わが町ほどがや

和田町のお弁当、から揚げの天才とセルシオの話

投稿日:2021年1月18日 更新日:

土日は相変わらず夫が仕事でいない日が普通なので、二人のボーイズを連れて和田町のふみきりを見に行った。

最近なんだけども、3つあったふみきりのうちの1つがなくなってたのよね。まぁそんないらんわな。

一時間ばかり寒空のもとふみきりを眺めて、いよいよ作るのもめんどくさくなった。

そこで見つけたからあげ弁当。

前にうちにママ友3人で集まったときに、買ってきてくれたやつ!こんなところにあったのね。

お弁当やさんだけど、から揚げ単品1つから買えそうで、赤白黒の三種類を一個ずつで!と注文。

受けとるときにお姉さんが

「赤のが1個が小さかったので、ちいさいの2個入ってます」

わーありがとー!

帰って開けてみると

はみ出してますやん。

十分に大きいと思うのだけど、若者にはそう感じたのか、店のふつうがでかいのかもりもりのから揚げなのでした。

家で食べるから、ご飯は家の冷凍ごはんをチン。

テリー伊藤さんのお兄ちゃんのとこの卵焼きが100円だったけどケチってしまった。ぴっぴは好きなのにすまぬ。

だがこのから揚げのカリカリ加減が気に入ったようでもうひとつ、もうひとつと思いの外食べていた。

赤いのがめっちゃ唐辛子のってていかにも辛そうだけども見た目ほど辛くなくてうまし。

ただ、ぴっぴには無理なので私が全部食べました。

星川駅にはこんな感じのお弁当やさんがないんだよね。

天王町、というか洪福寺のちかくのあげ市もうまいし安いけども、から揚げサッと買って帰れるのいいなー。

からあげの天才和田町店

045-744-8519

和田町は商店街も魅力的なんだけど、駅前にあるスーパーセルシオが怪しくて好き。

前に東戸塚に住んでた頃にあったうおしちという魚やさんに似てて。

うおしちは魚屋なのに肉も惣菜も、お菓子も米も菓子パンもなんでも売ってて「え?!これがこの値段で?」みたいなのを見つける喜びというか宝さがしのようなワクワク感があった。(結構前につぶれてしまったが)

今回のセルシオの戦利品は、国産豚肉の細切れ1キロ1000円、豪産&国産の合挽きが賞味期限当日のため1キロ1,000円

せっせとハンバーグ作って冷凍し、豚はしょうが焼き味付けと味噌漬けにして冷凍庫へ。忙しかった…

そして人生ではじめて「牛すじ」を買ってみた。一見、食えるの?という部位なのだけども義理の母が作る牛すじビーフシチューとかカレーがうまくて

調理してみた。ま、結論からいうと失敗。

小さくなると書いてあったので大きめに切ったら逆にそこまで小さくならず食べづらい大きさに。

あとコラーゲンのせいなのかしつこくて…。まぁやってみないとわからんものですな。

むこうのお母さんは牛すじカレーと言いながら、ほとんどがちゃんと肉が入っていたことを思い出す。

うむ、もらって食べる専門にしよう。

ほかにもくじらの肉とかからすみとか売ってて、なまじ松原商店街よりもおもしろいのではないかと個人的に思ってしまった。



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

星川駅のパン屋バニヤンブランチは行くたびに新メニュー

お昼になんかうまいものを食べたい!そういえば最近バニヤンブランチ行ってないな、と思いふらっと再訪。 地味にすごいけど、行くたびにラインナップが変わっている。ねーちゃんに1個、わたしは2個何を買おうか迷 …

臨港パークは親子連れでいっぱい

いいお天気であった。 午前中はまたお見舞いに行き、今日も体調がいいことを確認してから病院を後にした。 ここ数日、職場と病院を行ったり来たり。家にあまり帰っていなかった。 看護師さんからも「ちゃんと食べ …

天王町に新しい八百屋「いろは」 (旧:八兵衛)

先日お伝えしたように、八百屋八兵衛は、新生「いろは」になって帰ってきた! やさい・くだもの「八兵衛」閉店・移転のお知らせ もともと、イオン天王町店がある時からイオンでは野菜はあまり買わず「八兵衛」を利 …

オーケーストアのネットスーパーで1万円以上買ってみた

オーケーストアに行きたい。 行きたいけど、遠い。うちからだと東戸塚かみなとみらいである。 母のホスピスに毎週のように行っていた時は、東戸塚で買い物をしてから帰っていたのだった。 時々、珍しいものを買う …

褒める電話をかけよう。褒める手紙を書こう

先日、お昼寝から起きてきたぴっぴとぴーすけのリクエストに応えるべく、夕方の公園に繰り出した。 遅めのお昼寝だったので夜寝ないとやだなーなんて。お外で遊ぶのもだんだんと寒くなるしね、今のうちだ 夫とボー …