くらし

電子ピアノを本気で買おうとしている

投稿日:2021年1月14日 更新日:

前にかいた記事で習い事に悩んでいたけれど

ついにピアノ購入へ動き出した。

ぴっびがおもちゃのピアノで「チューリップ」のさいたさいたを指で弾きあて、才能を開花!こりゃもしかしてピアノ好きなんじゃない?!

自分はピアノを弾きたかったので、これを口実にピアノ購入にゴーサインが出た形である。夫に相談するも「ゆらさんの好きなのでいんじゃない?」とのことで。価格やら性能やら私の手に託されたのだった。

電子ピアノって初めてなのよね。実家にお金があったとき、アップライトのピアノが家にあった。ヤマハかどうかは覚えてない。それゆえに、もとめるのは生ピアノの触感。

電子キーボードのあの軽い感じじゃなくてもうちょい弾き手応えがほしい。

かといってぴっびもぴーすけもこのあと続けるかわからない。だから、わたしが趣味で弾くのにちょうどいいものにしたい。つまり、二人が途中でやめても「なんだよせっかく買ったのに!」ってならないくらい。

さっそくネットで電子ピアノの比較サイトを見る。根強い人気のヤマハ、そこから派生したカワイ。さらに電子ピアノを最初に作ったローランド、海外のコルグ、そしてCAカシオも参戦しているらしい。

性能と、音と、値段と本当にいろんな商品があって決めかねる。ヤマハのピアノ教室に行ってた人なんかはヤマハの音にこだわりがあるだろうし、グランドピアノにこだわりがある人はそのタッチや音を追求する。

私は?

まず、ぴっびにピアノ教室に通わせてたとしてかかるであろう仮に6,000円×12ヶ月で72,000円

さらに自分のおこづかいから出しても痛くない額をプラスして10万円が限界。ぴっびやぴーすけがピアノに興味がなくても私が趣味で弾くのもここまでなら許容できる。

あとは純粋に家における大きさか、という点。

これにともない家を片付け開始。テレビ台の周りを整理し、ぴっびの着替えが入っているフィッツケースを移動させ、中身を断捨離し、スペースを確保した。

ピアノを導入するのに思わぬ副産物!

さて、最初悩んだのはこのあたりのライン

ヤマハのアリウスシリーズ

【延長保証5年付き!安心セット】【楽譜集・ピアノ椅子・ヘッドホン付き!】YAMAHA ヤマハ 電子ピアノ ARIUS YDP-144 (B ブラックウッド調仕上げ)

カワイもあったけど、カワイはヤマハから派生した楽器やさんなのでやっぱりヤマハ>カワイかなー

でも、気になったのが「万人受けする」的な文言。まー可もなく不可もなく、別にいいんだけど。できればこの性能でこの価格?!コスパ最高!ってのがいいよねー

と思いつつ見てると、どうやらカシオがよさげ。カシオと言えば電子機器メーカー。ピアノを作ってるメーカーではない。(そこはローランドと一緒)

しかし、生のピアノを作ってないがゆえに本物のピアノピアノを越えていこうというガッツがあるという。なかなかよいじゃないの。

そうやって調べていると、カシオの電子ピアノのセルビアーノというシリーズが良いらしい。

CASIO(カシオ) 88鍵盤 電子ピアノ CELVIANO AP-270BN オークウッド調

というか、その上位モデルのハイブリッドな鍵盤。

ただ、30万とか…。いや、そんなの買えませんて。というか、わたしのピアノってそのレベルじゃなくない?ショパンのノクターン程度だぞ!!

そんなこんなでそんな高いのは買えないし、でもキーボードみたいなスカッスカの弾き味じゃ物足りないし

ジモティーというサイトで昔けっこうなお値段で売ってた電子ピアノを5~6万円で買い取るというのも考えた。本気で狙っていたのは、Rolandという電子ピアノメーカーの中古でH603という機種。

だけど、しょせん電化製品。ピアノではないのだから10年ほどで寿命がくる。そもそもあんまり市場に出回ってないし、いいものは長く使うにしても私の手元に来るまでにはかなりアンティークになってしまうのでは??

と、総合的にいろいろ調べたりリサーチしているうちに1週間がたってしまった。ジモティーで在庫があるか聞いても3日も返事がなかったり、なんだか疲れてしまったのだ。

そして、電子ピアノにそこそこ詳しくなってきたこのところ。こんなのを見つけた

2019年に出たモデルで、先ほどのカシオのセルビアーノのちょっとランクが落ちるプリヴィアというモデルだが、ピアノのタッチそのままに薄型軽量化している。ということは、使わないときはしまって置けそう。そしてなにより値段が6万円を切っている。新しい電化製品という点でもコスパはいいのではないか。

これを買ったという人のブログを死ぬほど見ているけど、悪いことを書いている人はあんまりいないんだよね。買ったらそうなるか。気に入ってるってことかしら

ポチッと買ってしまおうかな。触って確かめてみたい気もするけど、あるものを使う、という観点で性能やら利便性(持ち運べる)を考慮して、、、

あと背中をひとおしなんだな。早く買ってぴっぴと遊びたい



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1年振り返って2020年

年の瀬ですねー 今日は今日とて忙しい1日でしたな!朝から洗濯し、おせち作りーの、天ぷら揚げーの、乳あげーの 座る暇なし! なんなら年越しそばできた瞬間に寝ていたぴーすけが目を覚まし泣くというドタバタで …

チャットGPTで相談してみたら。私の存在意義ってなんだろうな

先日、とてもいい立地に立っている中古物件が売りに出ていて。内見までしたのだけど流れたのだった 家を買いたい熱が出てきましてな 保土ヶ谷を徘徊し、ブログまで書いている私なのでこの辺りに2軒目の家を購入し …

育休の恩恵か、代償か(次男がパパを好きすぎる件)

そろそろ保育園生活が始まって2ヶ月半。 ぴーすけ2歳11ヶ月、おしゃべり爆発 次男はもうすぐ3歳になろうとしている。 幸いにもお兄ちゃんと同じ保育園に通うことができ、1年間だけだが2人一緒に通える幸せ …

全粒粉のパン

どうやらあさイチで発酵食品系をやったみたいで。 姉がサミットに行くとふすまパンとか全粒粉のパンが根こそぎなくなっていたらしい。 またトレンドを先取りしてしまった(笑) 白いものをなくすぞ、という試みは …

パナソニックのドラム式洗濯機をハイターで掃除した

洗濯機を購入して、かれこれ2年くらいなるのかな。 【ドラム式洗濯機】パナソニックのななめ式ドラムNA-LX129AL-Wがきたぜ! 乾燥機付きの洗濯機の快適なこと。それは梅雨の季節に発揮される 外に洗 …