くらし

電子ピアノを本気で買おうとしている

投稿日:2021年1月14日 更新日:

前にかいた記事で習い事に悩んでいたけれど

ついにピアノ購入へ動き出した。

ぴっびがおもちゃのピアノで「チューリップ」のさいたさいたを指で弾きあて、才能を開花!こりゃもしかしてピアノ好きなんじゃない?!

自分はピアノを弾きたかったので、これを口実にピアノ購入にゴーサインが出た形である。夫に相談するも「ゆらさんの好きなのでいんじゃない?」とのことで。価格やら性能やら私の手に託されたのだった。

電子ピアノって初めてなのよね。実家にお金があったとき、アップライトのピアノが家にあった。ヤマハかどうかは覚えてない。それゆえに、もとめるのは生ピアノの触感。

電子キーボードのあの軽い感じじゃなくてもうちょい弾き手応えがほしい。

かといってぴっびもぴーすけもこのあと続けるかわからない。だから、わたしが趣味で弾くのにちょうどいいものにしたい。つまり、二人が途中でやめても「なんだよせっかく買ったのに!」ってならないくらい。

さっそくネットで電子ピアノの比較サイトを見る。根強い人気のヤマハ、そこから派生したカワイ。さらに電子ピアノを最初に作ったローランド、海外のコルグ、そしてCAカシオも参戦しているらしい。

性能と、音と、値段と本当にいろんな商品があって決めかねる。ヤマハのピアノ教室に行ってた人なんかはヤマハの音にこだわりがあるだろうし、グランドピアノにこだわりがある人はそのタッチや音を追求する。

私は?

まず、ぴっびにピアノ教室に通わせてたとしてかかるであろう仮に6,000円×12ヶ月で72,000円

さらに自分のおこづかいから出しても痛くない額をプラスして10万円が限界。ぴっびやぴーすけがピアノに興味がなくても私が趣味で弾くのもここまでなら許容できる。

あとは純粋に家における大きさか、という点。

これにともない家を片付け開始。テレビ台の周りを整理し、ぴっびの着替えが入っているフィッツケースを移動させ、中身を断捨離し、スペースを確保した。

ピアノを導入するのに思わぬ副産物!

さて、最初悩んだのはこのあたりのライン

ヤマハのアリウスシリーズ

【延長保証5年付き!安心セット】【楽譜集・ピアノ椅子・ヘッドホン付き!】YAMAHA ヤマハ 電子ピアノ ARIUS YDP-144 (B ブラックウッド調仕上げ)

カワイもあったけど、カワイはヤマハから派生した楽器やさんなのでやっぱりヤマハ>カワイかなー

でも、気になったのが「万人受けする」的な文言。まー可もなく不可もなく、別にいいんだけど。できればこの性能でこの価格?!コスパ最高!ってのがいいよねー

と思いつつ見てると、どうやらカシオがよさげ。カシオと言えば電子機器メーカー。ピアノを作ってるメーカーではない。(そこはローランドと一緒)

しかし、生のピアノを作ってないがゆえに本物のピアノピアノを越えていこうというガッツがあるという。なかなかよいじゃないの。

そうやって調べていると、カシオの電子ピアノのセルビアーノというシリーズが良いらしい。

CASIO(カシオ) 88鍵盤 電子ピアノ CELVIANO AP-270BN オークウッド調

というか、その上位モデルのハイブリッドな鍵盤。

ただ、30万とか…。いや、そんなの買えませんて。というか、わたしのピアノってそのレベルじゃなくない?ショパンのノクターン程度だぞ!!

そんなこんなでそんな高いのは買えないし、でもキーボードみたいなスカッスカの弾き味じゃ物足りないし

ジモティーというサイトで昔けっこうなお値段で売ってた電子ピアノを5~6万円で買い取るというのも考えた。本気で狙っていたのは、Rolandという電子ピアノメーカーの中古でH603という機種。

だけど、しょせん電化製品。ピアノではないのだから10年ほどで寿命がくる。そもそもあんまり市場に出回ってないし、いいものは長く使うにしても私の手元に来るまでにはかなりアンティークになってしまうのでは??

と、総合的にいろいろ調べたりリサーチしているうちに1週間がたってしまった。ジモティーで在庫があるか聞いても3日も返事がなかったり、なんだか疲れてしまったのだ。

そして、電子ピアノにそこそこ詳しくなってきたこのところ。こんなのを見つけた

2019年に出たモデルで、先ほどのカシオのセルビアーノのちょっとランクが落ちるプリヴィアというモデルだが、ピアノのタッチそのままに薄型軽量化している。ということは、使わないときはしまって置けそう。そしてなにより値段が6万円を切っている。新しい電化製品という点でもコスパはいいのではないか。

これを買ったという人のブログを死ぬほど見ているけど、悪いことを書いている人はあんまりいないんだよね。買ったらそうなるか。気に入ってるってことかしら

ポチッと買ってしまおうかな。触って確かめてみたい気もするけど、あるものを使う、という観点で性能やら利便性(持ち運べる)を考慮して、、、

あと背中をひとおしなんだな。早く買ってぴっぴと遊びたい



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年を振り返って〜共働きはつらいよ、でも2馬力だよ〜

大晦日っ!大晦日っっ!!! あっという間に休みも前半が終わっている。まぁやりたいことはほぼやったからいいんだけど 2023年を振り返ろうと、今まで書いてきた2023年の記事を読み返してみた。 この日記 …

今年のやりたいことを挙げていきましょう!&丸秀園の福袋を開けてみる

今年も始まって1月も半ばが過ぎようとしています アメリカから帰ってきて、ぴーすけが発熱。うん、アメリカでインフルエンザをもらってきた 人生初のインフルエンザは、2回の予防接種のおかげか軽く済んでよかっ …

no image

パレスチナ問題が大変だ

昨日、職場の帰りがけに今年定年のおじさまが嘆いていた 「明日には会えなくなるかもしれないような戦争が起こっているのに、日本の報道はダメだな」 昨日の業務を終えて帰宅して、早速テレビをつけてみた イラン …

カシオのプリヴィアPX-S1000がうちにやってきたぞ!

ついに買ってしまった~♪ いろいろと検討してきた電子ピアノ。実家にピアノがあったのはもう20年以上も前。弾きたいときにピアノがある生活というのはやはり良いですな! さて、迷いに迷ってこの機種にしたので …

みなとみらいのリーベルで贅沢モーニング!

祝日、夫に子どもたちを預けて高校来の親友とモーニング 本当はね、世田谷文学館の漫画展を見にいこうと思っていたのだが もうね、喋りたいことがありすぎて! ゆっくりだべれるモーニングにしよう!!と予定変更 …