くらし

ハンドブレンダーでお好み焼き

投稿日:2020年12月26日 更新日:

近くの友達が土曜にうちに来ることになった。

土曜とて夫は仕事で家にいないので、子ども2人を一緒に相手してくれる彼女はありがたい。

そこで一緒にお昼を食べることになったのだけど、これまでにクレープ祭り、みじん切りキーマカレーとネタが尽きた。

あまり手が込んでなくて、それでいてわいわい食べれて、ぴっぴ(長男)も大好きで一人で食べられるもの。

餃子が思い浮かぶけれど、包むのが手間!ならばとお好み焼きにすることにした。

キャベツ98円、人参、卵、小麦粉、ちくわ、山芋、豚肉。山芋とちくわを買えば基本的に家にあるもので作れる。

ぴーすけ(次男)が寝ているすきに材料を取り出しさて準備。

刻んで混ぜれば終了、そこでまたブレンダーの登場。

ブラウン マルチクイック 9 ハンドブレンダー 1台7役 つぶす・混ぜる・泡立てる・きざむ・スライス・せん切り・こねる・離乳食対応 ブラック/シルバー MQ9075X

今まで、料理の本やお好み焼粉の裏に「キャベツをあらみじん切り」なんて書いてあったから、素直に包丁で切ってたけど、フードプロセッサーで切ればいいじゃん!と思い立つ。

キャベツをザクザク切って、フードプロセッサーへ。あっという間にみじん切りの出来上がり。

さらにそのフードプロセッサーに…山芋を。

私の敬愛する土井善晴先生が、「山芋はよく洗って皮ごとすりおろしてよい」とお好み焼きのレシピに書いていた。

気になるヒゲは火で燃やせとも。コンロの火で山芋を炙り、恐る恐るフードプロセッサーへ。

すると、できたじゃないですか山芋のすりおろし!手かゆくなーい!!

そんなわけで超簡単においしいお好み焼きができた。

いつものお好み焼きより、みじん切りが細かくて、山芋フワッフワで美味しかった。

肝心のお好み焼の写真は忘れた~

こりゃーハンドブレンダー使わない手はないな、と最近多用している。

先日は大根をハンドブレンダーでおろしてみた。焼き魚にええやん?!

うん、これはおろし金がよい。

味は大根おろしなんだけど、完全にミックスジュースのさらさら感。

やっぱり食感が大事なものには手間をかけないとですな。

これはジェノベーゼならぬシソベージェ。友達に聞いて感動の、バジルではなくシソで作ったジェノベーゼソース。

見た目がね、なんともいえない色になってしまったけど、味はよい。

シソが好きな人ならまずうまいし、シソが嫌いなうちの夫もさらっと出したら気づかず食べてた。(そんな騙すようなことを…)

シソとクルミと、生のニンニクとオリーブオイル、塩。

ただ、ぴっぴには生のニンニクが辛いようで、パンにのせて焼いたら緩和されて食べてた。

われわれはクリスマスのスペアリブに付け合わせたじゃがいものソースに。

料理はそんなに得意なほうではないけど、育休&自粛の影響でこれまでにない料理DAYS。

ハンドブレンダーとホームベーカリーで遊びまくってるなぁ。さぁ来週はいよいよぴーすけの離乳食開始だー!



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

五分付き玄米 in森田屋米店 【閉店】

体にいいことはなんとなくやってきたが、やはり健康の基本は食だぁね。ぬか漬けが好きな我が家なら、玄米がいけるんじゃないかとふんでみた しかし!玄米は不評。ぴっぴはまず茶色いことがイヤ。夫も白米のほうが好 …

no image

うっかり忘れていたぜ、母の3回忌

どうもゆらです。 まぁタイトルの通りですけども、今年で母が亡くなって丸2年。 お葬式を終えて 一年目は三姉妹でご飯を食べに行ったりささやかながら命日を偲んでいたのだけど 今年は怒涛の忙しさで。(いや、 …

電動自転車Gyuttoに子乗せシート(前)搭載したぜ

ぴーすけが一歳半になって、いよいよおんぶでのチャリンコ送迎がキツくなってきた。 電動自転車のギュットに乗って一年が経ったが、後ろ用子乗せシートはいい感じで安定してきた。 そろそろ前シートを導入するか! …

我が家で新年のごあいさつ

ここ2年は帰省を自粛していた人も、今年は帰ったというのをよく聞く。家族との気のおけない時間が持ててホッとする一方、義実家に帰りたくない人からすると「解禁か…」と複雑な思いだろう。 私のママ友の1人が、 …

no image

仕事復帰して

しばらくぶりにブログ書いたー なんかあんまり間が開くと、母が死んじゃったんじゃないかと思われると思って。いやいやまだ生きてる。 緩和ケア病棟に移ってからの方が元気で、土日や仕事が早く終わった日に面会に …