子育て

甘いもの解禁か、ぴっぴ(長男)2歳11ヶ月

投稿日:2020年11月3日 更新日:

ハロウィンも終わって11月。もうすぐ彼の誕生日なので、それに向けて親は動いている最中である。

我が家では「3歳までは甘いものはあげない」という、いま思えば到底無理な指標をたて、わりあい実践してきた。

結果、アイスクリームと生クリーム満載のケーキは食べたことがない。

ここで注釈すると、アイスクリームは食べたことがないていだけど、「ソフトクリーム」は一度食べてるし、なんならうちの実家に預けたとき、パンケーキのバニラアイスのせを食べたらしい。

ノーカウントだ

ケーキも生クリームがのっていないチーズケーキやシフォンケーキはちょいちょい親のをもらっている。

ちなみにプリンもゼリーもクッキーも食べてるから謎のポリシーと化している。

ゆえに彼が要求してきたのは「イチゴのアイスクリームとイチゴのクリームのケーキ(たぶんショートケーキ)を誕生日になったら食べたい!」

叶えてやろうじゃないの!

この、甘いもの縛りはなかなかに親の忍耐がいるもので。

おでかけのとき、美味しそうなケーキを見つけても目の前で食べるのははばかられる。小さいときはまだよい。

「うぐぅあ…!」と渾身の演技をしながら「からい!」とか言えば引くぴっぴ。

だけどお話ができるようになると騙すのは難しい。

最近では「3歳になったらねー」でのりきっていた。その3歳がもうすぐやってくる。

ここのところ毎日のようにアイスクリームとケーキのことは念押しされている。

最近通いだしたプールの待合室にもアイスの自販機がある。

お父さんと来ている子は高い確率で帰りにアイスを買ってやっている。思えば夫もいろいろとぴっぴに買ってやりたいだろうに、私が小さいときは贅沢させないといっていろいろ制限してきた

まぁ後悔はない。

早いうちから甘いものを食べれば虫歯になるし、おもちゃも与えすぎれば飽きてしまう。

なんだかんだぴっぴは煮物好きの自然を愛する男になったのだ。

そんなぴっぴは、3歳になってケーキを食べたい反面、「あかちゃんになりたい」と言う。「3歳にならなくていい」とも。

弟があかちゃんで、まだまだ手のかかる姿を見て、自分もあかちゃんになりたいと言う。

なんだか切ない…。

ぴっぴとしては、あかちゃんのままでケーキだけは食べたいといういいとこ取りをしたいようだが母は許さない

ケーキが食べたいなら、3歳になりなされ



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

産前産後の髪型はなにがいい

不要不急の外出が叫ばれる中で、どこまでが不要不急の外出なんだよ、と突っ込むところも多い。 まぁみなさんも悩みどころだろうけれど美容院。 妊娠当時、休業要請が出ており、美容院はそれには外れていたもののリ …

タスマフィンは春の桜マフィン

気がついたら、半年近く髪を染めてなくて プリンを通り越してグラデーションになっている そろそろ卒園式だし、なんなら入学式も控えているわけで 美容院に行くことを決意 いつものように予約サイトを見ていたら …

She is getting by.

英語は喋れた方がいいに決まっている。そりゃそうだけど、日本に住んでたら使うことがほとんどない。だけど、私は定期的に英語を使わなければならない時がある。それがモニカからのメールだ。 モニカは同じ団地の同 …

社会人こそもう一度大学へ行ってみては

前回育休中に大学に通ったという話をポロっと出したので今回は詳しく。 パパママ育休を1年間。料理を仕込めばよかったね。笑 せっかく2人で育休を取るんだから、スキルアップしたい ふたりで育休を取るときに、 …

子どもたちと災害訓練ごっこをして遊ぶ

昨日書いた記事。あれを自分で書いていて、「あれ、そういえば防災リュックにあれ入ってたかな…」と気になりだす。 台風の備え、一階の備え、子連れの備え 外は雨である。子どもたちはどこにも出かけないと、Yo …