子育て

甘いもの解禁か、ぴっぴ(長男)2歳11ヶ月

投稿日:2020年11月3日 更新日:

ハロウィンも終わって11月。もうすぐ彼の誕生日なので、それに向けて親は動いている最中である。

我が家では「3歳までは甘いものはあげない」という、いま思えば到底無理な指標をたて、わりあい実践してきた。

結果、アイスクリームと生クリーム満載のケーキは食べたことがない。

ここで注釈すると、アイスクリームは食べたことがないていだけど、「ソフトクリーム」は一度食べてるし、なんならうちの実家に預けたとき、パンケーキのバニラアイスのせを食べたらしい。

ノーカウントだ

ケーキも生クリームがのっていないチーズケーキやシフォンケーキはちょいちょい親のをもらっている。

ちなみにプリンもゼリーもクッキーも食べてるから謎のポリシーと化している。

ゆえに彼が要求してきたのは「イチゴのアイスクリームとイチゴのクリームのケーキ(たぶんショートケーキ)を誕生日になったら食べたい!」

叶えてやろうじゃないの!

この、甘いもの縛りはなかなかに親の忍耐がいるもので。

おでかけのとき、美味しそうなケーキを見つけても目の前で食べるのははばかられる。小さいときはまだよい。

「うぐぅあ…!」と渾身の演技をしながら「からい!」とか言えば引くぴっぴ。

だけどお話ができるようになると騙すのは難しい。

最近では「3歳になったらねー」でのりきっていた。その3歳がもうすぐやってくる。

ここのところ毎日のようにアイスクリームとケーキのことは念押しされている。

最近通いだしたプールの待合室にもアイスの自販機がある。

お父さんと来ている子は高い確率で帰りにアイスを買ってやっている。思えば夫もいろいろとぴっぴに買ってやりたいだろうに、私が小さいときは贅沢させないといっていろいろ制限してきた

まぁ後悔はない。

早いうちから甘いものを食べれば虫歯になるし、おもちゃも与えすぎれば飽きてしまう。

なんだかんだぴっぴは煮物好きの自然を愛する男になったのだ。

そんなぴっぴは、3歳になってケーキを食べたい反面、「あかちゃんになりたい」と言う。「3歳にならなくていい」とも。

弟があかちゃんで、まだまだ手のかかる姿を見て、自分もあかちゃんになりたいと言う。

なんだか切ない…。

ぴっぴとしては、あかちゃんのままでケーキだけは食べたいといういいとこ取りをしたいようだが母は許さない

ケーキが食べたいなら、3歳になりなされ



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

出産の時の上の子は、昼編。産前産後の保育園へ

出産のときの上の子は、夜編 まさかの産前産後の保育園利用に受かる コロナの影響なのか、ダメもとで申し込んだ産前産後8週の保育園に入ることができた。 日中、ぴっぴ(長男)と二人きりの時、陣痛や破水が起こ …

ぴっぴ2歳1ヶ月(過去記事)

ぴっぴ2歳になりました(過去記事) 2歳になったなーと思ったらあっという間にぴっぴ(息子)の誕生日から1ヶ月が経っていた。 「何歳になったのー?」と聞くと 「にしゃいよ~」と、ちょっとオネェっぽく答え …

5,000円のこども包丁

最近読んだ本で、子どもと一緒に料理するのが良いと書いてあった。 それはかなり実感としてあって、ぴっぴは「食べ物」が関わると俄然やる気が出るし、自分が作ったものだとよく食べる。 それはホットケーキミック …

ぴっぴ2歳2ヶ月(過去記事)

現在3歳のぴっぴ(長男)が2歳2ヶ月だった頃の話をリライトしてます。 ぴっぴ2歳1ヶ月(過去記事) 2歳になり、「何歳なの?」と聞くと「にしゃいよ~」と答えてくれるようになったぴっぴ(息子) 手先が起 …

産前産後の髪型はなにがいい

不要不急の外出が叫ばれる中で、どこまでが不要不急の外出なんだよ、と突っ込むところも多い。 まぁみなさんも悩みどころだろうけれど美容院。 妊娠当時、休業要請が出ており、美容院はそれには外れていたもののリ …