くらし

シロカのホームベーカリーSHB-712で食育

投稿日:2020年10月15日 更新日:

買ってよかった家電のナンバーワンは今のところコイツである。

そもそもコロナでなかなか出歩けない中でのお遊びのつもりだった。が、今はコイツなしには我が家の食卓は語れない!

うちの朝食の今までの定番は超熟食パンをピザトーストにするというもの。

夫婦で2枚ずつ、計4枚食べるので6枚切りのパンは毎日買わないと足りない。3日で二袋だ。

雨の日とか買い物に行きづらいし、コロナだし、下の子が生まれて外でづらいし。

ホームベーカリーなら小麦粉日持ちするし好きなタイミングで作れるよね!と購入決定。安すぎても壊れそうだから、15,000円くらいの予算でさがしていた。ネットで口コミやブログをチェックした。

そこでシロカのホームベーカリーがあがったわけだけど、ネット注文するも、届くのは2ヶ月先。ようやくやってきた彼は今15,000円以上の働きと幸福感を我が家に届けてくれている。

コロナでみんな同じことを考えたのか、小麦粉(強力粉)の入手が困難な時期もあったが、毎朝焼きたてのパンの香りで目が覚める。ハイ、まず幸せ

最初はこのパンをつぶさないように薄く切るのに苦労したけども。100均のパン切り包丁で解決。固いところから歯を立てるのが肝心。なんか技術の授業ののこぎりを思い出す。

我が家では1.5斤を焼いている。本当はそれで2日分のつもりなんだが、おいしくて全部食べてしまう。こりゃ誤算。

だってさ、シロートの私が材料はかって入れただけでパンが焼けちゃうんだよ?!

今では普通の食パン、ごはんをちょいと加えた食パン、水の代わりにトマトジュース、にんじんジュースを入れた食パンなとバリエーション豊かに。

でも結局ノーマルがうまくて戻ってくる。それにカルディで手に入れたたらこスプレッドやガーリックバターなんかつけて楽しむ。

ピザ生地を作って、ぴっぴ(長男)と一緒に具をトッピングして焼いた日もあった。食育と雨の日の時間潰しに最高。

こちらはバターではなくオリーブオイル仕立てでまた最高。耳がカリッとして、本家のピザ屋さんには劣るものの、「ピザ取ろうぜ!」という願望がめっきり減っている。

ウインナーロールを作っておけば、もはやパン屋で惣菜パンを買うのも馬鹿馬鹿しい。

生地を作って発酵させて、とだんだん私もただ焼くだけでは物足りなくなってきている。パン屋開こうかなと言ったら、おだててくれる夫にうまくのせられている。

1番ぴっぴに好評なのは、ヨーグルト。ブルガリアヨーグルトをいつも買ってたのだけど、それを種に牛乳を入れて6時間待つと、酸味が落ち着いたヨーグルトが完成。

こっちの方がぴっぴはよく食べる。

友達が遊びに来るけど、何ももおやつがないってときに、家にある材料でパウンドケーキも焼いた。そのときはカボチャを入れた。

カボチャをチンしてから煮たものを、ブレンダーで粉砕。ペースト状にして投入。

友達には家でお菓子焼いてるの?と感動されたが、いやいや材料入れてボタン押しただけですから!と恐縮しきりである。

後日、自分用に作った、りんご×しょうがはちみつ漬け×紅茶は癖になるうまさであった。男性陣からは人気なかったけど。

栗ご飯の残りのこまごました栗×さつまいもは、美味しかったけど食感が似すぎて判別不能。ちょっともったいなかった。

とかく、パンにしてもお菓子にしても、余計な添加物が入ってないので安心安全である。ぴっぴにぴーすけと、幼子がいるので無添加のものを買うより作った方が安上がりだ。

材料を計測するのは面倒だが、計ってしまえばほっとけば出来上がるのも子育て中にはうれしい。

ただ、人によっては気になるのが音。

パンはずーっと作業音がするわけではないが、急に動き出してドキッとするし、タイマーで朝焼き上がるように設定しておくとそれなりの時間にウィンウィン鳴るから、部屋の位置関係によっちゃ気になる。

音自体は食洗機の方が大きいから我が家では気にならないが、購入前にYouTubeで確認はしておいた方がよさそう。

ちなみにけっこうでかい音のするブザー音はマナーモードで消せる。

が、消したがゆえに焼き上がったのを忘れてたってこともままある。焼けたらすぐ出さないと固くなるし、いつまでも熱くて切れない。

これは地域によるものが大きいけども、材料が手に入らないっことも。

バターは最近安定的にあるけども、とにかく苦労したのがドライイーストこれがないと膨らまないから!強力粉もどこの店にも置いてあるってわけでもない(薄力粉はどこにでもある)

わたしがおっちょこちょいゆえにやらかした失敗としては、中に取り付けるハネをつけ忘れ、いつまでたっても混ざらない現象。

ピザ生地作りで2時間を無駄にした。生地作りならまだ良いが、パンをそのまま焼いてしまったときは、下の方だけゴムみたいに固まり、上は粉のままという大惨事に。

原因は不明だが、真ん中が凹むということもあった。

検証の結果、多分寝かしつけのあと起きてきて眠い目をこすりながら計測して、何かしらの分量を間違えた説が有効であるが、真相は闇に葬られた。逆に今日はめっちゃ膨らんでた。ちゃーんと計ったから、水の温度かしらと思う。

あと、ヨーグルト作りに6時間、パン作りに4時間かかるので、時間を組み合わせないとかち合ってどちらかが作れないという事態もある。計画が大切である。

さまざまな失敗をしたものの、6月から使い始めたホームベーカリーはわが家の食卓に花をそえ、豊かにしてくれている。今後は果物が安かった時にジャム作りをしようかな、ほかのお惣菜パンも作ろうかなと夢は広がるばかりである。

最後に、ラザニアの生地だけは作ってみたものの、断然買った方がうまいことがわかった。

味はうまく作れるだろうけど、労力が半端なくてしかも分厚くなったので失敗したのだった。

それ以外ではぜひおすすめである。


https://yuranoto.com/2020/10/26/紅玉リンゴのジャム/



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジオーディナリー、ついに皮むけかレチノール反応(1%)

記録として残しておくけども コスパ最高の化粧品、カナダの「ジオーディナリー」 安い上に高濃度、効果も高い。しかしながら一方で高濃度ゆえに肌に合わない人もいる。 だが、肌の強い私にはその心配は杞憂であっ …

横浜うかい亭のランチはコスパもホスピタリティも最高であった【メシテロ注意】

横浜うかい亭に行ってきました。 いやはや、お伺いするのは10年以上ぶり。前回はいとこの結婚式だったので、ちゃんと食べに行くのは実質初めて。 母の介護をしている時、合言葉は「すべて落ち着いたら美味しいも …

仕事頑張りたい熱をチャージする

風呂キャンセル界隈があるなら、仕事キャンセル界隈もあるよな、のゆらです。 風呂キャンセル界隈からの外出キャンセル界隈 最近もまた、今の仕事にあまり情熱は持てず ついに転職サイトに登録してしまいました …

2023年2月の物価上昇中

インフレと言われて久しいけれど、実際どんなもん上がったのか 感覚が麻痺している今日この頃。 しかし、ふと電気代を見て度肝を抜かれたのだった。 うちは東京ガスで電気代を一緒にしちゃっているのだけど、1月 …

頑張ってたぴっぴも撃沈

保育園に通い始めて1ヶ月。一度ぴーすけ(次男)が熱の洗礼を受けたものの 慣らし保育、熱の洗礼。 なんとか無事に通うことができた。 これもひとえに義母の協力と、子どもたちの丈夫な体のおかげである。 もっ …