わが町ほどがや

和田町のお弁当、から揚げの天才とセルシオの話

投稿日:2021年1月18日 更新日:

土日は相変わらず夫が仕事でいない日が普通なので、二人のボーイズを連れて和田町のふみきりを見に行った。

最近なんだけども、3つあったふみきりのうちの1つがなくなってたのよね。まぁそんないらんわな。

一時間ばかり寒空のもとふみきりを眺めて、いよいよ作るのもめんどくさくなった。

そこで見つけたからあげ弁当。

前にうちにママ友3人で集まったときに、買ってきてくれたやつ!こんなところにあったのね。

お弁当やさんだけど、から揚げ単品1つから買えそうで、赤白黒の三種類を一個ずつで!と注文。

受けとるときにお姉さんが

「赤のが1個が小さかったので、ちいさいの2個入ってます」

わーありがとー!

帰って開けてみると

はみ出してますやん。

十分に大きいと思うのだけど、若者にはそう感じたのか、店のふつうがでかいのかもりもりのから揚げなのでした。

家で食べるから、ご飯は家の冷凍ごはんをチン。

テリー伊藤さんのお兄ちゃんのとこの卵焼きが100円だったけどケチってしまった。ぴっぴは好きなのにすまぬ。

だがこのから揚げのカリカリ加減が気に入ったようでもうひとつ、もうひとつと思いの外食べていた。

赤いのがめっちゃ唐辛子のってていかにも辛そうだけども見た目ほど辛くなくてうまし。

ただ、ぴっぴには無理なので私が全部食べました。

星川駅にはこんな感じのお弁当やさんがないんだよね。

天王町、というか洪福寺のちかくのあげ市もうまいし安いけども、から揚げサッと買って帰れるのいいなー。

からあげの天才和田町店

045-744-8519

和田町は商店街も魅力的なんだけど、駅前にあるスーパーセルシオが怪しくて好き。

前に東戸塚に住んでた頃にあったうおしちという魚やさんに似てて。

うおしちは魚屋なのに肉も惣菜も、お菓子も米も菓子パンもなんでも売ってて「え?!これがこの値段で?」みたいなのを見つける喜びというか宝さがしのようなワクワク感があった。(結構前につぶれてしまったが)

今回のセルシオの戦利品は、国産豚肉の細切れ1キロ1000円、豪産&国産の合挽きが賞味期限当日のため1キロ1,000円

せっせとハンバーグ作って冷凍し、豚はしょうが焼き味付けと味噌漬けにして冷凍庫へ。忙しかった…

そして人生ではじめて「牛すじ」を買ってみた。一見、食えるの?という部位なのだけども義理の母が作る牛すじビーフシチューとかカレーがうまくて

調理してみた。ま、結論からいうと失敗。

小さくなると書いてあったので大きめに切ったら逆にそこまで小さくならず食べづらい大きさに。

あとコラーゲンのせいなのかしつこくて…。まぁやってみないとわからんものですな。

むこうのお母さんは牛すじカレーと言いながら、ほとんどがちゃんと肉が入っていたことを思い出す。

うむ、もらって食べる専門にしよう。

ほかにもくじらの肉とかからすみとか売ってて、なまじ松原商店街よりもおもしろいのではないかと個人的に思ってしまった。



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三代目佐久良屋のそばも天ぷらも絶品の大満足な件。

以前、姉と一緒に行ったお蕎麦屋さん。 姉は、美味しい地元の店を発掘するのが得意で「え、こんなところに美味しい店あったんだ!」というのを見つけてきては教えてくれます まだぴーすけ(長男)しかいなかった時 …

横浜の名店とんとんリニューアル

昔のとんとんはお座敷だったが 桜丘高校卒なのに、現役当時知らなかったものがある。餃子屋のとんとんだ。 天王町・星川エリアに住んでいるとかなりの確率で「あーとんとん知ってる?」という話になる。 いかんせ …

東戸塚のメーリアはジェラート好きには穴場

地元が東戸塚民だったわけだけれども、一度も行ったことがなかったメーリア。 わが町保土ヶ谷から1つ隣の駅、東戸塚。 東口にはオーロラモールの中にユニクロ、イオン、西口にはコープの上に西松屋など、子連れに …

モンテファーレのサマーバイキングの予約をしたぜ2021

まだ予約の段階なのですがね。夫からこれが送られてきたのです。モンテファーレのサマーバイキング。 この日にちの中に、私たちの結婚記念日が入っているのです!今年の結婚記念日もちょっと家でいいもの食べてプチ …

タニタカフェでヘルシーなサラダボウルランチ in そごうの10階

タニヤ食堂なら松原商店街にあるのだけどね。「タニタ」といえば、我が家の体重計のメーカーである。 言わずもがな、有名メーカーであり、「健康」関連で食品にもさまざまなコラボ商品がある。なんか、タニタって聞 …

S