お金のはなし くらし

金のかからないゴールデンウィークの過ごし方

投稿日:

世の中連休ですな。そして、連休最終日はあいにくの雨。

我が家もそれなりにお出かけをして、今日は何をして過ごそうか。

今朝は、いつも通り6:30に起床。もうちょっとゆっくりしてくれればいいのに、と思いつついつもの朝食

そしてテレビタイム。ここまではいつもと一緒だ。

いつもと違うのは、その後の過ごし方。雨ザーザーの中、図書館へと繰り出す。

今日はもう腹を括って子どもの本をたらふく読ませよう、と夫と話していた。

そして、1時間くらい読み耽った後ガストへ。星川は保土ヶ谷図書館とファミレスが近くていい!!

そうしてお腹いっぱいになったらまた図書館へ。

まぁファミレスでお金は使ったけれど、どうせ昼は作るの面倒だし何がしか食べるからね。

でもまぁ昨今の外食は値上げが激しいね。いや、お値段据え置きだけど内容が減ってたり

それでも外食産業が回っていると思えばよし

そうやって、また1時間くらい本を読んで、どっさり本を借りて帰宅。そこからは

懐かしのドリフの録画を見るというw

特番でやってたもの、ランキング形式で短いシーンの繋ぎ合わせだったけども

久しぶりに見るドリフ、声を出して笑った。こういうのをみんなで共有していた時代っていいよね〜

そんなわけで、今日はテレビ漬けのGWと相成りました

夫も仕事だったし、私も遠方より来た友人をもてなしたりで、外に出ちゃったので

「こうでもしないとつい外出しちゃうからな、我が家は」と夫が言うように

家にあんまりいない。(暇があるとつい公園へ連れ出す)

家にあるものを家の中で消費する日があってもいいじゃないか。

そんなわけで、おやつは家のおやつ箱をくまなくチェック。クラッカーと駄菓子を発見。

お友達からいただいて貯めてあったうまい棒をみんなでジャンケンして味を決める

夕飯も家にある材料でなんか作る。

GWが雨だからこそできた感じだな

もう一つ、ゴールデンウィークならではの衝動も

公募ガイド熱!ちょっと最近よく本を読むようになったなーと思って、書きたい衝動もむくむくと出てきました

と言うのもね、11月に公募ガイド経由で発見して応募した論文が、2月中に発表というのに何の連絡もないもんだから

まぁ、落ちたんでしょうなと思っていたわけですよ

そしたらね、メールが来まして。「5月中に結果が出ますのでお待ちください」とね

応募者全員に送られた一斉メールでしょうが、「あら、この話まだ生きてたんだね」と

そこからまたいっちょ公募ガイドでも眺めてみっかー!と覗いたところ良さげな募集があって

期限が7日までという

原稿用紙8枚〜10枚というからさ、3,000〜4,000字でしょ

いけるっしょ!

というのりで。本当に一日(正確には寝かせたので2日)で書き上げました

やっぱり私は文章を書くのは苦じゃないタイプなんだね(駄文ですが)

1番の動機づけは賞金だがね…(これは優秀賞50万円)

箸にも棒にもかからなくても、それが発表されるまでのドキドキ感がもはやイベントというか

それで何買おうかな、ってところまでがセットです

これは9月が発表らしいからそれまでドキドキ過ごします



-お金のはなし, くらし

執筆者:

関連記事

コロナワクチンのオープン入試

明日はコロナワクチンが全年齢から受付可能になる日である。今までは年齢制限があったので、正直自分の時じゃないから「ふーん」という感じであった。 しかも自分はもう職域で1回目の接種が終わってしまったので、 …

no image

風呂キャンセル界隈からの外出キャンセル界隈

なんだか、「界隈」という言葉が流行しているらしいが。 私たちが「〜な件」というふうに使っていたような、語尾をこうはぐらかす感じなのかしらね。 職場で「フロキャン」という言葉を耳にして、早速若い子(ほぼ …

みみず&ダンゴムシコンポストに挑戦中。

庭で育てていたミニトマトが、ハダニにやられてほとんど食べられなくなってしまった まことに、農家というのは尊い。こんないろんな試練を乗り越えて生育した野菜を出荷して、規格外のものははねられてしまうのだか …

ファイザーワクチン副反応2日目まとめ

昨日の15時に受けてきたファイザーワクチン。 その日の夜は、腕に多少の痛みを感じながらも、夜更かしする余裕もあり就寝。 次の日の朝、寝不足かだるさあり。熱を測ると36.7℃であった。平熱。腕は痛く、上 …

そのガラ捨てないで!鶏ガラスープカレーが美味。

去年のクリスマス、意を決して鳥の丸焼きにチャレンジした。 年末に向けて料理計画を立てる 案外簡単にできるもんで、それでいて豪華に見えて、ケンタッキーよりも金がかからん。 そして嬉しいことに「2度おいし …