お金のはなし

株が大暴落

投稿日:2025年4月6日 更新日:

いやはや、金融業界が大荒れですね。

これは他人事ではなくて、わが家の金融資産も軒並み急降下。

つい、数ヶ月前は「含み益が大台(100万円)いくかも?!」なんて調子に乗ってたのが

あっという間に、15万くらいに。

金曜日だけでマイナス30万円

恐るべしトランプ関税!

それでも、積み立てNISAのときの含み益がまだ40万円くらいあるのだから、やはり長期積み立ては強いのだなぁ。

今のところ精神的にはまだ含み益15万あるから、の安心があるけど

これが損益になってくと正直つらいだろうなぁ

わが家は、アメリカ移住という目標のために、アメリカの口座を持っていて

そこにファーストレード証券でETFを買ってますのですがね

ここ数日、ログインしようと思うとデバイスの認証で夫の携帯にコードが送られてくるという手順を踏まなくてはならなくて

夫は帰りが遅いし面倒だからいっか、とほっといたわけです

だからまぁ、恐怖の下落場面に遭遇しなくて済んだのですがね

この数日間で4,000ドル(60万円)くらいが吹っ飛んでました

恐ろしい…!

ただね、わが家のアメリカ移住熱は、アメリカ旅行に行ってしまったことでだいぶ落ち着いて

ここにきてトランプ政権になったのもさらに熱を奪い

アメリカのドルは、いざとなったらの保険くらいの認識。

この下落の場面で買い増そうか?!と思ってはいたものの

そんなにドルあってどうする?とか

結局最後は円に替えるのよねとか思うと、このまま静観することに。

また意図的に見れない状況にしておこうかしらね。

翻って、わたしの趣味と化している個別株は大いにクラッシュしていて

とくに潰れるのかわからん日産株がマイナス10万くらい。

配当狙いのNTTも残念な結果に

プロはこうなる前にサッサと売っているのだろうけど、素人が売り抜けるわけもなく

とりあえずホールドしておきます

最近、お金の話ばかりすると機嫌の悪い夫が、

「ゆらちゃん、今こそ買いなんじゃないの?」

みたいなことを言っておりましてね

そりゃ、資金があれば買うだろうが

この局面で買いまくれるほどの度胸はねぇっす!

もうほら、日産が爆死したらけっこうなダメージですし

やはり株というのは難しい

せめて損切りとか狼狽売りはしないように頑張ろう




-お金のはなし

執筆者:

関連記事

どこまで円安が続いていくのか

長い1週間が終わろうとしている…。 普通の1週間と違って、GW明けの平日ってやっぱりしんどい。四連休の後の四日勤務。 だけどまぁ、子どもと一緒に寝落ちする毎日なので、相対的に健康なアラフォーであります …

2023年の目標(お金の目標)

今年も始まりまして、はや1週間。まったり過ごした年末年始から一変、慌ただしい毎日。 保育園始まって早速風邪をもらってくるぴっぴ。でも、ちょっとずつ耐性ができて体が強くなってきた実感がある。大人も同様だ …

未成年のネット銀行口座を作るハードルの高さよ

お金の話になります みなさま、お子さんの教育資金をどうやって貯めるのかしらね。 うちの子たちは5歳と3歳。 本格的に教育費が必要になってくるのは、高校入試の頃かしら 私立に行った場合には100万単位で …

株価が下がる、気持ちも下がる。

楽しい数日を過ごしていたので、すっかり見ていなかったのが株価。 ずっとほったらかして来たものの、SBI証券で特定口座を開き、つみたてNISAをしていますのよ私。 基本的には、毎日500円ずつ3つの投資 …

未成年口座開設完了!あとはほったらかすだけだ

さて、銀行ドサ回りをして、久しぶりに紙の通帳に記帳をしてきましたが お利息、3円とかの現実。 ものの値段はどんどん上がっているのに、この利息じゃ目減りしていく息子たちの預金。 先日の記事で、よこしん( …