くらし

お家でおしっこできたね記念日

投稿日:2024年3月8日 更新日:

ぴーすけ3歳。まだまだおむつのお年頃

いや、同年代は早々と卒業する中、頑なに「4歳になったらオムツ取るの」と宣言

ん?それまではずっとオムツってことかい?

第一子であるぴっぴのオムツ問題に私はかなり敏感であった。

早くからトイトレを始めたし、熱心にトイレにも誘った

比較的、粗相をすることなくオムツが外れ、今もおもらしなど一切しない

それを見ちゃうとね

いずれは外れるもんだな、となぜかどっしり構えてしまう2人目

仕事が始まったり、めんどくさかったりして、オムツを外すことに消極的であった

それをいいことに、めんどくさいのに輪をかける次男

そうこうしているうちに、3歳9ヶ月

流石にのんびりしすぎたわい

そんなぴーすけも、保育園では少しずつオムツからパンツへと移行している

以前はパンツが嫌すぎて、1日で一滴もおしっこをせず(10時間)

お腹をパンパンにして親を心配させていた

家に着いた途端、爆弾級の放尿をしてオムツを決壊させたことも

それが!昨日の夜

ついに、初めて我が家の便器でおしっこをしたのだった

パンツで保育園から帰ってきて、そのままパンツで夕飯を食べ

おしっこ行くというから(いつも空ぶるんですけど)

一緒についていくと

「保育園ではこうやってするんだよー」という声と共に、自然に、なんということもなく

チョロロロー

思わず、歓喜して夫を呼びましたね

おおげさに喜んだもんだから、ぴーすけも照れ照れ

わが家のトイレに、ずっと放置されていた「おしっこできたら貼ろうね」のシールが、ついにぴーすけの手によって貼られたのでした

いやはや、おしっこごときでこの喜びw

さて、スッキリしたのか、その直後うんち!と、これはまだまだオムツが手放せない様子

いやオムツ取れるのは経済的には嬉しいんだけど

そうなるといよいよトイレの場所とかタイミングで融通が効かなくなるからねー

がんばろっと



-くらし

執筆者:

関連記事

子どもの食べ物の好みが違う

食欲の秋である。かぼちゃにサツマイモ、野菜もきのこもおいし季節。 しかし我が家では、ぴっぴがきのこ嫌い。 きのこが「怖い」らしい。 きのこからすればもうすぐ4歳になる子どもの方がよっぽど恐ろしいだろう …

産後の髪型は何にしたらいいですか?ショートからのセミロング

ブログ始めて1年経ったし、色々デザイン変えてみようと思ったけど。 なんかかえってごちゃっとしたような。横浜らしさを出してみようと思ったのにうまくいかないなぁ。 試行錯誤は続きます。 さてどうでもいい話 …

頑張ってたぴっぴも撃沈

保育園に通い始めて1ヶ月。一度ぴーすけ(次男)が熱の洗礼を受けたものの 慣らし保育、熱の洗礼。 なんとか無事に通うことができた。 これもひとえに義母の協力と、子どもたちの丈夫な体のおかげである。 もっ …

転落、指挟み、爪はがれ、子どものケガには気をつけて

13日(月)の日経の夕刊に、子どもの事故のことについて書いてあった。 ここ5年で5歳以下の子どもの転落事故が70件。 コロナの影響でおうち時間を充実させようと、ベランダにイスやテーブルを置いて 歩ける …

no image

1年振り返って2020年

年の瀬ですねー 今日は今日とて忙しい1日でしたな!朝から洗濯し、おせち作りーの、天ぷら揚げーの、乳あげーの 座る暇なし! なんなら年越しそばできた瞬間に寝ていたぴーすけが目を覚まし泣くというドタバタで …