子育て

睡眠の大切さ

投稿日:2023年12月20日 更新日:

先日、派手に転んで腕を擦りむいたのだけど

アラフォーになると、傷の治りも遅くて

自力で治すには心もとないので、亜鉛、ビタミンB、ヘム鉄なんかを飲んでいる

もうそろそろ一週間がたとうとしているが、確実にきずは小さくなっている

サプリのおかげかなーと思っていたけど、頭もスッキリだし、毎日どっと疲れているのに体が軽いのは

子どもと一緒に8時半に寝てるからかしら、と思い至ったわ

前までは、寝ちゃうのがもったいなくて

寝かしてからちょっと自分の時間にしてたけど

最近起きれず。寝かしつけそのまま朝パターン。

不可抗力なのだけど、これをやってみるとまず頭スッキリ

疲れが取れている

目覚めもいいし

何よりお肌が絶好調なのだ!!!

食器洗いとか保育園の準備とか、夫に丸投げして成立しているわけだけど

寝かしつけを夫がやる日は、無駄に夜ふかししちゃう

次の日が休みなら良いのだがね

わが家の教育方針としては、宿題やるより寝たら?な感じなので

来年の小学校入学によって帰宅→就寝までどう流れるかが問題よね〜

今のところ

18:00お迎え→18:15帰宅

子どもたちがテレビ見てる間にごはんチン、味噌汁作って焼くだけ・チンだけのおかず用意

18:40ころいただきます

19:10風呂スイッチ

19:20ごちそうさま→風呂

20:00寝る準備→歯磨き→お話タイム

20:30就寝目標

前は20:00には布団に入ってたのに遅くなってきた

3歳児は12時間、5歳児でも11時間の睡眠が理想らしい。

理想には届かないけど、賢く育てたいなら勉強するよりまず睡眠というのを信じて早寝させている

となると、ぴっぴ(来年小学生)の宿題を見てやる時間は何時?帰宅後のテレビ時間か?

暴動が起こりそう。ぴっぴが宿題してる横で保育園児のぴーすけがテレビ見てるなんて日にゃ

そこから兄弟ケンカからの、泣きながらご飯

想像するだけでおっそろしい

キッズで宿題くらいやってくれんかね。(わたしほとんど宿題は学校で済ませてたわよ)

そうそう、学童かキッズか問題は今のところキッズに軍配があがってます

ちょっとさきゆくお姉さんがキッズにいるみたいで

学童の見学も行ったのだけど、「キッズがいい」とな

まぁ小学校でそのまま遊んでくれる方が安心っちゃ安心よね

なんだがぎゅうぎゅうらしいのだがね

人数多いとそれだけトラブルもありそうだしねぇ

人間関係とか、コミュニケーションとかうまくとれる子になってくれれば万々歳です

キレない子になるためにも睡眠

みんな睡眠不足なんだよなぁ

亜鉛



-子育て

執筆者:

関連記事

寝相が悪過ぎて腹が冷える

このところ寒くなってきた。 まだまだ我が家では暖房を入れてないけれど、風呂上がりは冷えないように靴下とパジャマの上にモコモコしたチョッキを着せる。 それも寝る時は脱がせて、羽毛布団をかけるのだけど 寝 …

ぴーすけ1歳7ヶ月

一歳半健診も終わって、ようやく落ち着いたぴーすけ。 怒涛の一歳半健診ぴーすけの乱 このところの彼のミッションとしては「断乳」だろう。兄のぴっぴ(4歳)も1歳5ヶ月で断乳していたことから、それくらいだな …

ぴーすけ11ヶ月

ぴっぴに比べるとプリティフェイスなぴーすけ。しかし、その行動力はぴっぴのそれとは馬力が違う。 ぴーすけ10ヶ月 日にひに増していく握力は、私のおっぱいだけでなく、触れる者の全てを握りつぶしていく。 特 …

断乳Xデーを桶谷式に相談しに行かねば

乳腺炎を発症し、お世話になったアールアンドワイ桶谷式おっぱいマッサージ。 乳腺炎で桶谷式のR&Y母乳相談室に行った話2021年 一回3,500円の出費はなかなかに痛いが、何より乳腺炎の恐ろしさと、スム …

自転車のことならダイシャリンがアフターサービスも良い

我が家の生命線、ギュットの電動自転車。 コーナンで買おうかな、ダイシャリンで買おうかなと思っていたらやはりメンテナンスで分があったダイシャリン。 電動自転車Gyuttoを買いました ここのお兄さん、い …