くらし

起業した先輩に会いに行く

投稿日:2023年10月9日 更新日:

怪しげなメールに警戒した、と言う記事を書いたけども

実は以前に、もっと怪しげなメールが来ていたのだった

まぁ、ラインの間違いメールがきっかけで。

育休前に一緒に働いていた先輩から、突然メールが来たのだ。

どうやら同名の違う人に送ったものが届いていて、「間違いですよー」と送ったら返信が来て

話の流れでお互いに今元気ー?ってなって

今は仕事を辞めて、違うことにチャレンジしているという。

面白そう!と昨日はその先輩のやっているワークショップに参加してきたのだった

5年後、なんらかの形で仕事を変えているだろう自分にとってタイミングが絶妙だったので

仕事を変えて先輩がどんな感じなのか

あとやっているワークショップがアート系ですごく好きなジャンルだったので

思わず行きます!と

夫に子どもたちを託し、久しぶりに1人で東京まで行ってきましたわい。

これはこれで気分転換🎵

さて、先輩のやっていた2時間のワークショップは、少人数でかつおしゃべりしながら

しかもほとんどが先輩の友達とか、友達の友達とかでほのぼの

こちらも気軽にこれまでのこととか、5年後の話をしたりして

職場の人でもない、ママ友でもない、新たなコミュニティの人と交流するのって久しぶりで

「初めまして」の人と話すのが好きで得意な私からするとこれまたいい刺激になりました

何より、先輩自身が楽しんでいる姿が良きでした

まぁそれでもいろいろ思うところはあって。

まず、どんな内容にしたって「これで食ってけるのか?!」と言うのがまず第一に思うことで(失礼!)

今なら何も考えないでも9時-5時出社でお給料がもらえるのが

自分でマネタイズしたり、集客したり、モノを売ったりしなきゃならんわけで

雇われて「売るだけ」だったときとは心構えが違うわけよねーと思ったりする

「5年後アメリカ計画」の軍資金は、今のところ貯金で行く予定だけど

できればその時までにはいろいろ軌道に乗ってた方が嬉しいわけで

逆算すると、もう何かを初めてないとじゃない?!と気ばかり焦るわけです

本当だったら今すぐにでも行動に出たい自分と

いやいや、ギリギリまで安定した収入を確保して5年後に向けて貯金しないとダメでしょ!と言う自分が

せめぎあっている現在。

今回の1番の収穫は、先輩がいろんな起業支援のツールを使っていて

無料でいろいろと指南してくれるらしい。

…無料か…(怪しい)

ま、公的な支援施設らしいのでいろいろ調べてみて相談するのもいいかな、なんて思いました

今自分の中でやろうとしている計画としては

①ギリギリまで今の職場で働いて、5年後に転職もしくは起業(といってもフリーランスのノリ)

②海外でも仕事が続けられそうな職種に早めに転職して、5年後その仕事のまま海外へ

の2パターンかな、と思っていたけれど

③今の仕事をしつつ、(転職できそうなら転職し)起業するための下準備を今から進める

という、全方向に向けた行動でも良いかもしれない。

こういうのって考えている時が1番楽しいんだよねぇ

先日、職場で嫌なことがありましてな。

まぁそういうのは多かれ少なかれ働いてたらあることなので、正直それがトリガーとは思っていないんだけど

前ほどの情熱はないんだよね。フッ

時短勤務でいいな、とか。業務も目一杯頑張るというよりは、自分の許容で頑張りたいというか

少し仕事のペースを落として「自分のために時間を使いたい」と思うのです

その分収入は減ってしまうけれど、じゃあ将来どれだけお金があったら安心かと言ったら

お金はあればあるほどいいわけで。際限がないですわ

でもさ、時間というのは今の1時間と、年取ってからの1時間は同じかと言われたら違うのよさ

今何かを始めるための1時間と、時給換算の1時間は違う!

けどお金もないと困る!

ってんで、文字通り悩んでいるので。今度どこかで相談してみようと思いました(オンラインの無料相談で)

今すぐ起業する!仕事辞める!って言うとまた夫を不安にさせるだけなので(笑)

こんなうつろぎな夫だったら、奥さん大変だよね

こんな妻じゃ夫はハラハラだよね

「ゆらちゃんがいずれ養ってくれるんならなんでもいいよ」って

言える夫はやっぱりすごいんじゃない?



-くらし

執筆者:

関連記事

アメリカに住む試算をしてみた

5年後、あんまり先なので準備という準備もしていないが やっぱりどれくらいお金がかかるものなのか 「いくら貯めないと実現しないのか」をざっくり出してみることにした とはいうものの、配置換えをした夫。今の …

ミャンマー人のママ友の永住ビザ獲得に向けて奔走する

タイトル通りなのだけどね 何度か登場しているミャンマー人夫婦。 めちゃくちゃいい人でね。まぁタメなわけよ。(アラフォー) 日本の有名大学をご卒業し(私など足元にも及ばない) 日本の会社に就職して、10 …

ハンドブレンダーでお好み焼き

近くの友達が土曜にうちに来ることになった。 土曜とて夫は仕事で家にいないので、子ども2人を一緒に相手してくれる彼女はありがたい。 そこで一緒にお昼を食べることになったのだけど、これまでにクレープ祭り、 …

妄想話その1〜カフェを開く〜

シリーズでお届けするかはわからないけれど、将来やりたいことの妄想リスト1位はカフェを開くこと。具体的な案を考えるとしよう。 とにかくね、商いというのは自分が儲ければいいんじゃなくて、「困りごと」を解決 …

G W最終日。明日っから仕事かぁああああ

世の中がGWと言っている最中、我が家は概ねいつもの土日のような日々を過ごしました。 まず、GW前半は夫が仕事ということもありまったり家周辺で過ごす 家でパフェ作ったり、保土ヶ谷公園の長い滑り台をすべり …