くらし

ミャンマー人のママ友の永住ビザ獲得に向けて奔走する

投稿日:2023年6月6日 更新日:

タイトル通りなのだけどね

何度か登場しているミャンマー人夫婦。

めちゃくちゃいい人でね。まぁタメなわけよ。(アラフォー)

日本の有名大学をご卒業し(私など足元にも及ばない)

日本の会社に就職して、10年以上日本に住んでいる。こっころで私がナンパして仲良くなった

旦那さんは海外への出張が多く、ほとんどがワンオペ。

育休が明けてから、あんまりお茶もできてないのだけど

会えばお互いの子どものこと、家族のこと、そして仕事のことで盛り上がる

国は違えど同世代。しかも10年以上日本に住んでいるので、この所の話題はわかるしね

そして何より心配なのは、ミャンマーに住んでいる家族のことだ

最近、ロシアの戦争のことがピックアップされてて報道が少ないけれど

ミャンマーだって内戦真っ只中。いつ何があってもおかしくない。自分の家族と旦那さんの家族がそれぞれ心配なのである

「日本に家族よべないの?」

「うん、渡航するにはいろいろ大変みたい」

「これだけ長く住んでて、学歴だって申し分ないんだから公務員試験とか受けてみたら?」

「うん、調べてみる」

なんて会話をしたのを覚えている。そして、そんな彼女から連絡が。

どうやら、彼女も決心し「永住者ビザ」を獲得する方向で動いているらしい。そして、そのための保証人になって欲しいと頼まれたのだった。

保証人…

今は亡き母に「借金の保証人にだけはなってはいけない」と念押しされたのを思い出す。(むやみやたらにハンコは押しちゃいけないぜ)

なんだそれ、そんな大層なお役目をわたくしめが?!

と、いったんお返事は保留させてもらう。

とにかくそれがどういうものなのか、調べまくると確かに日本にいる間にいろいろ手助けはするものの、法的な措置とか金銭的なものは請求されないらしく、ほっとする。

夫にも相談すると

「ゆらちゃん、そういう人の役に立つの好きだよね。よかったね力になれて」と前向きなお返事。

それじゃあ話を進めていくか、となったところで必要な書類が色々あるらしい。

住民票と、在職証明書と、最新の納税証明書…

納税証明書!

住民票はさ、お互い住んでいるところも知っているけど

納税証明書ってさ、調べようと思えばそれで年収バレちゃうよね?!(いやそんなもらってないけども)

なんか、ママ友同士でお金のことが知れるのもなぁ、なんて思いながら

でもでも、社会的信用さえあればさ、自分の国が内戦で家族の命さえままならない彼女の力になれるのに、そんな小さいことでグジュグジュ言うんじゃねぇ!!という姉御肌が勝りまして

早速、あまり足を踏み入れない2階の税金の窓口に行ってきたのです

なんなら私自身も一体いくら税金納めたのか気になるしな。

ドキドキしながら、令和4年度の納税額をオープンしたところ

0円でした

…ん?

ん???

あ、そっか。育休中だったからね!

そんなわけで、杞憂に。笑

そもそも、知ったところでどうする、って感じだけども。必要な書類が揃ったところで彼女とまたお茶をしたいと思います

ミャンマーへの寄付に興味がある人はこちらのコネクトというサイトを覗いてみてくだされ

社会的信用、で言ったら5年後私は日本を飛び出そうと思っているのよね。

そのことは彼女にも伝えることにして(5年後までにはまたいろんなご縁があるだろうから)

私の社会的信用は、仕事を辞めたらどうなってしまうのだろうね…

やはり、無職というのは肩身が狭かろう…

かといって、やりたいことを止めるかというと

多分やり抜くだろう(性格)

子どもたちも親が職業欄空欄だったら心配になるかな?

ぴっぴは心配しそうだけど、ぴーすけは「楽しけりゃいいじゃん」ってタイプだな

今の所、仕事になりそうなのは「人助け」ジャンルかな。真剣に適性について考えなくてはな



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】コンビのベビーカーの足が折れた

お天気の良い平日。ぴっぴはあいも変わらず緊急事態宣言下、保育園を週に2日は自主休園していた。 おうちでの遊びもネタがつき、電車でも見に行こうかと言っていたら「動物園に行きたい」と彼が言い始めた。 数ヶ …

no image

思い出のブラウニー

母の話ばかりしていると重くなるのでそろそろ閑話休題。 このところ連日公園へ2人を連れ出していたらぴーすけが風邪をひいてしまった。やはり人がいない時間を狙って夕方に公園に行ったのがよくなかった。 どうし …

2022年にyuranoto blog で読まれた記事まとめ

今年も一年終わろうとしていますな。昨年もまとめていたので、今年もダラダラと一年を振り返りつつ読まれた記事の紹介などしていこうかと思います。 2021年yuranotoblogで読まれた記事まとめ そも …

no image

うっかり忘れていたぜ、母の3回忌

どうもゆらです。 まぁタイトルの通りですけども、今年で母が亡くなって丸2年。 お葬式を終えて 一年目は三姉妹でご飯を食べに行ったりささやかながら命日を偲んでいたのだけど 今年は怒涛の忙しさで。(いや、 …

2023年を振り返って〜共働きはつらいよ、でも2馬力だよ〜

大晦日っ!大晦日っっ!!! あっという間に休みも前半が終わっている。まぁやりたいことはほぼやったからいいんだけど 2023年を振り返ろうと、今まで書いてきた2023年の記事を読み返してみた。 この日記 …