わが町ほどがや

黒滝洋菓子店にどハマりしてます

投稿日:

だって美味しんだもん。しかも、黒滝洋菓子店からの星ノナカっていう散財ルートが確立していて和田町に行ったらうまいもの沼にハマってしまう。

まぁともあれ私のストレス発散法なので今日もチャリを漕ぐわけだ。

さて、この日は姉の誕生日なので本当は家でホールのケーキでいちごデコレーションの予定であった。当然ぴっぴが戦力のはずだったのに、なんだか忙しそう。というか私も作る暇がなかった。

では、とこの際黒滝洋菓子店のケーキを好きなだけ買ってこようと繰り出したのだった。

今回注目は、ピスタチオのいちごミルフィーユ。ピスタチオって季節あるんですかね。そのほかにもモンブラン、チョコレートケーキ、いちごのショートケーキ、いちごのタルトと大人買い。誰かの誕生日にかこつけてケーキを買い放題できるのって嬉しい(言い訳になる)

そういうわけで年功序列で、いやお誕生日の姉からケーキを選ぶ。今日イチオシのピスタチオのミルフィーユが姉の元へ。

誕生日にまで仕事でお疲れ様、なんて言ってたけど、なかなか自分の誕生日だからって休めないわな。しかもコロナで友達とも会いにくいし。今日は天皇の誕生日だけど、天皇と誕生日同じ人ってラッキーよな。←どうでもええがな

ちょっと喋ったケーキ屋さんの奥さんに、「ねーちゃんが誕生日なんですよ」って言ったらカットケーキなのにロウソクと紙の小さなプレート付けてくれてました。そういうところ、好きです!

まあ味がファンなんだけどね。

特にモンブランが好きでね。土台のメレンゲっていうかダックワーズみたいなの?のサクサク感と、上のクリームの層と、甘さの絶妙なバランスが最高すぎる。

チャリで持ち帰ったので少し崩れてしまいました

昔フランスのモンブラン発祥の店「アンジェリーナ」に行きましたけども、そこより断然うまい。(いやもちろんフランスも美味しかったのだが)フランス弾丸ツアーすぎて、朝の7時にアンジェリーナに到着したもんだからまだモンブラン凍ってたんだよ。「冷凍なんだ…」という衝撃。いや朝イチに行き過ぎだったのか(話それまくり)

そしてタルト好きな夫はジャンケンで負けて、ぴっぴにいちごタルトを選ばれて涙を飲んでいた。下のタルト地をもらって「うまい!」って言ってました。(さぞ全部食べたかったろうに)

友達の家に持っていったり、この前はバレンタインのチョコレートを買ったり、義実家に焼き菓子の詰め合わせをお年賀に持ってったり、このところ何かと黒滝洋菓子店に通っていた。でも家でケーキを食べたのはこれが2回目。お正月に義両親と一緒に食べた以来だ。

その時も喜んでもらえたけど、美味しいものを一緒に食べられる幸せっていいよね。私は小さい頃まぁ王道ですけどケーキ屋さんになりたくて、ケーキ屋さんになれば毎日美味しいケーキが食べれられるんだよなぁと思っていた。今ケーキ屋さんではないけれど、買いたいときに買いに行けるんだから夢叶ってますな。

それにしてもこんなに美味しいケーキ屋さんが近くにできたってだけで嬉しいのに、ポイントカードまでできていて、こりゃ貯めるのが楽しみになってしまいますな。ポイント貯めてケーキ1個プレゼントを目指そう。



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

天王町に新しい馬刺しやさん、さくら商店

天王町のシルクロード、改めテレミン商店街。 トンカツ屋さんとかお寿司屋さんとか、お弁当屋さんとか。 2015年に引っ越してきた当時よりいろんなお店が閉店している。 だけど、お弁当屋さんの跡地に土曜だけ …

そうにゃんバースデースタンプラリーは5時間の大冒険だった

タイトル通りなのだけど、そうにゃんが3月10日にお誕生日だったようで 記念するスタンプラリーをやっているそうな ウン、我が家自転車通勤で知らなかったんだけど 保育園の先生がおしえてくれて、さっそくぴっ …

no image

ふれあい接骨院天王町

ぴっぴ(長男)が赤ちゃんの頃、首を痛めた。突然、朝起き上がれなくなった。 旦那を起こし、「クビが上がらない!これはなんかやべぇ病気かも知れん!」と大騒ぎした。 1時間後、やっと上体を上げられるまでにな …

横浜ベイホテル東急の電車部屋が取れました

この数日ドキドキしていたことがあって、それがタイトルの通りなのだけどあるホテルの一部屋の話。 きっかけは頂いた旅行券。 旅行券をいただいて、今年育休最後だからどこか行こうと思いつつ、まだコロナがあって …

焼肉きんぐに行ってきたぜ【星川・コーナン】

さて、できるまでウキウキしていた焼肉きんぐ ゆうさんがレポしてくれましたがね、 星川に焼肉きんぐが出来るんだって?!まさかのコーナン敷地(笑) オープン当初の混みを避け 落ち着いてきた頃合い(1ヶ月ほ …