わが町ほどがや

【閉店】星川駅の海鮮丼屋、丼丸は550円でおいしかった

投稿日:2021年11月25日 更新日:

星川駅のなかに小児科があって、季節がらよく通ってたのだけど

そのときに「なんか店作ってんな」と思ってたら海鮮丼屋が出来ていた。

これには喜んだ!

だって、星川駅の駅前はちょっと前にも何か建てていて

てっきりオシャレなカフェでもできるかと期待してたら薬局。もう薬局は飽和状態っす

だから、海鮮丼屋か!いいね!しかもテイクアウト専門店じゃ買いやすいね!と喜んだ

さっそく夫のリクエストで、おつかいに行くと不定休にぶち当たる。涙

そして次の休みを確認した上でリベンジマッチとあいなりました。

ただね、ちょっとあやしいというか。500円で海鮮丼が買えてしまうのはいかがなのかしら。

人間、安ければ安いほどいいのではなく

ちょっと警戒。

夫は500円でさらにご飯大盛りまんぷく丼を

わたしはスタンダードなどんまる丼を注文。

お客さんが二組くらい前にいて並ぶ。5~10分待って、おしょうゆとお箸はセルフで取って帰宅。

こんな感じ。

ご飯が大盛りのは器が大きいね。入ってるお刺身の種類が微妙に違う。

わさびは丼のほうに入っているのね。下の写真だと左がまんぷくで右がどんまる

ぴっぴがもうお刺身を食べられるので、先に食べたいものを選ばせて、わたしは残りを

ぴーすけも酢飯とチンしたナゲットご飯。

まぁ、500円だしなと思って食べたけども

普通にうまい!え!全然OKだよー

どうやらチェーン店ゆえに流通システムがしっかりしてそう。大量生産で質を確保しているのだな、と勝手に想像しながら食べた。

とくにわたしはネギトロがうまいと感じた(これはしっかり量を食べられたの)

疲れた仕事帰りに買って帰っちゃいますな、これは。

寿司だと買うと高いし、お惣菜は買っても米を炊かなきゃだし。

丼モノなら開けてすぐ食べられるし、インスタントの味噌汁さえあればもう何もいらん。洗い物もなーし

ところで星川天王町エリアにはいくつか海鮮丼屋がありますけども

個人的には

1位 タニヤ海鮮丼

→値上げしちゃって950円。値段は1番高いが、盛りとネタの大きさがコスパ最高!ただ日曜やってない‥。

2位 どんまる

→500円でおいしい海鮮丼が食べられる手軽さと駅前の利便性

3位 ととや

→種類が豊富でおいしい。値段はサイズとネタによる。ここの牡蠣フライをときどきご褒美に買う!車止めにくそう(わが家はチャリだが)

とまぁ一長一短で

でも選べる幸せというか、これだけあればどこで買おうかな♪ってなる。

ま、私は完全にタニヤびいきなので。海鮮丼はそんなにしょっちゅう買えないけど(タニヤの1杯で丼丸が2個買える!)

商店街の方のタニヤでは冷凍の味つき数のこが500円で売ってたのでそっちは購入。

タニヤは魚卵こそコスパを最大限に発揮しますな。お正月の高いシーズンより早めの購入をオススメしますよ



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イタリアンの「ラ・サコン」が閉店して、韓国料理屋「HANKI」がオープン。ついでに韓国ドラマ愛を語る

母のお見舞いに保土ヶ谷駅に向かう途中、お昼ご飯を食べようとフラッと入ったのが「HANKI」である。 ビジネスパークに程近く、保土ヶ谷と天王町の間。神戸保育園に行く交差点にある。 ここには以前、天王町で …

母ががん in 横浜市民病院

比較的近所に住んんでいる母。病院に行くにあたってぴーすけを見ててもらおうとメールすると断られた。 まぁ急だしな、と思っていたが、1ヶ月先の通院の予定も「無理だな」と断られた。 年中テニスしている人であ …

コロナワクチンのオープン入試

明日はコロナワクチンが全年齢から受付可能になる日である。今までは年齢制限があったので、正直自分の時じゃないから「ふーん」という感じであった。 しかも自分はもう職域で1回目の接種が終わってしまったので、 …

ハロウィンのKOTI。藤棚商店街は楽しい

金曜。いつもならイコットハウスにでもいこうかと思うのだけど、選挙の投票場所になっていてお休み。 さて洗濯を2回まわしてどうするかな、と思っているとママ友からお誘いが。 以前、KOTIの話をしたらぜひ行 …

みなとみらいのリーベルで贅沢モーニング!

祝日、夫に子どもたちを預けて高校来の親友とモーニング 本当はね、世田谷文学館の漫画展を見にいこうと思っていたのだが もうね、喋りたいことがありすぎて! ゆっくりだべれるモーニングにしよう!!と予定変更 …