子育て

ぴーすけ1歳1ヶ月

投稿日:2021年8月9日 更新日:

ぴーすけのヤンチャっぷりがとまらねぇ1歳1ヶ月。

まだまだ歩く気配を見せないものの、高速ハイハイと伝い歩き、縦に動く力で日々鍛錬している。

台所に設置したベビーゲートは、ついにぴっぴも協力して閉めてくれるようになり、「ママ、ぴーすけ危ないから閉めといたよ!」なんて親より先回りしてくれる。

それでも目を離した隙に、ヒヤリハットのオンパレード。

朝、夜泣き&授乳でまどろんでると「ママーぴーすけが落ちそう」との声。

ハッとしてダッシュで駆けつけると、ソファと壁の隙間から落ちそうなぴーすけをぴっぴがつかんでた。

この恐ろしいのはソファ。もう一人でのぼれるんすよね。しかもハイバックなので落ちたら死ぬで。まさかそんなところに?!ということは言ってられない。

夫もぴーすけの行動範囲を見誤ってしまったようだ。

「ああーー!!」と、大きな声がして急いで風呂場から戻るとニコニコしているぴーすけと肝を冷やしているが笑うしかない夫が。なかなか口で説明しづらいが

豆イスで遊んでたら、ソファに橋渡しになって、堪えきれずに落ちたらクッションが先に落ちて顔面クラッシュは免れたと。ぴっぴのうんちを替えている時の出来事。

ああ恐ろしい。これ歩くようになったらどーなっちゃうのよ。

一方で、言ってることがだいぶわかってきた様子。

懐かしの「もっと」のベビーサインをするようになった。

食欲旺盛で、気に入ったものは永遠に欲しがるぴーすけ。

「もっとってやるんだよ」と言うとやるし、やってるのを見て周りが喜んでると歯を出してニカッと笑う。

自己主張は相変わらず激しめで、最近指差ができるようになったのでこれ!というのもしっかり伝えてくる。でも全部「ん!ん!」という表現ではあるが。おしゃべりが始まったら爆発的に主張しそう。

着替えの時も、最近ではズボンやオムツを脱ぐ時足を上げてくれるし、穴に足を入れてくれる。ずいぶん楽になったなぁ。

意思疎通ができるようになればもうちょっと。この夏する予定だった断乳はもう少し先にして、ワクチンででき始めてる免疫をぴーすけにだけでも受け渡したいー。もうちょっとがんばるぞー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電動自転車Gyuttoに子乗せシート(前)搭載したぜ

ぴーすけが一歳半になって、いよいよおんぶでのチャリンコ送迎がキツくなってきた。 電動自転車のギュットに乗って一年が経ったが、後ろ用子乗せシートはいい感じで安定してきた。 そろそろ前シートを導入するか! …

桶谷式マッサージはアールアンドワイvs石川母乳相談室~口コミレビュー~

3歳児健診のことを書いたときにも話題にしたが、ぴっぴ(長男)のとき、母乳育児がうまく行かなかった。 恐怖の3歳児健診 予定日より10日早く産まれたこともあったが、なにより私の乳首が陥没しており しかも …

子どもの食べ物の好みが違う

食欲の秋である。かぼちゃにサツマイモ、野菜もきのこもおいし季節。 しかし我が家では、ぴっぴがきのこ嫌い。 きのこが「怖い」らしい。 きのこからすればもうすぐ4歳になる子どもの方がよっぽど恐ろしいだろう …

息子とデート

子ども二人いると、どうしてもママの取り合いになる。(最近はパパのほうが人気だけども) んで、どうしたってぴっぴ(長男)が我慢する展開が多い。 これがぴっぴが自分の感情を吐き出して、ムキー!って言えるタ …

爪はがれましてん in横浜 フィンガーアラート設置。

指をドアの蝶番に挟んでしまってから、脆くなっていたであろうぴーすけの薬指。 左手の薬指ったら、結構大事な指ですよ。切断されなくて本当によかったよ。 転落、指挟み、爪はがれ、子どものケガには気をつけて …