くらし

ドレスが完成しました

投稿日:

シンデレラが舞踏会に行く時、ドレスがないから手作りしていたじゃないですか

わたしも、11月に迫る表彰式に来て行くドレスがないので探しに行ったのですが、いいのが見つからず

じゃあ自分で作るか!となったのが発端です

さて、とはいえ中高の家庭科の成績は3。良くて4

到底、服を作る技能はないものの、昨年は仕事に絡めてミシンが流行りましてな。ちょっと「作れるんじゃない?」というささやかな自信が芽生えてしまっていたのでした

そういうわけで。ユザワヤにw

ユザワヤには、親友とお茶しに行くとなんだか爆買いをしてしまうのだが、ここで会員カードを作ると終わりだ!!というある種のリミットを設けて自分を制限していたのだけども

会員カードを作らなくても爆買いしてしまうことが判明。でもまぁこれが最後だから!と自分に言い聞かせている

さて、何を買ったかといえば布。以前、自分が持っているスカートにわたしが今ハマっているインド刺繍リボンを縫い付ければそれなりのドレスになるんじゃないの?と妄想

いろいろとデザインを考えた上で、自前のワンピースを持参してユザワヤで物色。これいいじゃん!という布になんとか出会うことができまして

布(1,000円くらい)+インド刺繍リボン(1.5mで800円くらい)=1,800円

自前のワンピース ユニクロで500円

そんなわけで総制作費 2,300円

マルイで見かけた結婚式のっぽいワンピースは25,000円くらいしていたから、まぁなんというか10分の1の値段で出来上がりましたっ

ボケボケでんがな

でもまぁ、どこかの国の民族衣装感が出ててgood(わたしは民族衣装がとてもよく似合う)

そして、制作途中の様子を職場のマダムにウキウキで見せたら

「すごい!19,000円くらいに見える!」という嬉しいお言葉をいただきました(制作費を超えたね)

まぁ着て行くにはあと2ヶ月ほどあるので、それまでに首の周りのサイズが変わらないことを祈ります

そろそろ編み物の季節になってきたからね〜

ユザワヤで毛糸も爆買いしてしまうな…



-くらし

執筆者:

関連記事

no image

風呂キャンセル界隈からの外出キャンセル界隈

なんだか、「界隈」という言葉が流行しているらしいが。 私たちが「〜な件」というふうに使っていたような、語尾をこうはぐらかす感じなのかしらね。 職場で「フロキャン」という言葉を耳にして、早速若い子(ほぼ …

土地を買いに行ってパンを買って帰ってきたよ

また突拍子もないことしたんでしょ そうなんですよ。もう今はモードに入っていて「いかにして不労所得を得られるか」みたいなことで頭がいっぱいだったのだ 転職をしてもっと楽な仕事をしたい、から「どうせ働くな …

今日も今日とてお見舞いだけど、暇なので人生でやりたいことを挙げる

仕事が落ち着いて(いや全然終わってないけど!)本日も早退 夕方に病院に到着すると、伯母が母の隣に座っていた。午後に来て、ぼちぼち帰ろうとしたのだけど「お姉さんずっといてね」と言われたのだった そう言わ …

漫画に対する情熱をもっと昇華させてもいいんじゃないか

このところ、「自分がやりたいことってなんだ」と考えることが多い。 もうアラフォー。子どもや家族と過ごす時間を差し引いて、自分の好きなことを好きなだけやれる時間って本当に残り少ない。 そうやって考えてみ …

白いものをなくす

日々の食事に気を使うようになった我が家。ま、以前からなにもしてなかったわけではないけども、意識的に野菜を食べるようにしている。 もはや強迫観念的に、旬の野菜!!と春キャベツや紫色のニンニクを味噌汁やコ …