くらし

鬼滅の刃を観に行ったったー!

投稿日:

流行っていると反発したくなる天邪鬼。

しかしながら、元々剣道をやっててこういう刀モノは結構好きで

興行収入も日本の映画史を塗り替えていく勢い。これは、この時代を生きている世代として「観たよ!」って言いたい

さっそくネトフリで勉強して映画館へと

とはいえ三連休である。横浜の混雑は予想以上のものであった

サクッとニュウマンの映画館でちょうどいい時間を探すと、もう空き席はまばら。でもまぁ1人なら買えるだろうとたかをくくっていたけれど蓋を開ければほぼ満席

今日から特典付きの上映らしく、2回目3回目と足を運ぶお客さんが多いイメージであった

もっと中学生とか学生の中大人が混ざるのかと思いきや

カップルやわたしよりも高齢のお友達で来てる人も多い

勝手に分析すると、他のアニメに比べてファン層が年齢高め?

子どもからすればフツーの勧善懲悪鬼退治なのだろうが、ストーリーはどこかそれだけでは語れない哀愁が漂っている

時代の不条理というか、貧乏ゆえの理不尽とか、病気とか抗えないものゆえに堕ちていった鬼のストーリー

あと、主人公炭治郎の健気な姿とか

結構おばちゃんの胸をキューンとうつのだよ

今回は猗窩座という、煉獄さんを殺した鬼のストーリーなんだが、泣いたよね。不覚にも。

夫や子どもたちは、「首が吹っ飛んで血がドバドバ出る」のが怖いらしいので、久しぶりに1人映画。

というか、映画自体最近ではミッションインポッシブル以外とんと観にいってないので

あら、1人で見にいったのっていつが最後かしらと

「日本沈没」?(2006年やった)

「容疑者Xの献身」?(2008年やった)

1人で観に行ったのってそんな前か?!(意外に誰かと行くもんだ映画)

ましてアニメ!(コナンとか観てないもんな)

夫と「君の名は。」とか観たが

まぁ、あとは昔はTSUTAYAでよく借りてたから、映画館勿体無いとか思ってたしな

最近はNetflixだけども、結構見尽くした感はある

改めて映画館の大画面迫力ありました

一方で、映画館の2時間半に体が耐えられないw

映画始まる直前にトイレ行ったのに、開始1時間で尿意が。なんとかやり過ごして、エンドロールで申し訳ないけどダッシュ!

無事に間に合ったけど、大人がお漏らし事件になるところでしたわい

このアニメ、どうやらこれから三部作らしく、あと2つあるんだってね

いやぁ、見切れるか…。途中トイレに行けるNetflixが私にとっちゃ有難いのか



-くらし

執筆者:

関連記事

紅玉リンゴがやってきました(食欲の秋)

秋といえば食欲の秋 この季節、恒例となっているのが生活クラブの紅玉りんご〜! 紅玉ってね、昔ながらの酸っぱいリンゴ。これとの出会いは高校の調理実習。 調理実習のりんごのカップケーキで「紅玉のリンゴ持っ …

東芝の掃除機トルネオVCーCL1700

結婚してから使い続けていた、LGの掃除機。 最近、吸い込みが悪いなぁと思っていた。吸ったものが出てきてしまうのだ。 買った当時は自立するコードレス掃除機でバッテリーが最初から2個ついてるから、長持ちす …

パフェを食べにいこうと思ったら、家で作ることになりました。

4月。頑張りました。ようやっとゴールデンウィーク前半へ!! なんだか、忙しいというかドキドキで生きた心地のしない1ヶ月だったけれど、今のところぴっぴ(長男)はなんとか小学校に通えているし、私も減らすつ …

UFO型信号機は名古屋にありました

ぴっぴ(長男)と同じ日に生まれた、母親教室から一緒のお友達が名古屋に引っ越し 時々近況を報告している 去年ははるばる新幹線でわが家にやってきてくれて(2人子連れで 夫は実家に帰ってもらい、子どもを寝か …

オーケーストアのネットスーパーで1万円以上買ってみた

オーケーストアに行きたい。 行きたいけど、遠い。うちからだと東戸塚かみなとみらいである。 母のホスピスに毎週のように行っていた時は、東戸塚で買い物をしてから帰っていたのだった。 時々、珍しいものを買う …