くらし

ここ最近の転職したい騒ぎ・起業したい騒ぎはどうなったのか

投稿日:2025年5月24日 更新日:

定期的にやってくる、「転職したい!」&「起業したい!」モード

一旦落ち着いている。その原因を探ろうと思う。

時短勤務になって要求が満たされた

転職したい1番の理由が「働き方を変えたい」というものであった。

具体的には、毎日の勤務後の夕飯→お風呂→寝かしつけが無理ゲーすぎて解放されたい気持ちが強かった。

しかし、今ダメもとで言ってみた時短勤務が通って、早上がり。かなり快適。控えめに言って最高。

その代わり給料は半分なのだが、転職する前に己がやりたかったことが叶い「やりたい熱」が下がった

そして、一方で半分の給料で暮らす大変さを思い知った(今まで好き放題使って、好き放題暮らしていたのを実感

ただ、給料半分でも今のところ子どもにかかるお金がどうにでもなるのでなんとかなっている

起業したい熱を分析して、シミュレーションしてみた

起業したい熱についてはどうだろうか。

私はいい意味で無敵感がある。なんとかなるだろう、と。ちょうど中学生の根拠のない無敵感に似ているあれだ

しかしここ1ヶ月ほどで時短勤務になったこともあり、具体的に何をしたいかを掘り下げてみた

  • 自営業で収入を得てみたい
  • 人の役に立つ仕事をしてお金が貰えればなおよし
  • 自宅で仕事ができればいざという時は子どもの面倒も見れる
  • 自動化で

私がやりたいことは、過去にもブログで書いていたのだけど

自宅もしくは自宅の近くで、子どもやその保護者が集まれるような場所作りをしたい

具体的にいうと、藤棚デパートメントの習い事バージョンみたいなのをやってみたくてね。

私もそうだけど、「起業してみたい!」って思ってもいきなり会社作るとか店舗を借りて始めるというのはかなりハードルが高くて、時間貸しの店舗で週1から何かやってみたい

そういう時に、まだ知名度もない、売り上げもどれだけ出るかわからない、だけどチャレンジしたい人への場

それと、子どもとか高齢者とかが集える場のマッチングみたいな

ようは地区センターの個人バージョンみたいな感じですな

そもそもは、「こっころ」が月曜日にお休みでさ、月曜日に赤ちゃんが集まれる場所があったらいいなというきっかけ

午前中は赤ちゃんとかパパママがまったり過ごせて、情報交換ができる場(いこっとハウス的な

昼からは時間貸しで自分のスキルを習い事として大人や子どもに向けて、開く

藤棚デパートメントみたいに、曜日固定で開催すれば月謝の習い事になるし

ワークショップみたいにスポットでやるのも楽しそう(参加費集めて

自分も今までのやってきたことを活かして子どもに何かを教える(絵とか勉強とか)

あと大人の勉強会やりたい(今ホットな人を呼んで話聞きたい)

あとは物件だけ、というところまで試算してみた

とまぁ、自分でここまで書いてみてわかるんだけど、とても生産性のあるお仕事じゃないのよねw

そしてネックはこれだけのことができる広さの場所を「安く」貸してもらえないと成り立たないということ

こりゃ相当お人好しのお金持ちが道楽として提供してくれないとだわね。

まぁ私に関して言えば、1年間売り上げがなくても続けていけるくらいの家賃ならば(月4万円くらいなら運転資金としてはイケる)

夫が頑張って家計を支えてくれて、その間、webライターでもデザインでもアルバイトでもして

なんとでもなりそうなものなのだが。(月4万以上は稼げると信じて)

忙しくしたくなくて起業したいのに、奔走していそうな自分の未来が見えるw

まぁ同じ忙しいでも、やりたいことをやって忙しいというのはまぁいいよね

そして暇になったら暇になったで、子どもとの時間が増えると思えばどちらに転んでもまぁよしなのだなぁと

そして、この「夢」を実現するにはこれとは別の収入を安定して確保できれば…(不労所得とかね)

そんな妄想をしています



-くらし

執筆者:

関連記事

イングリッシュガーデンを作りたい

マンションの1階に越してきて、憧れの庭を手に入れた。 マンションの1階に住んでみる。子ども家庭にオススメの理由 といっても中古マンション。内見にきたとき、庭は荒れ放題だった。得たいの知れない大きな株と …

no image

大掃除を年末にやらなくったっていいじゃないか

仕事がなんだか立て込んでいて、休日出勤までしてしまった先週。 子どもたちも土曜保育は楽しそうだけど、1週間に6日も保育園じゃ疲れるだろうな。 そういうわけで今週は三連休。ガツっと休みます。 でもまぁこ …

カトージのベビーゲートが思いのほかよかった

タイトルの通りなんですけど、とくに記事を書く予定はなかったこのベビーゲート。 買って1ヶ月、可もなく不可もなくだなぁと思っていた。なんなら取り付けの時、この状態で、 「え、このままねじってけばいいの? …

no image

「クソゲーなんですけどね」の前置きに抗えずスイカのゲームにハマる

この前、うちの姉がヒョイっとうちにやってきた時に 「そういえば、ゆらはゲームはするけどスイカゲームはやっていないんだね」 と言ったのだ。スイカゲーム? あれかい?韓国ドラマの怖いやつかい?(それはイカ …

新幹線に2歳と5歳の子どもを連れて、大人2人料金で果たしてOKなのか?

まぁあんまりこういう状況はないのでしょうが、もし誰かの参考になればいいなぁと思って書くことにします。 自分の親が余命いくばくもなく、横浜を離れることができなかったものの 実は仙台に住む親戚も高齢で「今 …