くらし

アラフォーデパコスへ行く。パート2

投稿日:2025年3月8日 更新日:

家を買いたい熱。内見行ってきました。

そして

ローンの計算をして。当たり前だけど、とんでもなく家計を圧迫するわけです。そこまでするほど魅力的なお家ではないよね。

というか、今の家めっちゃいいよな。となり、家を買う話は流れました。まぁ、熱なのでね。冷めました。

そうなると、「あ、お金必要にならなくなったなー」「株価が下げてるところに無理やり現金用意しなくてよくなったんだ」という

「買わなくて良かったね資金」という、なんかよくわからない浮いたお金が自分の中に発生。

「家を買わなくて済んだんだから、ちょっとくらい贅沢してもいっか!」という、謎のターンに入ったわけです(←いやマジで謎のロジック

そう言えばバッグ欲しかったな…。(いつも夫に「ちょっとバックでも買ってくるわ!」と宣言しては何も買わないで帰ってくる)

ネイルもしてみたいな(自分で塗るとその日のうちにハゲてくるから

髪も切りたいなー(あれ、8月以来きってないぞ

と、いろんなことが逡巡し、そう言えば化粧品もいつぞやのデパコスカウンター行って以来お金かけてないわね。と気づく

さてさて、前回意を決してデパコスカウンターに行ったのはいつだったかしらね。

2023年か。

そしてこの季節、なんか散財したくなるんだろうね、私。

前回買った資生堂、どうやら今日はこの前の美容部員さんが激推ししていた美容液がリニューアルしていて


高島屋ではキャンペーンしておりました。これを買うのがセオリーなんだけども

友達と会うまでの時間ができたので、色々とうろついていたわけです。(徘徊)

そこで、ふと職場のマダムが激推ししていたポーラを思い出す

それはポーラの研究者が自分の顔面の半分にリンクルショットを塗って、ほうれい線の改善を長年にわたって研究するというもの

実際、顔半分はほうれい線が薄くなっていたという話。

すごいな…!

すごいけど、ええんかそれw

とにかく、それに加えてちょっと塗らせてくれたのよ、リンクルショット。

まぁ、そんな印象のポーラ。戸塚の柏尾にあるよなー。ポーラ前というバス停が。

早速ポーラに行ってみると、資生堂は激混みだけどこっちはまぁまぁ空いている。

なんとなーく見ていると、来た!美容部員さん!!

「何かお探しですかー?」の問いに、またもこの質問をぶつけてみた

「何に1番お金をかけるとコスパがいいですか?」

するとお答えは、「洗顔」

まずはそちらに。しかし、お悩みがあればそれに照準を合わせるとのことで

私の気になっているでかいシミ。これをなんとかする方法を尋ねてみました

お答えは


もしくは


なんでも、ピンポイントでやっつけるには前者を

顔全体のくすみをなくすには後者を

どちらもまぁまぁいいお値段しましたのでね。うーーーーん、と悩んで。相談します、と言って帰ってきた。

いや、前回のブログでも「相談します」って言ってんだけどさ

誰と相談するのさ!!!笑

夫?いやいや、自分の金でしょうよ

こういう時に「両方買います」って言ってみたいw

ほいでね、今日は職場のめっちゃ綺麗な子とご飯だったので、その子と一緒にまた舞い戻ろうと本気で思っていたのだけど

すっかり忘れて喋り倒してしまいました。

まぁどうせ、店員さんも「ぐるっと回ってまた来ます」っていうお客さんは大抵戻ってこないと思っているだろうが

今日の私は本気だったんだぜ

でも忘れたんだぜ。



-くらし

執筆者:

関連記事

no image

ブログ書く暇が出てきたぜ

忙しいを口癖にしたくない。なんか余裕なくてカッコ悪いから なので、優雅にのほほんとしてるようで水面下では足かきまくってる水鳥のように、体裁だけでも美しくありたい。 夫のおかげで、なんとか仕事をこなして …

キアゲハの幼虫がわが家にきたよ!生き物を育てる夏

最近雨があんまり降らないもんだから、朝と晩に、涼しくなったタイミングで水やりをしていた ふと、人参の葉っぱのところに、気持ち悪い幼虫を発見。 うわーうわー、と思いつつ。手で掴むのもやだし、水を思いっき …

日本の将来を支える若者よ

論文の結果はまだ出ないぜ ドキドキの論文コンクールの結果が発表されていました 最優秀賞は賞金100万円… 結果は… 残念ながら箸にも棒にもかかりませんでした⭐︎ というか、最優秀賞も優秀 …

それぞれの成長

最近、保育園しぶりがなくなったなーとふと感じる次男ぴーすけ。 どうやら保育園が楽しいらしい。4月の入園当初は、毎日のように泣いていたのが嘘のようだ。 こうやって、いつの間にか悩まされていたことも、ふと …

no image

吉本ばななに涙腺を持っていかれる

このところ、仕事が短くなって何をしようかなと 案外、絵を描くというのはやらないもので(ぴっぴと一緒に水彩画は楽しかったけども) 結局細切れに30分くらいのまとまった時間しか取れない だからといってはな …