くらし

選挙速報に一喜一憂

投稿日:

みなさん、選挙行きました?

今週は運動会があったりお出かけ日和だったり、行かない人もいたかもしれない

寝かしつけも終了して、選挙速報をひっそりとつける。

学生の時にね、選挙投票所のバイトをしたことがあるんですよ。

一回だけね。

当時の思い出としては、一番乗りの人ってあの鍵付きの投票箱の中身を確認する仕事があるってーのを知って

そりゃ、どうせ行くなら1番乗りがいいよね!と、マニアの存在を知れた

それにしても投票率が低い…。今回も、30%あるんだか

Screenshot

はい、総務省のデータから引っ張ってきました

平成21年の投票率がめっちゃ高い。そう、ここで政権交代が起こったんだよね。2011年の地震の対応やらでまたひっくり返っちゃってるけど

なんかネットで見つけたけれど、投票率が低い時は組織票のある与党に有利だということで

今回、21時時点で立憲民主党がどうやら健闘してるみたいで、どうなるか接戦。単独で自民党ってのは難しいのか

いやね、何党が勝って欲しいとかないけどさ。

立候補した時に掲げたマニュフェスト。ちゃんと実行してくれればいい。

必死で納めた税金をちゃんと世の中のために使ってくれる人がいい。

派閥争いに余念がなくて、いがみ合いで疲弊するくらいなら党派を超えて子育て支援してくれる人がいい

もっと若い人に夢を見せてくれる人がいい!!

だってさ、20代の投票率が10代より低いんだぜ…ちょっと辛いよ。

働いても明るい未来が持てなくてさ、子どもをもとうと思えない世の中じゃ、自分の子どもや、まわりの子どもたちに明るい話できないよ

30代は結構切実で選挙行くけど、20代は忙しいんかね。政治にあんまり期待してないんだよねきっと

世代別に人口も少ないから、どうせ行っても変わんないでしょ感があるのかしらね

それって、政治家の思う壺ですよーーーーー!!

だから若者向けの政策が投じられないんですよーーーーーー!!!

お金も投入されないんよ…

子育て支援もして、お年寄りの政策もうまくやっていた泉房穂さんという、明石市の元市長さん。

なんか色々あってやめちゃったけど、こういう人に本気で世の中変えて欲しい(他力本願

というか、もっともっと自分が住んでいる街に興味持って、良い方向に変えていこうって熱量が高まっていったらいいなーって想う。

こういう話すると引かれるじゃん?

気つかって「私そういうの大人の嗜みで話題にしませんから」って

それって無関心とどう違うのか

関心高く、意識高い系になって

受かった議員さんには、大いにプレッシャーをかけていこう。



-くらし

執筆者:

関連記事

救援物資が来たぞ

息子2人が次々と倒れる中、ついに夫も風邪症状が現れた。この2人につきっきりで看病していたので当然だろう。 ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節 まぁこの辺りで子どもたちが回復してくるわけで 大変なのが自分の …

チャットGPTで相談してみたら。私の存在意義ってなんだろうな

先日、とてもいい立地に立っている中古物件が売りに出ていて。内見までしたのだけど流れたのだった 家を買いたい熱が出てきましてな 保土ヶ谷を徘徊し、ブログまで書いている私なのでこの辺りに2軒目の家を購入し …

遠方より友来る。めちゃ楽しみ

論語で「遠方から友来る、また楽しからずや」というのがあって 「楽しからずや」が楽しくないのニュアンスに取れちゃったりする私です。 楽しからず…「べからず」系に見えるのだよ 本当の意味は「なんと楽しいこ …

ブログもうっかり3年が経過。4年目突入!

あら、そういえばとこのブログも4年目に突入しました。 改めまして。自己紹介でもしておきましょうか Yuranotoblogのゆらと申します。横浜は保土ヶ谷に住むアラフォーです。ワーママです。 育休中に …

義実家に遊びに行く

義実家との関係については、いろんな話を見聞きする。 もう引っ越してしまったママ友は、いつも義母の突撃訪問に怯えていた。 とにかくグイグイ系で人の話を聞かない、急に来て「今家の下にいる」など(ホラーか) …