くらし

選挙速報に一喜一憂

投稿日:

みなさん、選挙行きました?

今週は運動会があったりお出かけ日和だったり、行かない人もいたかもしれない

寝かしつけも終了して、選挙速報をひっそりとつける。

学生の時にね、選挙投票所のバイトをしたことがあるんですよ。

一回だけね。

当時の思い出としては、一番乗りの人ってあの鍵付きの投票箱の中身を確認する仕事があるってーのを知って

そりゃ、どうせ行くなら1番乗りがいいよね!と、マニアの存在を知れた

それにしても投票率が低い…。今回も、30%あるんだか

Screenshot

はい、総務省のデータから引っ張ってきました

平成21年の投票率がめっちゃ高い。そう、ここで政権交代が起こったんだよね。2011年の地震の対応やらでまたひっくり返っちゃってるけど

なんかネットで見つけたけれど、投票率が低い時は組織票のある与党に有利だということで

今回、21時時点で立憲民主党がどうやら健闘してるみたいで、どうなるか接戦。単独で自民党ってのは難しいのか

いやね、何党が勝って欲しいとかないけどさ。

立候補した時に掲げたマニュフェスト。ちゃんと実行してくれればいい。

必死で納めた税金をちゃんと世の中のために使ってくれる人がいい。

派閥争いに余念がなくて、いがみ合いで疲弊するくらいなら党派を超えて子育て支援してくれる人がいい

もっと若い人に夢を見せてくれる人がいい!!

だってさ、20代の投票率が10代より低いんだぜ…ちょっと辛いよ。

働いても明るい未来が持てなくてさ、子どもをもとうと思えない世の中じゃ、自分の子どもや、まわりの子どもたちに明るい話できないよ

30代は結構切実で選挙行くけど、20代は忙しいんかね。政治にあんまり期待してないんだよねきっと

世代別に人口も少ないから、どうせ行っても変わんないでしょ感があるのかしらね

それって、政治家の思う壺ですよーーーーー!!

だから若者向けの政策が投じられないんですよーーーーーー!!!

お金も投入されないんよ…

子育て支援もして、お年寄りの政策もうまくやっていた泉房穂さんという、明石市の元市長さん。

なんか色々あってやめちゃったけど、こういう人に本気で世の中変えて欲しい(他力本願

というか、もっともっと自分が住んでいる街に興味持って、良い方向に変えていこうって熱量が高まっていったらいいなーって想う。

こういう話すると引かれるじゃん?

気つかって「私そういうの大人の嗜みで話題にしませんから」って

それって無関心とどう違うのか

関心高く、意識高い系になって

受かった議員さんには、大いにプレッシャーをかけていこう。



-くらし

執筆者:

関連記事

ゴキブリを見つけた朝はムエンダーで静かに対処

うんこの話からゴキブリの話へのバトンパス。ひどいブログである。でも、書かずにはいられない朝。 子どもがいるうちは、どうしたって食べかすが落ちるし、はっきり言って家は汚い。 本当はすっきり暮らしたいが、 …

転落、指挟み、爪はがれ、子どものケガには気をつけて

13日(月)の日経の夕刊に、子どもの事故のことについて書いてあった。 ここ5年で5歳以下の子どもの転落事故が70件。 コロナの影響でおうち時間を充実させようと、ベランダにイスやテーブルを置いて 歩ける …

自転車のバッテリーが盗まれる事件

ある穏やかな晴れの日。 うちの夫は私の姉と約束をしていた。ぴーすけを預けてリフレッシュするという。そのあと一緒にランチを食べに行く予定だったそうな。 姉はぴーすけと一緒にいいお天気だったので野毛山動物 …

久しぶりの学生時代の友達

大学卒業して十数年。サークルに所属していなかった私は、友達といえば授業でできた友達ばかり。 そうなると、だいたいが同じ学部になってしまうのだけど 意外にも体育の授業で一緒だった友達と続いている。と言っ …

ワーママのルーティーンが定着してきた

おはようございます(AM3:00) とんでもない時間に目が覚めてしまった。しかし、布団に入ったのが20:00なのでしょうがないような気もする。 この1ヶ月近く、子どもたちが2人とも保育園に通うようにな …