くらし

パナソニックのドラム式洗濯機をハイターで掃除した

投稿日:

洗濯機を購入して、かれこれ2年くらいなるのかな。

乾燥機付きの洗濯機の快適なこと。それは梅雨の季節に発揮される

外に洗濯物を干せない時に、気兼ねなく洗濯機を回せる

さらに、子どもが連続してプールがあったり、明日必要な給食白衣etc

夜、ぶち込んでおけば朝に渇いている

ついでに怒ることも減った気がする

しかしだね、毎回ホコリを取るのがちょっと手間かな。そして、たまーに下についている給水口のお手入れするのも

ただ、ホコリを取るのは耳かき大好きな習性が相まって、取れるのが楽しいし、結構ちゃんとやってたのだけど

最近、洗濯機からちょっと嫌な匂いするんだよな

夫に相談すると

「俺もそう思っていたんだよね。あれかな、カビかな」

見た目にはピカピカの洗濯機である。そうか、洗濯槽のカビね!新品同様なのですっかり忘れていた

以前、縦型の洗濯機の時にオキシ漬けしたらばよ、えらい出る出る汚れと茶色い物体。

乾燥機をつけていたから、カビとは無縁と思っていたけれど、最近は天気がいいものだから外で干してばかり

そういう時は洗濯機も「洗い」しか使ってないもんね

さて、なんとかこのちょっと気になる匂いを無くそうと調べてみた結果

ドラム式洗濯機にはハイターが効くということで、オキシクリーンは出番なし

ハイテクすぎて使いこなせていなかった洗濯機の「層洗浄モード30℃」を試すことにした

普通の層洗浄モードは11時間かかるらしいが、30℃の方は3時間で終わるらしい

短い上に同等の効果。なんかお湯の方が汚れも落ちそうだな、と迷わずこっちに

ボタンを押して、給水が始まったら1分で一時停止ボタンを押す。

そこに、洗濯用のハイターを200ml投入

これね、安いやつ。

ここでポイントは「キッチン用」ではダメよってこと。どうやら泡立ちすぎるとかでメーカーも推奨していないらしい

200mlね…。600ml入っている新品の、半分弱をドバドバ投入。多けりゃいいってもんじゃないだろうが、2年分の汚れを落としていただこう

そんなわけで、あとはほったらかすだけだ

今日の洗濯は急ぎじゃないし、どうせ洗うなら洗濯槽がピカピカになってからがいいよな、と

何も洗濯機に入れず、層洗浄モードが始まると、子どもたちはワクワク。

「ねー、今水が上からバッシャーンってきたよ!」

洗濯物がないから水の動きがわかりやすいらしい

それもそのうち飽きちゃって、いつの間にかテレビを見出す子どもたち

私も3時間張り付いているわけにはいかないので、さようなら

その間に溜まった家事をこなしつつ、ちょっとそわそわして出来上がりを待つ

そして

ピーッという終了音を聞きつけて、駆けつける

さてどうなったかな?

見た目には、あんまり変わらない

が、やっぱりハイターの匂いがするよね

・・・それからそれから

そういえば、洗濯槽を掃除する前に感じていた「嫌な匂い」がなくなった!

毎度洗面所に来るたびに嫌だなぁと思っていたのにそれを感じない

すごいぜ、ハイター!!!

でもまぁ、一つ解決するとまた一つ悩みは出てくるもので

今度は雨で濡れたまま履いていた子どもたちのサンダルが匂う!!!

次はこっちを解決せねばね



-くらし

執筆者:

関連記事

ホームベーカリーの羽根をなくす

我が家の買ってよかった家電多分ナンバーワンのホームベーカリー。 まぁタイトルの通りですが、羽根がなくなったのですよ。 シロカのホームベーカリーSHB-712で食育 持っている人からすると、「あるある〜 …

鬼滅の刃を観に行ったったー!

流行っていると反発したくなる天邪鬼。 しかしながら、元々剣道をやっててこういう刀モノは結構好きで 興行収入も日本の映画史を塗り替えていく勢い。これは、この時代を生きている世代として「観たよ!」って言い …

着物は捨てるべきか残すべきか

家の断捨離をしつつ、4月から仕事に来ていく服ないなーと思ってちょこちょこ買い足している。 総数としてはプラマイゼロなんだけど、もらったけど着ない服とか、かさばる服を整理していったらフィッツケースが2つ …

4歳と7歳の子連れ旅行 inアメリカ・シカゴ【出発編】

旅のきっかけは「デリック・ローズナイト」 10月某日。夫が興奮してスマホの画面に見入っていた。「デリックローズの引退セレモニーがあるらしい」 彼が熱烈に追っかけているNBA選手、デリック・ローズ。シカ …

キアゲハの幼虫がわが家にきたよ!生き物を育てる夏

最近雨があんまり降らないもんだから、朝と晩に、涼しくなったタイミングで水やりをしていた ふと、人参の葉っぱのところに、気持ち悪い幼虫を発見。 うわーうわー、と思いつつ。手で掴むのもやだし、水を思いっき …