くらし

ブログ始めて4年が経ちました。

投稿日:

正確には、明日で4年なのですがね。どうせまた忘れそうなので、「そういえば…」のタイミングで書いておくことにしましょう。

2020年の8月に、出産記録を、と思い書き始めたブログ。石の上にも三年、さらに1年続いて4年が経ちましたね。

こんなに続くとは本人が1番思っていなかったですが、ここまで続くと逆に辞めにくいっていうのが本音で

けいゆう病院の出産ブログは、細々と読まれているようなので、誰かの役に立っているようならばと

時々やってくる、謎の外国からの仮想通貨の勧誘メールをかわしつつ

ついぞ、サーバーの更新を行ったところです(姉がw

始めた当初は、サーバーの維持費ぐらいは回収したいわと思っていたのですがね。夢のない話をすると、4年やっても収益化なんて夢のまた夢です。完全にマイナス収支です

儲けようと思って書いてたら、完全に挫折してしまうのですが、これこそ趣味だと思えばなんとも安上がりで、しかも自分の精神安定に楽しいものはありません。

うちの夫が筋トレに行くのと同じように、私は文章を書くことで頭の中が整理され、モヤモヤが言語化されることでスッキリするのですよ

しかも、この目立ちたがり屋の承認欲求を、「いいね」の数とかで悶々とするのではなく「誰かが読んでくれてるなぁ」くらいのふんわり加減で満たしてくれるブログ。良きです。

さて、そんな5年目スタートのこのブログは、「660記事目」となります

だから、これを4年で割ると1年あたり165記事

しかも、前回500記事書いたあたりは2023年の4月とかだったから

100記事書くのに1年半くらいか

ペースはかなり落ち気味に

まぁ、育休中の暇な時と違って。また、始めた時の「あれもこれも書きたい!」という時期からは情熱はさほどない

しかし燃え上がるような恋愛の時期をこえ、熟練の老夫婦のような、しっとりとした愛の感じで

生ぬるーく続けていこう!という誓いなのである(サーバーも3年更新してしまったし)

文章のスキルは上がったか?と言われれば「❓」という感じであるけれど

そうね。先述したような、思考の整理と、無駄に「文章をたくさん書くことへのハードルが下がった」というのがやっぱり1番大きいよねー

ゆくゆくは小説家になろうと思っているのでね(どんなジャンルだよ

学生の頃は、卒業論文の2万字に怯えたけど、だらだらブログ書けば1500字など普通にいくし

小さなトピック10個で15,000字じゃん、と思えばいくらでも書けそうなのである

まぁ推敲しないとねー

そんなわけで、yuranoto blogこれから5年目突入もよろしくお願いいたします!



-くらし

執筆者:

関連記事

久しぶりの学生時代の友達

大学卒業して十数年。サークルに所属していなかった私は、友達といえば授業でできた友達ばかり。 そうなると、だいたいが同じ学部になってしまうのだけど 意外にも体育の授業で一緒だった友達と続いている。と言っ …

オーディナリー使用まとめ(レチノール0.5、ナイアシン、アスコビリン酸パウダー)

ジ・オーディナリー届いた!さっそく使ってみた! 2週間ちょい待って、やっとこ届いた化粧品たち。 いつもは湯上がり何もせず、朝も水で顔を洗うくらい。出かけるときは日焼け止めしたりしなかったり。あとはコロ …

カブトムシを拾いました、ので飼ってみました

道を歩いていたら、歩道橋でカブトムシを発見。 職場に向かう途中、しかもかなり大きな代物である。「うわぁ」と思わず声が漏れる そして、自分でも驚きなのだけど「ぴっぴに見せたい!」という衝動から、生まれて …

アートな趣味なら続けてくれるかしら

子どもたち、スイミングに行っているのだけども まぁ毎度のこと「行きたくない」「いつ辞めるの?」となるわけで 親心としては、水遊びで死なないようにとか プールの授業の時泳げないと楽しくないよな、とか そ …

年末やること備忘録2023年

今年も残すところあと2日とちょい。 カウントダウンに入ってきて、いよいよ忙しいのよ主婦は。 さて、自分の中でも何をやるんだったかよくわからなくなってきたので、とりあえずこの数日のやることを挙げることに …