子育て

4歳になったぴーすけ

投稿日:2024年6月25日 更新日:

4歳になったぴーすけ

前に、全然しゃべらなかったのが嘘のように、毎日保育園であったことを爆しゃべり中。

おとなと6歳児(兄)に混ざっても、遜色ないレベルである

身長は100センチを突破し、最近ではキッチンのカウンターに頭がゴッツンコする。大きくなって…

ぴっぴ(長男)に比べて、自分の欲望,要求に正直に生きているので

我慢をあまりしない。

「ミニトマト食べたい」といえば冷蔵庫から出てくると思っているし、なければ買ってきてもらえると思っている(ないときはないんだよ)

要求が満たされなければ泣くし、テロリストには屈しない方針のわたしとは度々バトる

まぁ基本的には甘いものをあげればご機嫌なぴーすけなのだけど

それは11月のことだったか

にいにの誕生日プレゼントを買いに、トイザらスへ行ったのだった

「さぁ、このなかで欲しいものあればお誕生日に買ってあげるよ!」

と、憧れのおもちゃ屋ジャックをしたのだけど(私が子どもの時はそんなのやってもらったことない)

ぴっぴは散々迷ったあと、選んだのはアンパンマンのおもちゃ

「いいの?アンパンマンだよ?(しかも3,000円やぞ)」

「お誕生日だからもうちょっと高くてもええよ」

夫婦で説得するも

「これがいいの!」と初志貫徹、購入。

そして、その横でずーっとパウ・パトロールのおもちゃで遊んでいるぴーすけ。

「ぴーすけはこのラブルのにする」

そう指さした。

「いやいや、ぴーすけは今日誕生日じゃないから、遊んでてもいいけど買わないよ」

それを聞いた瞬間、大号泣。いやだ、欲しいの一点張り。

危うく、ぴっぴが譲ろうとしていたので

「ぴーすけがお誕生日のときにこれは買ってあげるから、それまで我慢しなさい」

そう、お誕生日なら買ってあげるから

あれから半年

トイザらスでみかけた、アルティメットブルドーザーを忘れた日はなかった…

「お誕生日まだ?」

「早くアルティメットブルドーザー欲しいな」

事あるごとにブルドーザーを思い出す

サンタさんにはトランポリンを兄弟でもらったものの

全然もはや跳んでないのをみると

どうせブルドーザーも忘れちゃうだろうと思っていたのだけど

ついにお誕生日の週末、ブルドーザーを買いに行くところまでこぎつけました

しかし

もう、お気づきですね

アルティメットブルドーザーは

品替えされ、最近の空を飛ぶバージョンにバージョンアップされてました

「ないね…ちょっと店員さんに在庫聞いてくる」

こんな最新版が並ぶ中、在庫もなく、ぴーすけに

「トイザらスには売ってないんだって。どうする?ここにある他のおもちゃにする?それかママがネットで注文して届けてもらうけど」

そう言うと、店内を見て回るぴーすけ

結論は

「アルティメットパワーブルドーザーがいい」

そうだよね

半年も(正確には7ヶ月も)我慢したんだもんね

そんなわけで、残り2点だったブルドーザーをポチり

無事に誕生日にゲットしました

いや。すごいぜぴーすけ。

わたしは3歳児舐めてた。こんなに執念深いとは

そういえば、わたしのお腹(おへそ)が大好きで、寝てる間も寝ながら追跡してくるもんな(執念深い)

無事に4歳になって、ますますキャラの違いが明確になる2人の息子

成長が楽しみだわぁ



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぴーすけ立ちました!

1歳も過ぎた頃、摑まり立ちでどこまでも行ってしまう次男坊。そろそろ立ちそうやねと話していた。 最近恵比寿様のように笑うぴーすけは、つかまり立ちをし、歯を出してニッコリ笑ったかと思ったら次の瞬間頭を打っ …

高度ないないいないばぁで負傷

殺伐とする母の病気の現状に反して、我が子には癒やされる。いや、こういう時だからこそ子どもの力というのが身に染みるのだろう。 ぴーすけはいないいないばぁに夢中だ。人がやっているのを喜ぶ段階を超えて、自分 …

保育園自粛して3週間。

緊急事態宣言下も保育園は開園しているが 我が家は育休中なので自主的に休園することにした。 そして、はや3週間がたった。 ぴっぴ3歳8ヶ月 ぴーすけ1歳2ヶ月 正直きつい。 ぴっぴやぴーすけと相性が悪い …

横浜市の保育園に関する傾向と対策。

ぴーすけの保育園申し込みの季節がやってきた。昨年はいろんなことがあって、職場復帰を一年遅らせたわけだけど、今度の4月からぴーすけも保育園に入れる予定である。 このブログは当初、「けいゆう病院での出産の …

no image

妄想話その3〜夫と世界一周した後の蕎麦屋〜

妄想話その2〜息子と美術館に行きたい!からのパン屋さん〜 息子と楽しいパン屋さんを開くのもいいけれど、夫のことはどうするのよ。 実は息子とパン屋の話をする前に、夫と約束している妄想話があるのだった。 …