くらし

大変な2024年の幕開け

投稿日:

2024年がスタートしましたが、大変な1年の始まり

石川県の地震が大変なことになっている

親戚や友人は住んでいないけれども、お正月早々こんな事態になるとは

テレビを見ていると、家がぺちゃんこになっている映像や、火災の映像。

地震に興味津々のぴっぴが食い入るように見ていたけど

一緒に見ていた姉が、あんまり見ていると子どもたちは特に不安な気持ちになるから変えよう、と

それでもやっぱり時々テレビをつけては遠い北陸の人々の生活に思いを寄せる

お正月で帰省していた人だっていただろうし

普通に生活していて当たり前のようにお正月を過ごしていた人だって

この寒い中に、避難所で不安な日々を過ごすと思うと

胸がしめつけられる

家族で家に居られるだけでもありがたいことなんだと実感する

高齢者の方や、子どもづれ、妊婦さん。大変だよ…

しかしね、関東だって関東大震災から100年が経って、いつ起こってもおかしくないんだよね。

今はヒトゴトかもしれないけど、こういうことが起こる日本だっていうことを忘れちゃいけない

今日は義実家に帰省して、お互いの無事を確かめ合って

明日は一日家でいろんな整理をしようと思う。

明日地震が起こってもおかしくないしね

本当に必要なものだけを手元に残して、あとは何を持ち出すのか

1週間、2週間停電や断水が起こった時に耐えうる備蓄

家で過ごせるだけの対策

夫とも、「どこかに寄付をしたいんだけど、どこにすれば1番いいのかわからん」と話していた

Yahooの募金がメジャーどころだけど、ふるさと納税でダイレクトに市町村に送ったほうが長い目で使いやすいのか

悩む…

物資も道が分断されてたりで届くのか

一刻も早くライフラインが復旧するのを祈るばかり。



-くらし

執筆者:

関連記事

今年もよろしくおねがいします

しばらくぶりでございます。ちゃんと生きてます! さてさて、前回記事を書いたのはいつだったかしらと振り返ってみると 意外に自分でやらせてみたら 12月15日。しかも具合の悪いところで終わっていたので、ご …

また600記事目をスルーして、602記事目を記録しておく。野毛山動物園に行ってきたぞ

500記事目をスルーしちゃったな、という記事があって 600とか、次の節目である1,000記事目はちゃんと書いておこうと思った矢先 また気がついたら600記事目をスルーしていた(学習せんかい) そんで …

ファイザーワクチン2日目の副反応

昨日、集団接種で受けたコロナワクチン。 ファイザー製ワクチン接種1回目 In 保土ヶ谷スポーツセンター それ自体は、インフルエンザ注射よりちょっと痛いかな、くらいでした。きっと明日はやばいぜ!そう思っ …

2023年2月の物価上昇中

インフレと言われて久しいけれど、実際どんなもん上がったのか 感覚が麻痺している今日この頃。 しかし、ふと電気代を見て度肝を抜かれたのだった。 うちは東京ガスで電気代を一緒にしちゃっているのだけど、1月 …

朝のガストで出会ったカップル

この1週間、ぴっぴとぴーすけと一日中家にいることが多かったので、夫の休みということもあり、ちょっと1人の時間を確保した。 さぁてどこに行こうかな。 でもでも色々やりたいことがあるから、しょうがねぇ今日 …