くらし

おせち作り備忘録。冷凍おせち今年はどうなるのでしょうね

投稿日:

元々高島屋で仕事をしていたから、今回のケーキについては本当に残念なんだけども。

改めて、ケーキやおせちという季節のイベントを左右するものは、ものを見て買いたいなぁと思う今日この頃。

それにしたってね、買いに行けない人もいるだろうし、かといって作るのも手間だろうから

現実的にはどう解決するのか分からんけども。おせちは無事に到着しているのかしらね

売り場にいた時の配送の期限は16:00で、それ以降は翌日扱い。お客様が微妙な時間に来た時はそりゃ焦ったよね。

特に結婚式の引き出物とかさ、のしをつけないといけない時はてんやわんやでしたわい。

さて。わが家でもおせちを冷凍の注文にしようか、とか実母にプレゼントしようかなんて話していた時があった

しかし、母は「そんなの閉店前のガーデンで調達するからいいよ」という、なんとも母らしい回答で。

わが家も子どもが生まれてから、栗きんとんの人気が高すぎて、買った量のチマッとした区画では到底足りない。

ちなみに義母はお料理が得意なので、冷凍なんて口に合わないだろうな…

そういうわけで、我が家は今年も中途半端におせち作ります。

今の所、栗きんとんのための芋を茹でてます。クチナシの実を入れてだいぶ綺麗な色。

この様子を見ていたぴっぴ(長男)が興味を示したので、後で一緒にハンドブレンダーで粉砕しよう

この後の予定をざっくり段取り。

お煮しめ…もとい我が家では筑前煮?を作る。

にんじんだけはいつも気合いを入れて飾り切りするが。レンコンをデカすぎるものを買ってしまったのでこれは乱切り。

ごぼう、こんにゃくの鎖はぴっぴに手伝ってもらおう。

煮物系が午前中に終われば、あとは鍋を移せる!

義母に好評のクルミ入りの田づくりを作れば、あとは伊達巻き切って、黒豆移して、昆布巻き切って、かまぼこ切ればそれっぽくなるだろう。

あと、懸念は。数の子を買い忘れたんだなぁ…

いつも松原商店街の「たにや」で700円くらいですでに味がついているものを買うのだけど、便利。美味しいし

この雨のなか買いに行くのはなぁ、という思いと

雨だから例年より空いているんじゃない?という予想。

パウパトロールを見にいくときに松原商店街の前を通ったけど

毎年あのマグロの長蛇の列がすごい。

我が家も引っ越してきた当初はテンションあげあげで並んだけど

最近は、「何も高い時期に高い刺身を買わなくても」という思考に。

年末はケンタッキーで乗り切ります

おせち、出来上がりつつアップしまっせ

栗きんとん完成。栗は朝のせよう。

筑前煮を作ろう、と思って

そうだ。鶏肉はお雑煮用しか買ってないじゃん!と気づく

えー、冷凍庫の骨付き解凍するのも面倒‥

ちょっとお雑煮用を拝借。

金時人参はこのシーズンしか買いませんが、横浜で安かったので、ふんだんに使えます。

ぴっぴが型抜きを手伝ってくれました。こんにゃくも

OKストアで買ったれんこん。おばけみたいにでかいので飾り切りしたものの半分にカット

しかも余ったのでれんこんチップスに

がいこつみたいだな

さぁーお昼挟んだら田作りやるかぁ。遅々として進まないな!



-くらし

執筆者:

関連記事

2023年2月の物価上昇中

インフレと言われて久しいけれど、実際どんなもん上がったのか 感覚が麻痺している今日この頃。 しかし、ふと電気代を見て度肝を抜かれたのだった。 うちは東京ガスで電気代を一緒にしちゃっているのだけど、1月 …

義実家に遊びに行く

義実家との関係については、いろんな話を見聞きする。 もう引っ越してしまったママ友は、いつも義母の突撃訪問に怯えていた。 とにかくグイグイ系で人の話を聞かない、急に来て「今家の下にいる」など(ホラーか) …

no image

30代に出産するということ

相次いでの出産ラッシュ。 このブログを暇つぶしに見ているであろう私の親友も、この12月に出産した もうアラフォーなのでね。体力的にはしんどいところだと思う そりゃ20代の出産に比べりゃ、妊娠中の体の不 …

突撃!夜間断乳二日目なう

さて、断乳をしようと試みたものの、なんだか色々言い訳がましく延ばしておりました。 人生最後であろう授乳への心残りと、ぴーすけの尋常でない執着の強さに怖気付いてしまったところもある。 が、卒乳を待つほど …

no image

急に秋

残暑が厳しいぜ、と思っていたら急に肌寒くなって、フラッと気まぐれにやってくる秋の到来である 秋の夜長に、といえば読書が定番だったけど 育休復帰してはや3年目、全然読書ができない… いやね、ネットを見る …