くらし

ブラックフライデーに買いたいもの!

投稿日:2023年11月23日 更新日:

あんまり物欲のない夫婦で。

ブラックフライデーだからあれ買おうぜ!っていうのがないのよね

ただ、ぴっぴがクリスマスにトランポリンが欲しいと言ってまして


トランポリンといってもピンキリでして。お手頃な6,000円台から1万円越えまで様々

でも、子どもが使うものだし安全が第一よねーとか

折りたたみだと万が一バキッといったら怖いよなーとか悩ましい。

これ、どこに置いとくのが正解か悩む。うちそんな広くないでー

あと、先日防災訓練に参加して必要だなと思ったシェラフ。


数日は家で過ごすとして、避難所行ったら寒いよねぇ。

床に敷くのにも、寝るときにかけるのにもよさそう。これはガチで買っといて、普段はクッションにしておくのが吉。

災害がらみでいうのならば、今度こそ購入するか悩むのが太陽光発電。

すでにメーカーは決めているのだw

だけども、値段がねぇ。このブラックフライデー先行セールで41%引きになっても10万超える

しかしだ。いざ災害になったら、10万円をこえる価値を発揮するのがこの発電機ではないかい?


めちゃくちゃ寒い時にヒーターの電源確保。めちゃくちゃ暑い時に扇風機回せるのはデカい

ただねー高いんだよぉおおおおお。

さて、クリスマスプレゼントに何が欲しいか夫に聞いて見ても何も出てこないのよね

必需品はありそうだし


プロテイン系は好きに買ってるようだし。

クリスマスプレゼントにプロテインっていうのもねぇ

最近胸がムキムキすぎて服のサイズもわからん

今日は家族でお買い物の予定なので、こういう時に本人の欲しいものを買うのが1番嬉しいと思うのだがね

ところで私は何か欲しいものないの?と聞かれて

そうだなぁ。お財布は金運最強の日に自分で買ったし、アクセサリーはひきちぎられるし(子どもに)

指輪は無くすし(前科あり)

バッグは機能性重視でクリスマスプレゼントっぽくないの使ってるし

手袋は自転車用だし

マフラーは何年か前にもらったのが気に入ってるし

服、捨ててるし(夫も目の当たりにしている)

欲しいものないねー。

これが、12年プレゼントを送り合っている夫婦の成れの果てですかね。

私もトランポリン一緒にやろうかな。

そういえば思い出したけど


こういうのもらったな。イスに座る代わりに、ぽよよんしてダイエットに励もうと

しかしだね、結局今は子どものおもちゃと化しています

現実的に買うのは、毎朝のパン作りに欠かせない全粒粉とかなんだよなー

あ、ブラックフライデーを機に家でパン作りなどいかがですか?

ヨーグルトも作れまっせー


あ、そうだ!あったあった、パソコンだ!

といっても、サーフェイスでいいんだな。姉の誕生日にプレゼントしたやーつ

やっぱりOfficeが入ってた方が仕事ははかどるよね

しかし、今まではアイビスペイントがWindowsにはなかったらしいのだが

どうやら2022年よりWindows用にもアプリできたみたい!

アイビスペイントで描いて、JPEGからーのWordが1番楽だなぁなんて


ただこれも10万超える。

そして買うことで家で仕事を推奨みたいになってしまうんだな

とりあえず1月に入ったら、アイビスペイントの株は推そう。

買い替えを一瞬検討したドライヤー

6年前に3万くらいするいいやつを買ったのだけど、最近勢いが弱くなったような

ドライヤーって寿命があるんだね

ただ、今日分解してホコリを取ったからしばらくいけんじゃない?!

壊れてないしね

結局、何も買わない予感。



-くらし

執筆者:

関連記事

ジオーディナリー、ついに皮むけかレチノール反応(1%)

記録として残しておくけども コスパ最高の化粧品、カナダの「ジオーディナリー」 安い上に高濃度、効果も高い。しかしながら一方で高濃度ゆえに肌に合わない人もいる。 だが、肌の強い私にはその心配は杞憂であっ …

横浜公園はチューリップが満開でしたぜ

本日もワンオペ予定でしたが、夫の仕事が落ち着いて さて天気もいいしどこか公園に行こう!と 昨日の雷雨で桜はちょっと散ってしまったけれど、チューリップは残っているだろうというわけで 横浜公園へと行ってき …

イングリッシュガーデンを作りたい

マンションの1階に越してきて、憧れの庭を手に入れた。 マンションの1階に住んでみる。子ども家庭にオススメの理由 といっても中古マンション。内見にきたとき、庭は荒れ放題だった。得たいの知れない大きな株と …

いつの間にか700記事突破⭐︎(正確には705)

また600記事目をスルーして、602記事目を記録しておく。野毛山動物園に行ってきたぞ タイトルの通り、多分もうカウントするのがめんどくさいw しかしながら、副業を目指して始めた(?)ブログ。全然稼げて …

no image

急に秋

残暑が厳しいぜ、と思っていたら急に肌寒くなって、フラッと気まぐれにやってくる秋の到来である 秋の夜長に、といえば読書が定番だったけど 育休復帰してはや3年目、全然読書ができない… いやね、ネットを見る …