くらし

人間ドッグの無茶苦茶な要求。この暑さの中水を飲むなだと…

投稿日:

もうすぐ人間ドッグなのである。

このブログを来てくださった方には知らんがな、てことかもしれないけれど

うちの母が昨年亡くなりましてな。

比較的体力もあり(保土ヶ谷公園で6時間テニスをやっちゃうような)

食事にも気をつけ(大腸の中は医者も褒めるほど綺麗だった)

性格も明るく(人が悩んでいることには気づかず自分の悩みを人に相談しまくるタイプ)

滅多に風邪も引かないタイプだったのに

がんがわかって、わずか一年半で亡くなってしまった

いわゆるがん家系というのはあるのかもしれない。しかも女性特有のものとなれば不安も大きい。

そんなわけで2021年には人間ドッグ受けてきました

去年は、「あと余命1、2ヶ月」と3月に言われて

毎日「今日ダメかもしれない」と思っているうちに夏が終わってしまった

それからは怒涛の忙しさで今日に至る

このブログを読んでいるであろう、大半の女性の読者には脅かすようで申し訳ないが

子どもよりもまず優先させるべきは自分の体!であるということ

「ちょっと変だな」「疲れが出てきたかな」「気のせいかも」そんな感じで自分の体を後回しにすると

本当に取り返しのつかないことになる

特に母は短期の仕事をずっとまわっていたから、健診してなかったんだよね

あと病院嫌い。かかりつけの先生とは歳が同じでよく話していたのに、肝心な時は病院に行きたがらない

折り合いの悪い母ではあったけど「居てくれたらな」と思うことは亡くなってから何度も思う

まず、自分自身が自分の体を1番に労わること

それから子どものことをやっても遅くはないと思うのだ

もちろん緊急度はあると思うけど

さて、そんな人間ドッグ。2021年とは違うところで受診することに

送られてきた封筒には便を取るキットはあるのだけど、尿検査のキットがない

あれ、入れ忘れかしら(届くのも遅かったし)

すると、中のお手紙に

「尿検査は当日の朝。前日の9時までに夕飯は終えてそれから水・お茶以外は飲んじゃだめ。当日の朝はコップ1杯の水までならOK。オシッコは検査直前はしないでね」

という主旨のことが書いてあった(もっとちゃんとした文章でね)

しかも当日の飲水は検査の2時間前までにコップ1杯…

この夏の厳しい暑さの中、コップ1杯の水で耐え凌ぐなど…!

まぁしょうがないのだけどね。

うっかり夜に夫とお茶しないように気をつけよう。あと、朝にグビッとオレンジジュースとか牛乳飲まないようにしなくては。

朝ごはん抜きなのも辛いけども干からびないか心配なのである



-くらし

執筆者:

関連記事

ママと結婚したいとか、まだ言ってくれる長男

よく、「子どもは5歳までで一生分の親孝行をしてくれる(可愛くて)」との話があるが そんなに可愛いんだ!という感想とね それ以降ってあんまり可愛くなくなっちゃうわけ?という恐怖もあったりして 次男ぴーす …

桜丘のレモンドーナツ

先日、ブログにコメントがついていた。このブログ、誰も見てないのにコメントしてくれる人いるの?!と思いドキドキしながら開いてみると、英語であった。 インドに帰ったあの友達かな、英語が得意なあの友達がふざ …

義実家に遊びに行く

義実家との関係については、いろんな話を見聞きする。 もう引っ越してしまったママ友は、いつも義母の突撃訪問に怯えていた。 とにかくグイグイ系で人の話を聞かない、急に来て「今家の下にいる」など(ホラーか) …

no image

大掃除を年末にやらなくったっていいじゃないか

仕事がなんだか立て込んでいて、休日出勤までしてしまった先週。 子どもたちも土曜保育は楽しそうだけど、1週間に6日も保育園じゃ疲れるだろうな。 そういうわけで今週は三連休。ガツっと休みます。 でもまぁこ …

no image

いつのまにか500記事書いていたので感慨深いから振り返る

ふと、焼肉きんぐのレポートを書いていたら、記事表示が「502」になっていることに気づいた。 あれ?!500記事突破した?ってか、記念すべき500記事め何よ、と思ったら「やっぱり自転車のヘルメットは買お …