くらし

人間ドッグの無茶苦茶な要求。この暑さの中水を飲むなだと…

投稿日:

もうすぐ人間ドッグなのである。

このブログを来てくださった方には知らんがな、てことかもしれないけれど

うちの母が昨年亡くなりましてな。

比較的体力もあり(保土ヶ谷公園で6時間テニスをやっちゃうような)

食事にも気をつけ(大腸の中は医者も褒めるほど綺麗だった)

性格も明るく(人が悩んでいることには気づかず自分の悩みを人に相談しまくるタイプ)

滅多に風邪も引かないタイプだったのに

がんがわかって、わずか一年半で亡くなってしまった

いわゆるがん家系というのはあるのかもしれない。しかも女性特有のものとなれば不安も大きい。

そんなわけで2021年には人間ドッグ受けてきました

去年は、「あと余命1、2ヶ月」と3月に言われて

毎日「今日ダメかもしれない」と思っているうちに夏が終わってしまった

それからは怒涛の忙しさで今日に至る

このブログを読んでいるであろう、大半の女性の読者には脅かすようで申し訳ないが

子どもよりもまず優先させるべきは自分の体!であるということ

「ちょっと変だな」「疲れが出てきたかな」「気のせいかも」そんな感じで自分の体を後回しにすると

本当に取り返しのつかないことになる

特に母は短期の仕事をずっとまわっていたから、健診してなかったんだよね

あと病院嫌い。かかりつけの先生とは歳が同じでよく話していたのに、肝心な時は病院に行きたがらない

折り合いの悪い母ではあったけど「居てくれたらな」と思うことは亡くなってから何度も思う

まず、自分自身が自分の体を1番に労わること

それから子どものことをやっても遅くはないと思うのだ

もちろん緊急度はあると思うけど

さて、そんな人間ドッグ。2021年とは違うところで受診することに

送られてきた封筒には便を取るキットはあるのだけど、尿検査のキットがない

あれ、入れ忘れかしら(届くのも遅かったし)

すると、中のお手紙に

「尿検査は当日の朝。前日の9時までに夕飯は終えてそれから水・お茶以外は飲んじゃだめ。当日の朝はコップ1杯の水までならOK。オシッコは検査直前はしないでね」

という主旨のことが書いてあった(もっとちゃんとした文章でね)

しかも当日の飲水は検査の2時間前までにコップ1杯…

この夏の厳しい暑さの中、コップ1杯の水で耐え凌ぐなど…!

まぁしょうがないのだけどね。

うっかり夜に夫とお茶しないように気をつけよう。あと、朝にグビッとオレンジジュースとか牛乳飲まないようにしなくては。

朝ごはん抜きなのも辛いけども干からびないか心配なのである



-くらし

執筆者:

関連記事

アラフォーの美容戦略。ジオーディナリー第二弾

親の介護に、2人の子育てに、職場復帰に。怒涛の4月が終了。夫の協力もあって何とか乗り切った感じがあったけれど、とにかく忙しかった。ま、ブログが書ける程度にね。 そんなところに夫がつぶやく。「ところがゆ …

She is getting by.

英語は喋れた方がいいに決まっている。そりゃそうだけど、日本に住んでたら使うことがほとんどない。だけど、私は定期的に英語を使わなければならない時がある。それがモニカからのメールだ。 モニカは同じ団地の同 …

横浜の誕生日特典、ランドマークにのぼる

私事ですが誕生日でした。なに、この歳になると誕生日などきてもそんなに嬉しくもないだろう。 しかしながら、このコロナ禍で鬱々としても勿体無いので、平日を利用して誕生日を堪能することにした。姉にふと尋ねて …

ワーママのルーティーンが定着してきた

おはようございます(AM3:00) とんでもない時間に目が覚めてしまった。しかし、布団に入ったのが20:00なのでしょうがないような気もする。 この1ヶ月近く、子どもたちが2人とも保育園に通うようにな …

やはり夫はすごいと思うので記事に残してみよう

先日(というか夜中)くさくさして愚痴を書いてしまった 仕事の意義などを考えてみる まぁほぼ愚痴か暇つぶしのブログなのだけど、うちの夫はほんとに偉いなぁと思ったので 冷静になった今、書き留めておこうと思 …