くらし

暑すぎて溶けやしないか

投稿日:

連日の猛暑である

おとなはもとより、子どもたちはこんな中、通学・通園で溶けてやしないか心配だ

さて、保育園では夏らしくプール開き

毎日の着替えにプラスして、プールグッズが加わり

チャリで送迎できない今、けっこうな大荷物であるよ

ぴっぴ(長男)は「ママ、ぴっぴが持つよ」と気遣いを発動してくれるも

ぴーすけ(次男)は「重い」と、普段のリュックまでこちらによこす

朝から汗だくであーる

そんなプール。おととしもよくやらかしたけど、一番の鬼門は

「プールカード」であろう。

あの、ペラッペラの紙。持っていき忘れたり、ハンコ押し忘れて届けたことは一回や二回ではない

昨日も忘れたぁー!

一度戻って、また保育園。

こりゃ溶けるぞほんとに

くれぐれも忘れ物には注意ですな



-くらし

執筆者:

関連記事

栗きんとんはハンドブレンダーが正解だった

本当に、なんで早く買わなかったんだろう…。 我が家のおせちはとっても手抜き。そもそも作るのが栗きんとんと、煮物と、田作り。あとお雑煮くらいだ。 栗きんとん、いつもはさつまいもを煮て、くちなしの実を入れ …

no image

ママ友をもてなす完璧な布陣

さあ、遠方よりはるばるやってくるぴっぴの友達をうちに泊めることになりまして 遠方より友来る。めちゃ楽しみ せっかくなら、思う存分楽しんでもらおうと、究極のプランを考えたわけです 名古屋から横浜にやって …

子どもの食べ物の好みが違う

食欲の秋である。かぼちゃにサツマイモ、野菜もきのこもおいし季節。 しかし我が家では、ぴっぴがきのこ嫌い。 きのこが「怖い」らしい。 きのこからすればもうすぐ4歳になる子どもの方がよっぽど恐ろしいだろう …

no image

大きな地震でしたな

昨日の地震。久しぶりに鳴った警報音、大きな揺れ、どれもこれも3.11を思い出すものだった。 何とか我が家は無事。 近所に住む姉と、入院中の母、1人で留守番の妹、義実家どこも大丈夫であった。 ちょっとガ …

雷雨の中のお迎え

昨日の雷雨、みなさま大丈夫でしたかな 台風と違って、雷雨では特になんの制約もないのだけど 昨日は帰宅時間になってザーザーの雨、そして相次ぐ落雷 出るに出れない状況になりました ま、雷雲ってちょっと様子 …