くらし

いつのまにか500記事書いていたので感慨深いから振り返る

投稿日:2023年4月29日 更新日:

ふと、焼肉きんぐのレポートを書いていたら、記事表示が「502」になっていることに気づいた。

あれ?!500記事突破した?ってか、記念すべき500記事め何よ、と思ったら「やっぱり自転車のヘルメットは買おう」という、特にあんまり思いれも何もない記事であった。

節目節目にはこだわりたいタイプであるが、こうも簡単にスルーしてしまったと思うと残念だが

そうか、2年半ほど続いてきたが、となると1年で200記事ベースなのね、なんて振り返ることができた

500記事をスルーしてしまったということは、次の節目は1000記事?そうすると、このペースならまたさらに2年半後ということかしらね。

するってぇと、2026年の頭くらいかしらね

やだ、続けてるかしら。

1つのものをずっと続ける、というのが日本人の美徳としてもてはやされる傾向がある。

まぁ私もピアノは年中さんから高校生まで続けたし、剣道に至っては、途中やってない時期もあったものの10年以上続いてしまった(暑いし寒いし痛いし臭いし辞めたくてもやめれないし)

しかしね、基本飽きっぽいので部活動が3年縛りとかであるのもプレッシャーを感じる方なんだなぁ

「とりあえず3年は続けてみなよ」

と、部活でも仕事でも言われるけれど

3年も続いたら、それって結構適性あると思うのよね。仕事なんて、合わなければ1年も持たないでしょうし

継続は力なり、というけれど

むしろ継続できるくらい好きで得意なものは淘汰されて残る、だ

さて、そんな私でもおおよそ3年近く続いているブログは、やっぱり趣味なので続けていくことだろう。しかし、500記事とは別に「表に出なかった下書き」が43記事存在していた

ほとんどタイトルなどないのだけど

  • さっそくやらかした
  • 初めての海外旅行inフランス〜1〜
  • アンパンマン小説ネタ
  • メガロスのプール大会は大盛り上がりで来年も行くぞ
  • 義母との付き合いは千差万別
  • 不動産を買うことで資産となるのか負債となるのか
  • じゃあもう遊んであげないよ

というタイトルが並んでいた。うーん、我ながらトピックスがあっちこっちに散らかっていて統一感のない…

今後このタイトルを更新していくかは謎だけど

やっぱり自分のブログを眺めている時間が楽しい(どんだけ自分好きやねん)

私に何かあったときは、夫にこのブログのURLを教えることになっているけど

そうなる前に夫に見せると恥ずかしい記事は削除しておかねばな



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アウトドアを趣味とするのはどうでしょう

ぴっぴのスイミングを上からのぞいていたのだけど プールが終わったあと息子にさ 「ねぇ、ぴっぴがちゃんと頑張ってたの見てた?ママ、スマホ見てたでしょ!」と怒られてしまった ドキーン いやさ、ほとんどぴっ …

読書体験を振り返る

最近はめっきり本を読まなくなってしまったけれど かなり読む方であったと思う。(真の本好きには到底足元にも及ばないが) 待ち合わせが本屋ならどんなに遅刻してきても許せるくらい本が好き。 今はなかなかゆっ …

電子ピアノを本気で買おうとしている

前にかいた記事で習い事に悩んでいたけれど ピアノか水泳か。習い事を続けるなら ついにピアノ購入へ動き出した。 ぴっびがおもちゃのピアノで「チューリップ」のさいたさいたを指で弾きあて、才能を開花!こりゃ …

2021年2月の物価

日々起こったことをつらつらと書いている日記であるが、子育て中のお母さんに役立ててほしいことはもとより、未来の息子たちに、「今、ここ」での生活をリアルに感じてほしいと思っている。 たとえば今はコロナの自 …

突拍子もないアメリカ移住計画話

仕事が始まって、上司と面談があったりして。ここんところのいろんなことを、ざっくばらんに話したりした。 久しぶりの復職に加えて、異動、母の介護と土日にお見舞いの通院と、けっこう走り抜けてきた。 上司から …