くらし わが町ほどがや

やっぱり自転車のヘルメットは買おう

投稿日:2023年4月20日 更新日:

先日、仕事帰りにチャリで通りかかると

中学生がうずくまっていた

お迎えに行かなきゃなーと思いつつも素通りできず、声をかけると

うずくまりながら電話をかけていた

で、顔を見ると顔中傷だらけ!!!!

近くに中学生のものと思われるチャリが

「大丈夫?これは事故った?」

思わず大声で聞いてしまった

どうやらお母さんに電話してる模様。いやいや、これは救急車案件では?アタマ打ってるでしょ

本人は「大丈夫です、ちょっと休んだら行くので」

とは言うのだけど、おでこと目の近くにこぶもできている

お母さんの電話に代わってもらい、おせっかい全開で状況を伝えた

首から上はやっぱりこわい。事故を見てたわけではないので、どこをどう、どの程度ぶつけたのかわからないが

また本人と代わり、中学生は「大丈夫、歩ける」と繰り返し電話を切った

「お母さん迎えに来れるって?」「いや、歩けるんでイオンで待ち合わせます」

マジかー

とりあえず、気持ち悪かったり視界がぼやけたりいくつか聞いても大丈夫だというので

家に保冷剤を取りに戻り、頭にあてながらイオンまで自転車を引っ張っていくことにした

大丈夫なんか、歩いて

しかし人んちの子。病院に勝手に連れて行けんし…ただ同じ親の立場からすると放っちゃおけない

あぁ、保育園のお迎えに…

いろいろ思いつつイオンまで送り届け、お母さんを待つ。

その5分後にお母さんが登場し、通りすがりの者ですがと引き継いだのでした

んで、保育園へダッシュ!!!

さっそくぴっぴとぴーすけに「こんなことがあってな」と話したのでした

なにを言いたいかって

ヘルメット、めっちゃ大事ーーーー!!!

夫のヘルメットをダサいと思ってた先週の自分に

「いや、あんたまだ事故にあってないからそう言うのよ」と言ってやりたい

ダイシャリンに買いに行こっと



-くらし, わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

私のパートナーは大変。夫の育休まもなく終了で焦る

私のパートナーが大変な人なのではなく、「私のパートナーになった人は大変」という意味で いよいよ2023年。いわゆる夫が働き、妻が育休ではなく 妻が働き夫が育休という、ちょっと変わった試みの我が家。 夫 …

横浜の謎子育て環境あるある。ハマっこは基本横浜で全て済まそうとする。

このところ友達(ママ友)が引っ越してばかりなので、寂しい限りだけれども。そういえばママ友が総勢40名をこえておもうのが、結構県外からの人も多いのよね。 海外組も5人くらいいるけども、それも旦那さんの仕 …

ワーママのルーティーンが定着してきた

おはようございます(AM3:00) とんでもない時間に目が覚めてしまった。しかし、布団に入ったのが20:00なのでしょうがないような気もする。 この1ヶ月近く、子どもたちが2人とも保育園に通うようにな …

ホームベーカリーで作ったザバスプロテインバーは失敗

シロカのホームベーカリーを買って約半年。 シロカのホームベーカリーSHB-712で食育 2日に1回はパンを焼き、ピザ生地や、パウンドケーキなんかも作ってみた。規定通りの材料を入れれば、どれも美味しくで …

オランダはそんなに暮らしやすいのか

以前も書いたが、友達がオランダに引っ越して1年くらい経とうとしている。 She is getting by. 友達と言っても、インド人で、やりとりが英語だからそうしょっちゅう話すわけでもないし、 なん …