Art page くらし

夫が幸せだと自分も幸せなんだなぁ

投稿日:2023年4月16日 更新日:

今日はノロケだぜ!笑

夫が育休から復帰して、仕事が始まりまして。

まぁ今まで家事に育児に任せっぱなしで、好きな仕事を思いっきりやっていたので

4月は目の回るような忙しさであります(それでもブログを書く暇はあるんだな)

夫とはもう10年以上の付き合いになりますがね。出会った当初はそんなに私のことを好きじゃなかったと思う

しかしね、まぁ色々乗り越えまして(夫婦って多かれ少なかれ色々ありますでしょ)

今たぶん1番お互いがお互いを好きなシーズンです(なんだそりゃw)

夫は私のことを「ゆらちゃん可愛いからなぁ」「こんな可愛いママいる?」と毎日言ってくれるわけですよ

まぁ、私は今自分のことを1番可愛いと思って生きているけれど

それを後からプッシュしてくれる感じです。でも最初からそんなに自分好きじゃなかったわい。それはやはり夫の影響をモロに受けているのよね

でね、うちの夫というのが「自己肯定感」が爆高くて

きっと、一人っ子でなおかつおやごさんが愛情をめっちゃ注いでいて

「俺が幸せなら親は幸せなはず」というのを本気で信じていて

褒められることをしないと親に認めてもらえない、と思っていた自分にとっては衝撃だったわけですよ

例えば、どこかに旅行に行ってうちの母は必ず「お土産買ってきた?」となるのだけど

うちの夫は「自分が楽しんで、自分が無事に帰ってきたらそれだけで親は嬉しいはず」というわけで家にお土産など買わない

「は?!」となった私。(さすがに新婚旅行のお土産はあーだこーだ言って買いましたよ)

で、実際義両親もお土産買えば喜ぶけど、なくても話聞くだけで喜んでるのよ(いい人たちすぎる)

そんなスーパーポジティブ男と一緒に過ごすうちに、私も「ただ私が存在するだけで幸せ」みたいな境地に。

こんなに可愛い私と一緒にいられるあなたは幸せね!みたいなことを口に出して言えるくらい自分を好きになりました(随分振り切ったわね)

そんな夫には去年の1年間は、母の介護&私の職場復帰の両立を支えてくれて感謝しかない

そして、母が死んじゃったことは悲しいことであるし

半年経った今もふと思い出してはお風呂で泣いちゃったり、子どもにしゃべっているうちに泣いちゃったりまだまだ不安定ではあるけれど

自分にとって今、何が1番大切で誰とどういう時間を過ごすのが人生で1番やりたいことなのか?を

すごーく真剣に考えるきっかけになった。

とりあえず子どもの幸せと夫の幸せと、自分がやりたいことをやって後悔なく死ぬ!

仕事は好きなことをやる!で、自分を1番大切にする!!

そんでもって、自分にとって1番大事な夫にさ、「60歳で死んでしまうって思ったら1番やりたいことって何?」って聞いたら「アメリカに住みたい」だったわけです

いや、めっちゃ面白そうやん。というね

きっと、現実的なことを考えたら「いや、それは無理でしょ…だって」と続きそうなのだけど

私は夫といる時が1番楽しいし、今まで一緒にやってきて子育ても旅行も面白かったからきっとアメリカも楽しいと思うんだよね。

子どものためにはきっとこのまま日本で過ごした方がいいのかもしれないけど、子どものために「我慢した」っていうのも子どもにとっちゃ迷惑な話だろうし

夫はアメリカで何したいかって、NBAの試合見たいんだよね。デリック・ローズ選手が大好きでね

それでアメリカに2回留学に行っている。スゴイ情熱

まぁそんなわけで

移住できるだけの金がたまってきたらアメリカに行く!!(もしくはカナダ!)

カンチュンドさん(FP)に相談して、アメリカの証券口座を開いたところまでは整ってきた

さて。そうなると仕事なのだよ、仕事。

移住しても続けられる仕事。

そして夫は「ゆらちゃんがやりたいことをやればいいよ」って言ってくれているわけで

個人的には起業してみたい!

頑張る人を応援する仕事がしたいなぁ。

夫が私の人生の応援をいつもしてくれていたように。

何があってもその人のやりたいことを最後まで応援し続ける人

気軽に相談できて、その人を全力で応援する、失敗したら励まして次行こうぜ!って言ってくれる

自分にとっての夫のような存在になれたらいいなぁ。

人生の伴走者

相談にのって、夢を応援して、励まして

それでガッツリお金を稼げたら最高だぜ!

なんて

今のところ、ブログで頑張るママ(パパ)を応援するのが楽しいし

5年後に移住、であれば3年後くらいには何かを始めていこうかしらね。



-Art page, くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

横向きの親知らずを抜いたら血が止まらない

親知らずが横向きに生えている。 これさえなければ完璧、と歯医者に太鼓判を押されるくらい歯並びは良い方だ。しかし、全ての親知らずが横に生えていて圧迫している。 これを最初に抜いたのは、ぴっぴが生まれてか …

断捨離は勢いが大事

さて、決意を新たに我が家の断捨離絶賛進行中。 だんしゃリズム まずは押し入れの中身を全出し。フィッツケースをテトリスのように入れていたけれど、押し入れって真ん中にフィッツケースが入らない。引き出しが出 …

公園を走り回る我が子を眺める。楽しからずや

小さな頃、どんな遊びが流行っただろう? 小学校が終わると、家に帰ってランドセルを投げ捨て、そのままても洗わずに家を飛び出す子どもであった マンションの行き止まりに、ちょっとした空き地があって、そこでサ …

実家の片付けはカオス。早めの断捨離を推奨

緩和ケア病棟に無事転院した母。となると、実家に戻ることはもうない。かれこれ1年間、賃貸である実家から我が家の近くへ引っ越しを促し、さまざまな物件を打診してきた。 しかし、ここは狭いここは保育園のそばだ …

2023年2月の物価上昇中

インフレと言われて久しいけれど、実際どんなもん上がったのか 感覚が麻痺している今日この頃。 しかし、ふと電気代を見て度肝を抜かれたのだった。 うちは東京ガスで電気代を一緒にしちゃっているのだけど、1月 …