子育て

商売のジレンマ

投稿日:

ぴっぴは毎朝保育園に行く前YouTubeを見るのだけど、めずらしくおもちゃで遊んでいた

磁石のおもちゃで、いろんな形を作れるのだが今日は「お店屋さんごっこ」らしい。

これね。保育士の友達にこの前いただいてよかったので私も出産祝いはこういうのにしようかな〜

「いらっしゃいませーいらっしゃいませー三角の磁石と四角の磁石がありまーす」

と、いろんな形の磁石を売るお店のようだ。

ほう、これは商売の話をするいいチャンスだな、と思ってぴっぴに提案した。

「この四角の磁石で箱の形を作ってくれたら、たくさんお金を出しまーす」

要するに、材料ではなく「加工品」にして売ることで付加価値をつけようということだ。

「ぴっぴ、ただ四角の形の磁石を売るよりも、何かおうちの形にして売ると高く売れるんだよ。」

「高くってなに?」

「たくさんお金がもらえるってこと。だから四角い箱にして売ってください」

すると、ぴっぴは

「えーやだ、ぴっぴこれから電車作るからー」

にべもなく振られてしまった。客のニーズと生産者の作りたいものが違うことはしばしばある。ぴっぴは商機を逃してしまったのである。

まぁそんなこと5歳の子に話してもね、と欲を出した自分に反省し、それぞれ作りたいものを作って遊んでいる。

すると、ぴっぴが

「できたー!電車買ってくださーい」

おお!この電車はすごいじゃないか!!

全然買うつもりなかったのに、買わされてしまった。こう言う経験もまた買い物をしているとよくある。

「いくらですかー?」

「2017円でーす。」

お金を払って品物を頂戴した。かなり芸術的センスのある作品。作りたいものを作ってたら買ってくれる人が現れたりするのだね。

そう思って飾ろうとすると、ぴーすけがやってきてものの見事に破壊していった。私の2017円はわずか7秒の所有であった。

ぴっぴが怒るかしら、と思ってみると

「ママー『形あるものはいつか壊れる』だよー」

確かに、それは我が家の合言葉になってるけど、これほど的確に使う場所を当ててくるとは。

いつもは壊されたと告げ口して涙を流していたぴっぴも成長したのだな。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

小1の壁、ここに現る。夏休み明けは誰だって行きたくないよねー

長い長い夏休みが明けて、小学生は学校が始まった。 お盆休みはがっつり遊んで、プールにも行き、ママのお友達が泊まりに来たりして 普段より結構楽しんだ、夏。 今思えばさ、それが良くなかったのかもしれない。 …

ぴっぴ2歳8ヶ月(過去記事)

ぴっぴ2歳5ヶ月(過去記事) ぴーすけ(2ヶ月)の話ばかりしてしまいそうだけどじつはぴっぴ(長男)が2歳8ヶ月になっていて その成長は目を見張るものがある。(2歳6ヶ月、7ヶ月は出産・産後で書く余裕な …

no image

突然の発熱、突発性発疹。

クリスマス前になり、ぴーすけ(次男)が急に発熱。 夜中の授乳、ちょっとあったかいなと思って熱を測ると37.5℃。赤ちゃんの平熱は高いのでギリギリ許容。 しかし夜中の3時、これは熱いなと測ると38.9℃ …

突撃!夜間断乳二日目なう

さて、断乳をしようと試みたものの、なんだか色々言い訳がましく延ばしておりました。 人生最後であろう授乳への心残りと、ぴーすけの尋常でない執着の強さに怖気付いてしまったところもある。 が、卒乳を待つほど …

ぴーすけの進退

昨日、久しぶりに家族4人でご飯を食べた 隔離されていた間、夫が奮闘してくれてなんとか子どもたちは無事。 保育園や家で起こったことをかわるがわる話をしてくれるんだけど ぴーすけ(次男)が 「ぴーすけ、そ …