子育て

ぴっぴ5歳3ヶ月 弟に色々指南する兄

投稿日:

ぴーすけの成長が月毎に変化があるのに対して、もはや成長し切った感のあるぴっぴ(長男)

しかも日中は保育園にいるので、なかなかその成長を見届けることも難しい。何をして過ごしたか、そしてどんなことができるようになったかは彼に聞かないとわからない。

一方で、自分ができることやわかることをちゃんとお話ししてくれるという点では大きく成長した。

まして言い回しが「本当に5歳?」「あなた、私が想像していたクレヨンしんちゃんみたいな5歳児と違うんですけど」と思うところも多々ある。

思い出したタイミングなのでメモしておこう。

まず、体の変化としては身長110センチに迫る。体重は17キロという相変わらずの痩せっぽっちだ。まぁこれはどっちかというと私の遺伝子であろう。夫は小さい頃はぽっちゃりさんだったらしい。

保育園で毎月成長の記録をもらうと「こんなに大きくなったのね!1年で10センチも伸びるのか」と恐ろしい。

洋服は貰い物が多いのだけど、自分の好みというか「着たくない服」もあり、乾燥機のおかげもあり、毎日同じような服ばかり着ている。それが最近ツンツルテンになってきたのだ。

体は大人になったものの、最近情緒が不安定なぴっぴ。

特に朝の機嫌が悪く、「こっちに来て!」と「あっちに行って!」「手つないで!」「見ないで!」となんだか相反する指示を出されるわけだ。あっちへフラフラこっちへフラフラしてご機嫌をとる時もあるし

「ごめんねして!」と、大したことをしていないのに謝罪を強要してくる時には

「なんでママ悪いことしていないのに謝らなきゃいけないんだ」とごねたりもする(大人げない)

しかし、我が家の方針としては「テロリストには屈しない」という明確な意思があるので、こっちが納得することじゃないと謝らないし、逆に強要することもない。

例えば、夕飯のおかずを残す時も別に食べたくなければ食べなくてもいい。他で栄養取ればいいしという感じ

食が細いからなるべく好きなものを作ってあげたい気もするが、夫の作る料理はことごとく彼の食指を動かさないらしい。だから、残しがち。パパはなんとか完食させようとしていつもバトっている

そうなると、不機嫌モードに突入し、「見ないで!」「ごめんねして!」が始まるのだ。うーんややこしい

食事の時間は楽しいものだから

繊細な彼に合わせるととっても大変なのである。

まぁ私は仕事でいないことが多いので、夫には苦労かけているし感謝しかない。こういうの、夫婦で揃えたほうがいいのかもしれないけれど。

一方で彼が夢中になっていることはといえば、「お絵描き」だ

外で遊ぶよりも断然インドア派。夕飯を食べてお風呂に入るまでのちょっとした時間にもお絵描きをしたりする

保育園でもいろんな絵を描いては「ママにプレゼント」ってくれる。ひらがなが書けるようになってきたのでお手紙を書いてくれるのだ

共通の趣味があると親子の会話も盛り上がる。まぁたいていが踏み切りの絵なんだけどもね

それにしたってあの小さな体で、日中は保育園という社会で生き抜き、帰ってからはぴーすけとバトりながら

1日の癒やしとしてお絵描きしてるんだもん、好きに描いてくだされ

最近では、少ししゃべるようになってきたぴーすけに、踏み切りの絵の描き方を教えたり、ブロックで踏み切りの作り方を教えたり

いっそう甲斐甲斐しく世話を焼いている

長男という立場がそれをさせるのか、それとも人はその役にはまるように生きるのか

今後の成長も楽しみだ



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

けいゆう病院の優雅な出産レポートブログ−2−

けいゆう病院の優雅な出産レポートブログ−1− 前回の出産レポートブログ1の続き。生まれたものの… 生まれて早々保育器に入るぴっぴ 産んだ経緯は覚えていないけど、生まれたその瞬間はわかるものである。そう …

ぴーすけ1歳3ヶ月

やっと一歩を踏み出すようになってきたぴーすけ。 ぴーすけ1歳2ヶ月 たっちやつたい歩きはしていたものの、呼んでもなかなか歩いては来なかった。まぁ今も呼んだってハイハイで来てしまうのだけど。 ハイハイよ …

ぴっぴ2歳4ヶ月(過去記事)

ぴっぴ2歳3ヶ月(過去記事) 踏切大好きぴっぴ(息子)は、この新型コロナにも負けず、踏切を見に出かけている。 公園で遊ぶより、踏切を2人で眺めている方が人との接触もなく安全な気がする。 だが、星川の踏 …

断乳Xデーを桶谷式に相談しに行かねば

乳腺炎を発症し、お世話になったアールアンドワイ桶谷式おっぱいマッサージ。 乳腺炎で桶谷式のR&Y母乳相談室に行った話2021年 一回3,500円の出費はなかなかに痛いが、何より乳腺炎の恐ろしさと、スム …

生後7か月歯がはえてきたぴーすけ

生後6ヶ月ぴーすけ あっという間に7か月。 この間まで寝返りをやるのがやっとだったのに、今では腕を踏ん張ってお腹を持ち上げるようになってきた!ハイハイをする日も近いなぁ そして、ついに下の歯茎にうっす …