くらし 子育て

予定詰めすぎ、空白恐怖症?

投稿日:

さて、来週から我が家に母が来る(予定)

しかも24時間介護。さらに予想していなかったけど、そこで何かが起こることを覚悟するように釘を刺された。

覚悟は決まった。しかし、時間はない。そもそも職場復帰の準備が(心も、物理的にも)できてない。

家もまぁ汚い。介護ベッドを入れる部屋はなんとか片付けたが、それのしわ寄せのように他の部屋及び私の生活圏内が汚い。これはきっと大荒れになるだろうな…

というわけで、昨日は平日ぴっぴ(長男)を保育園に預けて、やれることをやれるだけつめこんだ一日となった。

朝から洗濯をし、長男を送り届け

ぴーすけ(次男)を連れて、役所に2件ほど手続きをしにいき

職場に連絡をとって挨拶しに行く日程を決め

保険会社に2件電話連絡し

唯一入る黒いスーツをクリーニングに出し

その足で、いつものアイアイカフェに向かった。もはやこの時点でどつかれさん。お天気いいのでチャリで行った。

ここの何がいいって、キッズスペースあるのよね。料理が来るまでにあそばせられるのはもちろんなのだけど、「キッズスペース」があるということは、店員さんは子連れウェルカムなわけだし、お客さんもキッズスペースのあるカフェに来ているのだから、許容広い感じする。

そして、嬉しいような残念なような、この日の客は私たち1組。まぁゆっくり楽しみました。あー疲れたぜ

我が家は朝が早いもんで、11時のランチで頼んだカレー。ぴーすけももりもり食べていた。そしてうますぎて、早く食べすぎて、この日初めて皿ごと落とすという事件。食い意地が張っているのでこういうことは一度もなかったので、本人びっくりギャン泣き。

慌てて拾いながら大丈夫ですよーの声に安心して、でもまだ食べたかった恨めしいぴーすけを見て、シナモントーストを追加で頼みました。w

もうほとんど食べ終わってたがな。どんだけ食うねん。

そしてここでゆっくり休憩してエネルギーチャージしたあと、2択で迷う。最近行っていない婦人科で気になる悩みを相談するか、マークイズで4月からのスーツを新調するか。

この時点で12時過ぎ。きっと婦人科は間に合わないだろう。ということで、スーツを買いに行った。マークイズならチャリで行ってもベビーカーの貸し出しがあるので、寝てくれれば試着ができるだろう。ま、賭けだけど。

ニトリの一階にあるAOKIもチラッと見て、マークイズのオリヒカというスーツ屋さんでぐるっと見てたら、眠さマックスのぴーすけが猛烈に泣く。仕方なく他をぐるぐる回って、10分ほどで寝落ち。早速試着しに行った。

今、寝たばかりだけどここで買わなかったらいつ買えるかわからないので、色々と着て買うところまで行きたかった。が、なんと寝てから15分でギャン泣きで起きる。君、そういえばベビーカーでは寝ない人でしたね。

驚異の速さでその15分の間で、ジャケットとスカートを試着し、やっぱり産前より1サイズアップしてセットアップをチョイス。「あ、これ買います、これ戻しで!」そしてインナーも2着比べて「じゃあこっちで」

そんな一連の作業が終わったところで起きてきたぴーすけ。ナイス、と言っていいのか。あと1枚くらい中の服選びたかったのにと思いながら、泣く子を抱えてクレジットを切り、そそくさと店を去った。

夫に預けてゆっくりスーツぐらい1人で買いに来たかったわよ。いや、夫は常々1人で買い物に行っといでと言ってくれていたのに、後回しにしてきたのは私だ。

でもまぁ、買えたし!と、気を取り直してマークイズを後にする。外に出ると初夏の陽気。今まで多分自粛していた横浜美術館の前の噴水が、チョロチョロと復活していた。

ぴっぴ(長男)が1歳半くらいの時、よくここで水遊びしてたな。そういう光景が懐かしい。噴水を初めて見るぴーすけはビビりまくり。だけど私に許可を求めるように顔を覗き込んできたので「いいよーさわっといで」と声をかけると、おっかなびっくりさわっていた。

まだまだコロナの予断は許さないけど、ちょっとずつ新しい日常に子どもたちも慣れて、いい一日を過ごせるようになるといいなぁ。ついついかわいそう、とか思ってしまうが彼らにはこれが「普通」なのだよね。親が受け止めないとそれこそかわいそうだな。



-くらし, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アートな趣味なら続けてくれるかしら

子どもたち、スイミングに行っているのだけども まぁ毎度のこと「行きたくない」「いつ辞めるの?」となるわけで 親心としては、水遊びで死なないようにとか プールの授業の時泳げないと楽しくないよな、とか そ …

3歳1ヶ月のぴっぴ

ぴっぴ(長男)が3歳でできること 寒い1日であった…。緊急事態宣言が出るとわかっていたものの、ぴっぴもぴーすけも家にいるのでなかなかに進まない家こもりの準備。 保育園も年始くらいは先生休んでほしいなぁ …

ぴっぴ3歳4ヶ月

抽象画のようなぴっぴの絵。天才か… 4月になり、保育園もクラスが1つ上にあがり、ありがたいことに育休中はこのまま短時間保育をさせていただけることに 3歳だといろんな選択肢があって、このまま保育園、退園 …

選挙に行こうと思ってもいけない人がいるんだよね

寝かしつけ完了して選挙速報を見てたりして。 今朝は寒々しい気候にもかかわらず、ぴっぴとぴーすけを連れて近くの小学校へ選挙へ行った。こうでもないと入れない小学校にウキウキが止まらないぴっぴ。 小選挙区の …

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−2−

さて、我が家の2人目ぴーすけのお話。 2020年けいゆう病院にてコロナ禍真っ最中に生まれた我が子の出産レポートブログ。 前回に引き続き、病院に行くか迷っていた午後3時の葛藤。 けいゆう病院出産レポート …