くらし わが町ほどがや

ファイザー製ワクチン接種1回目 In 保土ヶ谷スポーツセンター

投稿日:2021年8月7日 更新日:

育休中も接種OKとのことで、職域でさっそく受けてきました、コロナワクチン。

大阪の吉村知事が経過をツイッターで報告してましたので、わたしも保土ヶ谷代表として経過を報告しましょうか。

3時に受けて今のところ副反応のようなものはナシ。腕の痛みも、注射の瞬間は痛かったけどその後はほとんど痛みはない。

5時間たってちょっと打ったところが筋肉痛っぽい感じはあるけども

わたしは30代半ばなので若い方だとはいえ、実はぜんそく持ちだったのでちょっとドキドキ。ま、過去なので今は薬も飲んでないし発作もないから聞かれもしませんでしたが

今回の集団接種、予約の段階で1回目の日にちと2回目の日にちが確定する。1回目と同じ場所時間で2回目が自動的に決まるのだ。

当日までに問診票を書いて、接種券シールと、職場の証明書、身分証を持参しいざ会場へ。

入り口で、検温と消毒アルコールをし、予約のときに受け取ったメールに書いてある会場へ。わたしは2階

時間ごとに集められたイスでちょっと待ち、中へ。書類チェックをして、受けつけて、看護師さんの問診票チェック、医師の問診を受ける

わたしは授乳中ということ以外とくに気になる点がないのでサクッと終わる。いろいろ心配なこともあるのはあるが、「誰にとっても未知」なのだ。どうしても心配なら受けないという選択肢もある。

そのまま個別の接種ブースへ。中にいる女性の方に、肩に近いうでに注射してもらった。

インフルエンザの予防接種は去年やったけど、それよりちょっと気持ち痛い感じ。でも、事前に聞いていたような「腕が上がらない」とか「腫れた感じ」では全然ない。

あと、病は気からタイプなので、みんなで会場にいると「痛いのかも」と思う感じがする。帰り道痛みはすっかり忘れてしまった。こりゃー明日が勝負だな

子どもの予防接種の時と同じように、経過観察で15分ほど会場にいてから終了。

ドキドキしながらお風呂も入った。

子どもたちを見ていてくれた姉が、

「痛くて腕が上がらなくなったらやばいから、早く風呂で髪洗っちゃいな」

とのアドバイスをくれたので、早めに風呂。夕飯も腕痛くてフライパン握れなかったら嫌なので作っといた。いつもよりめちゃはやー!

ぴっぴには「よくがんばったね」と言ってもらえた。さすがに会場に小さな子を連れてきてる人はいなかった。

明日は副反応も、台風も、大したことありませんように。



-くらし, わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

産後の髪型は何にしたらいいですか?ショートからのセミロング

ブログ始めて1年経ったし、色々デザイン変えてみようと思ったけど。 なんかかえってごちゃっとしたような。横浜らしさを出してみようと思ったのにうまくいかないなぁ。 試行錯誤は続きます。 さてどうでもいい話 …

お金持ちの家は極限までモノが少ないというから、今日はゴミ袋3個分捨てるぞ作戦

すんごい長いタイトルになってしまったけど、決意表明です 昨日は、また次男のぴーすけが保育園から熱の呼び出しで 先にうちの職場に連絡が来たのだけど、夫のところにも連絡が入ったようで 夫が帰ってくれること …

ミッションインポッシブルはやっぱり最高だったぜ

早速見に行ってきました ネタバレはしないですよ しかしながら「映画館で見た方がよき」な作品の一つですな。 YouTubeでメイキング予告を見てから映画に行くと、また凄さが実感できるというね。 さて、3 …

まず親が眠らなければならない

子どもには賢くなってほしい 子どもに  は  である 自分の学力は棚に上げてそう思ってしまうのが親心というもので。 実際自分の親も子どもである私には過度な期待というのか、あなたの子なんだからと言わざる …

子どもたちと災害訓練ごっこをして遊ぶ

昨日書いた記事。あれを自分で書いていて、「あれ、そういえば防災リュックにあれ入ってたかな…」と気になりだす。 台風の備え、一階の備え、子連れの備え 外は雨である。子どもたちはどこにも出かけないと、Yo …