子育て

ぴーすけ立ちました!

投稿日:2021年7月13日 更新日:

1歳も過ぎた頃、摑まり立ちでどこまでも行ってしまう次男坊。そろそろ立ちそうやねと話していた。

最近恵比寿様のように笑うぴーすけは、つかまり立ちをし、歯を出してニッコリ笑ったかと思ったら次の瞬間頭を打って泣いてたりする。ほんとに目が離せない。

この頃ってヒヤリハットが多くて、いや危ないなと思って支えにいった次の瞬間ひっくり返ってたり

まさかここは届かないだろうと思っていた棚の上とか、テーブルの端っことか、背伸びしてモノを取る。

子ども2人で益々散らかるわが家なのに、手の届かない場所に危険なモノは退避させないとカオスである。

さて、ここのところぴっぴが「ぴーすけはなにも持たないで立つんだよ」と言っていた。

え?立つのと思ってたらどうやら手は離すものの、腹を支点に立っている模様。

確かにほぼ立ってるけど、これはまぁまだつかまってるんだよーと話すと納得のいかないぴっぴ。

先週の日曜日、久しぶりにパパもいる日曜日でみんなでゆったり過ごしてると

恵比寿様の笑顔で笑うぴーすけが、ふと、つかまり立ちしてるところから手を離した。

立ったのだ!

そしてゆっくり下にあるおもちゃをとるためにしゃがんだのだった。

この様子を幸いにもそろって夫婦で見れた私たちは、おぉー!立ったー!!と喜び合った。

しかしぴっぴはさも当然といった風に「ぴーすけはなにも持たないで立つんだよ」と言っていた。

あれ、もしやぴっぴの前ではけっこうぴーすけは立ってた?

それでもみんなに大注目されてまぁうれしそうなぴーすけ。

もう1回立たせようと手を取ってみるも、うれしくって足をスクワットさせるだけでとうとう立たなかった。

なんならこのまま歩くんじゃない?!と、つかまり立ちしているぴーすけに、ちょっと遠めから「おいでー」と声をかける。えびす顔で笑って片手を離し、ちょっと考えたような顔をしたらハイハイでこっちに来た。

うーん、賢いな‥

つい、早く早くと成長を促してしまうけども。こりゃ歩いたら大変でっせ。

もうしばらくこの赤ちゃんらしいハイハイを堪能しよう。

相変わらず泣くときは全力で叫ぶし、イナバウアーしてそのまま後ろに倒れそうなときもありますがね。

それだけ主張があるってことで。上の子にはないことだなぁと思える自分に成長を感じる今日この頃。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

相鉄の1日乗車券で踏切めぐりの旅に出た

昨日のこと。いいお天気である。 こんな日に限って夫は休日出勤だし、前日洗濯は鬼のようにやったから家でやることもない。 それより何より緊急事態宣言解除である!!!!! この1ヶ月半頑張ったぴっぴ(そして …

夫婦の時間を取り戻してくれたメガロス

イオンにコナミスポーツが入っていた頃に、長男のぴっぴはスイミングを始めた。親が一緒にプールに入って、遊ぶベビースイミングというやつだが、程なくイオンは改装閉店。 ここら辺の子どもたちは大半がメガロスに …

ぴーすけ2歳5ヶ月の記録

色々ありすぎて、2歳4ヶ月はスルー。まぁ、ゲロ祭りだったということで(汚い) ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節 ぴーすけ2歳3ヶ月の記録 相変わらず、風邪っぴきが長引いて、熱は下がったものの鼻垂れ小僧の …

no image

突然の発熱、突発性発疹。

クリスマス前になり、ぴーすけ(次男)が急に発熱。 夜中の授乳、ちょっとあったかいなと思って熱を測ると37.5℃。赤ちゃんの平熱は高いのでギリギリ許容。 しかし夜中の3時、これは熱いなと測ると38.9℃ …

海老名駅すぐロマンスカーミュージアムは予約制で居心地良いぞ

電車系博物館は、前回市電保存館に行ったのだけど 市電保存館は電車好きにはコスパ最高 今回は訳あって海老名まで遠征することになったので、子どもたちのご機嫌を取るために「ロマンスカーミュージアム」にいくこ …