子育て

ぴーすけ立ちました!

投稿日:2021年7月13日 更新日:

1歳も過ぎた頃、摑まり立ちでどこまでも行ってしまう次男坊。そろそろ立ちそうやねと話していた。

最近恵比寿様のように笑うぴーすけは、つかまり立ちをし、歯を出してニッコリ笑ったかと思ったら次の瞬間頭を打って泣いてたりする。ほんとに目が離せない。

この頃ってヒヤリハットが多くて、いや危ないなと思って支えにいった次の瞬間ひっくり返ってたり

まさかここは届かないだろうと思っていた棚の上とか、テーブルの端っことか、背伸びしてモノを取る。

子ども2人で益々散らかるわが家なのに、手の届かない場所に危険なモノは退避させないとカオスである。

さて、ここのところぴっぴが「ぴーすけはなにも持たないで立つんだよ」と言っていた。

え?立つのと思ってたらどうやら手は離すものの、腹を支点に立っている模様。

確かにほぼ立ってるけど、これはまぁまだつかまってるんだよーと話すと納得のいかないぴっぴ。

先週の日曜日、久しぶりにパパもいる日曜日でみんなでゆったり過ごしてると

恵比寿様の笑顔で笑うぴーすけが、ふと、つかまり立ちしてるところから手を離した。

立ったのだ!

そしてゆっくり下にあるおもちゃをとるためにしゃがんだのだった。

この様子を幸いにもそろって夫婦で見れた私たちは、おぉー!立ったー!!と喜び合った。

しかしぴっぴはさも当然といった風に「ぴーすけはなにも持たないで立つんだよ」と言っていた。

あれ、もしやぴっぴの前ではけっこうぴーすけは立ってた?

それでもみんなに大注目されてまぁうれしそうなぴーすけ。

もう1回立たせようと手を取ってみるも、うれしくって足をスクワットさせるだけでとうとう立たなかった。

なんならこのまま歩くんじゃない?!と、つかまり立ちしているぴーすけに、ちょっと遠めから「おいでー」と声をかける。えびす顔で笑って片手を離し、ちょっと考えたような顔をしたらハイハイでこっちに来た。

うーん、賢いな‥

つい、早く早くと成長を促してしまうけども。こりゃ歩いたら大変でっせ。

もうしばらくこの赤ちゃんらしいハイハイを堪能しよう。

相変わらず泣くときは全力で叫ぶし、イナバウアーしてそのまま後ろに倒れそうなときもありますがね。

それだけ主張があるってことで。上の子にはないことだなぁと思える自分に成長を感じる今日この頃。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

保育園でのケガ

いやー今日は本当にハラハラドキドキの一日だった。ちなみに記録のために書くけど、保育園には一切落ち度のないケガであった。 午前中、自分の病院に行くために支度をしていると保育園の園長先生から電話が。 どう …

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−2−

さて、我が家の2人目ぴーすけのお話。 2020年けいゆう病院にてコロナ禍真っ最中に生まれた我が子の出産レポートブログ。 前回に引き続き、病院に行くか迷っていた午後3時の葛藤。 けいゆう病院出産レポート …

けいゆう病院コロナ禍での妊婦健診

わたしの妊娠が発覚した頃、「新型コロナ」という言葉はもうあっただろうか。 その年の年末に徐々に報道で数が増え始め、年明けの2020年1月には「密になる」ということに気を使っていたように思う。 そこで気 …

けいゆう病院ならではの図解

そろそろともだちがけいゆうで出産ということで、思い出しつつ図解でどんなものだったか伝えたいと思う。 体験記は書いたつもりだけど、やっぱり文章での表現に限界を感じる。かと言って絵で描ききれないけども。 …

no image

職場復帰への不安

今日は日曜日。平日はいろんなルーティーンがあるから大変。でもわがやは日曜日の方が大変。 なぜなら日曜には保育園がないから。 2歳児と、4ヶ月の男児2人のあっちゃこっちゃで泣いたり要求されたりするのをこ …