子育て

ぴーすけ立ちました!

投稿日:2021年7月13日 更新日:

1歳も過ぎた頃、摑まり立ちでどこまでも行ってしまう次男坊。そろそろ立ちそうやねと話していた。

最近恵比寿様のように笑うぴーすけは、つかまり立ちをし、歯を出してニッコリ笑ったかと思ったら次の瞬間頭を打って泣いてたりする。ほんとに目が離せない。

この頃ってヒヤリハットが多くて、いや危ないなと思って支えにいった次の瞬間ひっくり返ってたり

まさかここは届かないだろうと思っていた棚の上とか、テーブルの端っことか、背伸びしてモノを取る。

子ども2人で益々散らかるわが家なのに、手の届かない場所に危険なモノは退避させないとカオスである。

さて、ここのところぴっぴが「ぴーすけはなにも持たないで立つんだよ」と言っていた。

え?立つのと思ってたらどうやら手は離すものの、腹を支点に立っている模様。

確かにほぼ立ってるけど、これはまぁまだつかまってるんだよーと話すと納得のいかないぴっぴ。

先週の日曜日、久しぶりにパパもいる日曜日でみんなでゆったり過ごしてると

恵比寿様の笑顔で笑うぴーすけが、ふと、つかまり立ちしてるところから手を離した。

立ったのだ!

そしてゆっくり下にあるおもちゃをとるためにしゃがんだのだった。

この様子を幸いにもそろって夫婦で見れた私たちは、おぉー!立ったー!!と喜び合った。

しかしぴっぴはさも当然といった風に「ぴーすけはなにも持たないで立つんだよ」と言っていた。

あれ、もしやぴっぴの前ではけっこうぴーすけは立ってた?

それでもみんなに大注目されてまぁうれしそうなぴーすけ。

もう1回立たせようと手を取ってみるも、うれしくって足をスクワットさせるだけでとうとう立たなかった。

なんならこのまま歩くんじゃない?!と、つかまり立ちしているぴーすけに、ちょっと遠めから「おいでー」と声をかける。えびす顔で笑って片手を離し、ちょっと考えたような顔をしたらハイハイでこっちに来た。

うーん、賢いな‥

つい、早く早くと成長を促してしまうけども。こりゃ歩いたら大変でっせ。

もうしばらくこの赤ちゃんらしいハイハイを堪能しよう。

相変わらず泣くときは全力で叫ぶし、イナバウアーしてそのまま後ろに倒れそうなときもありますがね。

それだけ主張があるってことで。上の子にはないことだなぁと思える自分に成長を感じる今日この頃。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

断乳決行、桶谷式で一気におっぱい封印。(今2日目)

夜間断乳に成功して早数週間。 突撃!夜間断乳二日目なう 夜間断乳、三日目の壁を越える 夜の授乳がなくなるだけで、睡眠時間が確保されて、体も心もだいぶ余裕が出てくる。 このまま、夜間さえおっぱいなくなれ …

ぴーすけ11ヶ月

ぴっぴに比べるとプリティフェイスなぴーすけ。しかし、その行動力はぴっぴのそれとは馬力が違う。 ぴーすけ10ヶ月 日にひに増していく握力は、私のおっぱいだけでなく、触れる者の全てを握りつぶしていく。 特 …

自分のことが大好きであるか

自己肯定感、という言葉が流行っていますが 自己肯定感を育てる子育てをどれだけ自分ができているかは悩ましい。 というか、子どもの自己肯定感を育てるためには やはり自分が自分のことを大好きであるか、という …

桶谷式マッサージはアールアンドワイvs石川母乳相談室~口コミレビュー~

3歳児健診のことを書いたときにも話題にしたが、ぴっぴ(長男)のとき、母乳育児がうまく行かなかった。 恐怖の3歳児健診 予定日より10日早く産まれたこともあったが、なにより私の乳首が陥没しており しかも …

ぴーすけ10ヶ月

ぴーすけ9ヶ月 うっかりぴーすけが1ヶ月に突入。ここ1ヶ月は怒涛すぎて正直ぴーすけがいつ何ができるようになったかははっきり覚えていない。しかしながら市民病院におんぶをして電動自転車で坂を上ると、ずっし …