子育て

ぴっぴ3歳6カ月

投稿日:2021年7月3日 更新日:

うっかりスルーしてしまうところでした。3歳半かー大きくなったよなぁ。でも中身はまだまだあかちゃんなぴっぴ。

最近、赤ちゃん返りもおさまってぴーすけとよく遊んでくれるなぁと思ってた矢先。

些細なことでうまくいかないと「うわー!」と泣くようになった。

まぁこれは2歳前後のイヤイヤ期に一度体験済みなので、お、またこれ?という感じなのだけど。

お話ができるようになってからは珍しいのだ。

おトイレに手をつないでいってほしいとか、先に行ってほしくないとか、手を洗う順番とか、いちいち気に入らないと泣く。

ぴーすけが原因なのか、わたしの怒りすぎなのか、コロナで鬱々としてるのかよーわからんが

とりあえずこれは本人のやりたいようにやってあげるのが1番。

姉がいろいろとルールに基づいてこうするんだよ、と言ってもこのときは聞く耳持たず。

パパがやってあげるよと声をかけても「ママがいい!」とビシャリ。

とことん感じが悪い。

受け止めて、そうだねぇとまるっと受け止めるのが結果1番早く収束する。

このあたりは佐々木正美先生の本を参考にしてみる。

ただ、やっぱりお話ができて癒やされる。

基本穏やかなところに覚えたての副詞が登場する。

「せっかく見つけたのになぁ」とか

「ずいぶん食べたよ?」とか

そんな言葉の使い方するのね、と感心する。(あってるかはさておき)

人を心配することも。

先日のみそ汁ひっくり返し事件であとに残ったやけどのシミを見て

「もう大丈夫?ぴっぴママが元気になってよかった」とか。

乳腺炎で熱が出たときも

「コロナじゃなくてよかったねぇ」とかとか

いっぱしに会話ができる。

熱が出て、隔離されてたとき、ドアの前にお花を置いてくれたり、食べ物を持ってきてくれたり、励ましてくれたり。

優しい~

コロナだったらえらいこっちゃだけど、こうして毎日一緒にいられる幸せをかみしめる。

彼の人生で最大のケガ、額を切ったのも今や昔の話。

傷跡も徐々に目立たなくなり、武勇伝もそろそろ語るに及ばず。

誰も気づかなくなってしまうだろう。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

乳腺炎で桶谷式のR&Y母乳相談室に行った話2021年レビュー

もうぴーすけも1歳になったので、まさかないだろうと思っていた乳腺炎。うっかりかかってしまったのだ。 時は2週間前。 2、3日前から「右乳痛いなぁ」とは思っていたので心のどこかで乳腺炎は意識していたけど …

下の子を気遣う、兄貴へ。ぴっぴ(長男)2歳10ヶ月

魔の2歳児を脱した、2歳9ヶ月のぴっぴ 月と月齢が一緒だと、あの頃を思い出しやすくてよい。ぴっぴは2歳10ヶ月、絶好調で活動している。 保育園に通い始めてはじめての秋冬を迎えようとしている。 これは職 …

イコットハウスのありがたさ

保育園自粛。うーー家に子ども2人がいると、遊びも限界がある。 遊び場も自粛していたが、ついにイコットハウスを解禁したのだった。 こっころがなかなか予約の取れない中、イコットハウスは場所も保土ヶ谷よりな …

no image

ぴっぴ5歳の誕生日

もはや記憶のないくらいに忙しかった11月。それでも忘れちゃあいけなないのが我が子の誕生日である。 1歳とか2歳と違って記憶に残るからね。本人もそれはそれは楽しみにしていました。 が、しかし 11月は風 …

ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節

母が亡くなって2週間になり、ブログにも感情を吐き出してなんとか気持ちの安寧をたもっている。 とは言ってもこれまでが色々ありすぎて、今は逆に穏やかな日々を送っていた。 そんな、ちょっと気を抜いた今週。ぴ …