くらし

ホームベーカリーの羽根をなくす

投稿日:2021年6月23日 更新日:

我が家の買ってよかった家電多分ナンバーワンのホームベーカリー。

まぁタイトルの通りですが、羽根がなくなったのですよ。

持っている人からすると、「あるある〜」なんでしょうけどね、持ってない人からすると「?」

ですわな。シロカのホームベーカリー中はこうなっていまして、

この羽根で強力粉その他もろもろの材料をコネコネしてくれるわけです。

前にもやってしまった失敗であるけど、羽根を入れないとどうなる?って、永遠に混ざらなくてそのまま焼くとただのゴムの塊みたいな代物に仕上がる。

これ、3回くらいうっかりやってしまった。

さて、羽根がなくなると大変なことになるのだけど、これまた今までに3回ほどそのピンチはありまして、いずれも台所の排水溝へつながる生ごみネットの中に潜んでいたわけであります。

それは、こう言うと責任転嫁ではあるのだけど、食器を洗うのは今のところ夫の仕事なので、まぁ気づかずに捨ててしまいそうになったんだな。

パンを仕込むタイミングが夜なわけで(タイマーで朝に焼き上がるようにする)

セットするときに「あれ、羽根がない」となって、生ゴミを漁って出てきたこと今までに3回。

いずれにせよ見つかったことが奇跡なのでした。

そして、今回はついに見つからず。

夕飯をお惣菜で適当に終わらせ、食器も洗っておいたその翌日。

パンも前日のものがあり、つまりは排水溝のネットをかえない日があったのだよ。きっとその日にどこかへ行ってしまったんだなぁ。

なんて、まぁ自分が食器を洗ったわけじゃないので、むしろ今まで洗ってくれてたからパンが焼けてたんだけど、そっかーなくなっちゃったかついに、と話してたら。

仕事の早い我が夫、早々に「シロカのホームベーカリー、羽根」と検索し、手に入れてくれた。

てか、羽根って売ってるんだね。

我が家くらいかと思ってたら、意外や意外、同じように生ゴミと一緒に捨ててしまう家が結構あるみたい。

サクサクと注文してくれたので知らんけど、900円くらいだって。

シロカのホームベーカリーが15,000円弱だから、まぁ許容できるよね。ってかそれないと焼けないから買うがね。

実はグルテンフリー用の羽根ってのがあるからそれで代用できるのでこれまた予備扱いになったのでした。

我が家にホームベーカリーがきてから一年以上が経つけれど、やつの存在の大きさはいなくなって初めて実感するのであった。



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダニに刺されたからアースレッドを炊いてみた

ふと、ぴっぴ(長男)が腕をかゆがるので見てみたら、2つ穴の虫刺されあと これは!私の太ももにもあったやつ さては…ダニ? そう思って、家を開ける用事もあったのでアースレッドを炊くことにした 【第2類医 …

みみず&ダンゴムシコンポストに挑戦中。

庭で育てていたミニトマトが、ハダニにやられてほとんど食べられなくなってしまった まことに、農家というのは尊い。こんないろんな試練を乗り越えて生育した野菜を出荷して、規格外のものははねられてしまうのだか …

ワレモコウって花屋で売っているんだね

敬老の日に何を贈ろうか、と息子たちと話していたら「お花がいいんじゃない?」という提案が出た 何かとお花をプレゼントしてくれる息子たちである。その提案にのって、大好きな「ザ・バルブブック」に行った しか …

臨港パークは親子連れでいっぱい

いいお天気であった。 午前中はまたお見舞いに行き、今日も体調がいいことを確認してから病院を後にした。 ここ数日、職場と病院を行ったり来たり。家にあまり帰っていなかった。 看護師さんからも「ちゃんと食べ …

落ち着いてきたぜ、投稿しぶり。もとい登校しぶり

夏休みが明けてから、「学校が怖い」と足が向かなかったわが子。 小1の壁、ここに現る。夏休み明けは誰だって行きたくないよねー 小1の壁にビビりながらも、ゴールデンウィークは乗り切ったのでね。完全に油断し …