子育て

こぐま社から誕生日カードが届きました

投稿日:2021年6月19日 更新日:

姉がぴっぴにこぐま社の絵本を買ってくれまして

相当お気に入りになった。

「さよならさんかくまたきてしかく」ぴっぴが読むと、「さよならさんかくまたきてね、しかく」というなんとも可愛い感じになるのだけど、こちらの絵本嬉しい特典があったのだ。

それが、専用の応募ハガキで子どもの誕生日を記すと、誕生日の数日前に誕生日カードが届くというもの。

このご時世、そんな手間暇かかるものを…。ほんまに来るんかいなと思ってたら、キター

てっきり、いつもバースデーカードを送ってくれるばあばかと思った。

なんせ、宛名が全部ひらがなで来るんですもの。手書きなんですもの。嬉しいじゃあありませんか。この、なんでもパソコンでチョチョイとできてしまう世の中で。

それも結構きれいな、丁寧な字なの。そこでちょっと妄想してしまう私。

ーーここはこぐま社。新人として入社した私の仕事は、絵本を買ってくれた人が送ってくる誕生日カードの依頼に対して、宛名を書く仕事。

正直、そんなのパソコンでいいじゃん、めんどくさ!って思ってた。今日も誰かも知らない子どもへせっせと手書きで宛名を書いている。

手が疲れるし、最近は変な名前をつける親もいて正直書損じも出てる。こんなの書いて売り上げにつながるのかな。もっといい企画ないのかしら。

でも、入社うん10年のベテラン社員の谷さんが言ってた、「この手紙を毎年楽しみにしている子どももいるんだよ。そして、その子ども大きくなってまた自分の子どもにこの絵本を買ってやるんだ。

売り上げにはあまり貢献しないかもしれない。でも俺たちが売っているのはただの絵本じゃないんだ。夢なんだよ」

そう、私もかつて親にこぐま社の本を買ってもらった1人だった。

毎年届く手紙にワクワクしたし、一体誰が送ってくるんだろうと想像していたから、この手紙が「出版社」からだと知って正直がっくりきた。

だけど、社会人になって利益とかコスパとか考えるようになってこの手紙の存在の価値を改めて実感している。

売上だけ考えたら成立しない。もしかしたら夢やロマンなんだろう。

ただ、こうやって腱鞘炎になりながら書いてる新人がいるってこと誰かわかって〜!

みたいなね。ご苦労様です。

本当に、親からすると「誰でもない誰か」から手紙が来る、しかも誕生日あたりにって素敵だなぁと思います。

子どもはね、祝ってもらうの当たり前だと思ってますけど、たかが数百円の本を買って、手紙を送ってきてくれるっていうのはもはやサービスの域を超えているんじゃないかしらね。面白い。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴミの日最終日直前に、息子よナイス。うんちトレーニング成功の秘訣

ぴっぴ4歳の試練はオムツ外しである。 ま、そんなに本気で困っていることはない。昼間のおトイレはパンツでおしっこもできているし、保育園でもお昼寝の時すらパンツで寝ているのだから。 困るのはうんち。オムツ …

UFO型信号機は名古屋にありました

ぴっぴ(長男)と同じ日に生まれた、母親教室から一緒のお友達が名古屋に引っ越し 時々近況を報告している 去年ははるばる新幹線でわが家にやってきてくれて(2人子連れで 夫は実家に帰ってもらい、子どもを寝か …

no image

子ども同士のケンカを見守る

昨日は晴天。前日夫が気を利かせて夜のうちに洗濯をしてくれたので、朝ゆっくりしてられるなぁと思う日に限って 5時半にぴっぴとぴーすけは起床。テレビもブロック遊びもやり尽くし、外でシャボン玉をしてもうネタ …

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−1−

2017年に長男であるぴっぴを産んではや3年。 この夏2020年に2人目であるぴーすけを出産した。相変わらず信頼絶大なけいゆう病院。 今回は2人目の出産レポートブログだ。 だけど、今回は2人目。さらに …

妊娠生活から出産まででいるもの

妊娠中のことも書いておこうと思う。第一子男児ということで三姉妹で育った私からすると衝撃のスタートだった。しかも、くだんの産婦人科の先生は 「あー、ついてるね!ほぼ男の子で決まりだね」 なんて、聞いても …