母のがん

再びの入院

投稿日:2021年6月1日 更新日:


おかんの手術が終わって1ヶ月。13時間をこえる大手術だったのと、そのとき創設されたストマの関係で1ヶ月入院していたオカン。

先週、無事退院となった。退院直前いろいろストレスフルなわたしは相手が癌患者であるにもかかわらず、正論をぶつけて距離を置くことにした。

しかしていざ退院となれば、本人はもとより同居の妹が苦労するのは目に見えてるので、退院当日ぴーすけをしょって市民病院へと足を運んだのだった。

退院前日に、抗がん剤治療であるTC療法を受けていた母。つらい治療と聞いていたので退院当日予想外に元気な姿にホッとした。

だけど、大変なのはそのあとだった。帰宅後、ベッドの設置を見届け帰ったが、数日後から徐々に体調悪化。

手足のしびれや倦怠感が現れ、ベッドから起き上がれない日々。そしてついに発熱。母も妹も発熱したら病院へ連絡という考えがなかったようで、昨日の夕方に市民病院へ連絡、そのまま再入院となった。

うーん

たしかに、退院当日の抗がん剤治療オリエンテーションでは熱について言ってなかったけど、TC療法のことが書いてあるネットの記事では37.5℃をこえたら病院へ連絡と書いてある。

メールで熱のことを聞いてからすぐに市民病院へ連絡したけど、その前日から熱が出ていたと聞くと近くに住んでいなかったことが悔やまれる。

命に別状はないんだけどね。発見遅れるよ

自分のことは自分でやります宣言され、あんまり口うるさく言うのはやめようと思ったけれど。距離感ってむずかしー

今回の発熱はどうやら抗がん剤治療によるものではなさそうで、どこかしら炎症が起こっているとのこと。

妹からの報告を待って、できることをしよう



-母のがん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東戸塚のホスピス

横浜市民病院の緩和ケア病棟から、東戸塚のホスピスに転院して数週間が過ぎた。 まぁここに至るまではすったもんだがありまして。 職場の先輩ママさんの優しい気持ちに感謝 下書き保存していた内容はとてもじゃな …

母が亡くなって思い出す母のこと

四十九日も済み、お香典返しなどやらなきゃならないことを着実に終わらせ 少しずつ、そして急速に「母のいない生活」が当たり前になってきた 前にも書いたけれど、母と姉の関係が最悪で。どっちかというと姉の気持 …

久しぶりのお見舞い

抜歯後にもお見舞いには行っていたのだけど その後母が濃厚接触者に。本人に知らせても不安がらせるだろう、と伏せておいた。 今のコロナは罹っても比較的軽症で済んでいるらしいけど、免疫が落ちている人にはどう …

その後の家族

ステージⅣの子宮頸がん 怒濤の数日が過ぎた。手術の日は23時半に帰ってきたが夫は起きて待ってくれていた。 連絡してくれていたが、次の日はなんとか仕事を調整して休みをとってくれていた。悪いなぁと思いつつ …

がん再発

何度も書こうと思ったけど、考えをまとめられないので書きながらまとめていくことにしよう。 先日、腫瘍マーカーであるCA -19-9の結果が悪かった母。PET検査など詳細を突き止めるために検査祭りの日程が …