くらし

白いものをなくす

投稿日:2021年5月12日 更新日:

日々の食事に気を使うようになった我が家。ま、以前からなにもしてなかったわけではないけども、意識的に野菜を食べるようにしている。

もはや強迫観念的に、旬の野菜!!と春キャベツや紫色のニンニクを味噌汁やコンソメスープに使っているのだ。

我が家の食いしん坊達だけでなく、姉や妹が時々夕飯を食べていくので寮母さんのような気持ちで食わしている。

それに加えて今実践しているのが、白いものをなくすということ。

白米、白砂糖、白いパン。

これら精製されたものたちは栄養価が低いばかりか糖質が多いから体によくないんだって!

なので、以前からちょこっと実践していた玄米を五分つき玄米でレギュラー化。

毎日だと飽きちゃうので和食の日にとりいれることに。

今日もお米屋さんで2キロ仕入れてきました。

前回聞いてたようで聞いてなかった、今回は米をジップロックに移して野菜室へ!ちなみに五分付きとか玄米は腐りやすいからお弁当などには使わない方がいいよ、とアドバイスされました。

夏場はね!メモメモ

そして白い砂糖。

これは生活クラブで茶色い砂糖にして2年ほどたっているから大丈夫。

今朝焼いたパンはねーちゃんが賞味期限ギリギリだからと持ってきた黒糖使用。思いっきり茶色くなった。

これにごまを入れたから香ばしい。

それから小麦粉だ。

我が家で2日に一度焼いているパン。この強力粉の半分を全粒粉にしよう計画。

ホットケーキミックスの全粒粉は好評だったのでさっそく探すも、全粒粉ってどこで売ってるの?!

そういえばインド人の友達が全粒粉にこだわっていたのを思い出す。

インドはアタという粉を使っていた。イオンがあったときは売ってたのかなー。

もっとちゃんと聞いとけばよかったなぁー。富沢商店とか行かないと手に入らないのかしら

とりあえずネットで安心のものをチョイス。

富沢商店行きたいけど横浜怖いしなぁ。

これらの食事法、友達のお母さんががん治療のときに大切にしていた本を参考にさせてもらっている。

南雲先生若すぎる~

これからやろうの1個に、油を変えるというのもある。

サラダ油はもう何年も使ってないけども、オリーブオイルもそんなに体にいいわけではないらしい。

これをオメガ3といわれるえごま油やアマニ油に変えるぞ!

ただね、高いのよ。

そんでもってオリーブオイルの買い置きもけっこうあったりして。

それを消費してからかな。

ココナッツオイルも良さそうだけど、高い&固形なので使いにくそうでとどまる。←アマニ油を買ってみた!味もクセがなくてスプーンでひと匙フツーに飲めたな。

熱に弱いから炒め物には使えないけれど、ヨーグルトに入れてもいいらしい。

それに化学調味料と過度の塩を除けばおおむねOKである。

母に命を助けてもらったと思って我が家でも食生活を改革するのだ。



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

生粋のくるみ好きがあれこれ作ってます

よく、死ぬ前に何が食べたい?って質問ありますでしょ うちの夫は迷わずカレー!っていうと思うけど(もしくは唐揚げね) 私はきっとステーキっていうと思うのですよ(くるみじゃないのか) でも、プチ贅沢でどん …

東京都美術館のゴッホ展@金曜夜

もうずっと心待ちにしていた授賞式に行ってまいりました ドレスが完成しました 仕事を早退して、東京は虎ノ門ヒルズ。 虎ノ門ヒルズって表参道ヒルズとは別物よね? 六本木ヒルズとも別物よね? いつできたん? …

2年に一回は人間ドッグを受けることにしました

謎の熱に次々倒れるぴっぴ&ぴーすけ ぴっぴの熱は落ち着き ぴーすけは思いのほか重症で 血液検査までいったのだった。 まめに小児科に様子を見せに行っていたが、わからんものです 呼吸が浅く早く、 …

ブラックフライデーに買いたいもの!

あんまり物欲のない夫婦で。 ブラックフライデーだからあれ買おうぜ!っていうのがないのよね ただ、ぴっぴがクリスマスにトランポリンが欲しいと言ってまして ■9/24迄 お買い物マラソン■ トランポリン …

母の日には母に時間をくれ

義母へのプレゼントは無事に夫が購入し、渡せていた 義母との付き合い方は千差万別 やはりね、私も男の子の母。自分の息子にもらえば嬉しさは増す。 私からのプレゼントはぬか漬けと焼き立てのパン ま、今年は小 …