子育て

話せばわかる、、おっぱいは触って欲しくないのだ

投稿日:2021年1月12日 更新日:

ぴーすけに成長の変化が。

まず、なんでも口に入れるのだけど、特に紙を口にいれるように。

食べてる。食べてるな!

取り出して、ちょっと遠くに置いておくと、方向転換している。

相変わらずぴっび(長男)に遊んでたおもちゃを取り上げられてしまうのだけど、

そのあと泣く→腕立て伏せのようのように体を持ち上げる。

また、取り上げられたものをなんとか手にいれようと体をよじって前に進もうとしている。

また、親に「いま、いじめられてまっせ!」と泣いて訴えてくる。

なんというか、告げ口っぽく。これはぴっびのときになかったことだ。

そりゃそうだ、ぴっびはものを取り上げられるという経験は他の子どもと遊ぶようになってからだもの。

だから泣き声で

「遊んでたものが転がっていきましたぜ!」「いま、おにーやんが俺っちのこといじめてまっせ!」「もっと食いたい!」「おもんない!」となんだか表情がついてきた。

なんで関西弁っぽいかというと赤ちゃんながら顔の表情はおっさんっぽいから、ついアテレコしてしまうのだ。

いつもほんと機嫌よく笑っているのだけど、ほんっとに踏まれてもいじめられてもぴっびが笑わせたときが一番声をあげて笑う。

ぴっびもそれは自覚していて変顔の探究に余念がない。

今日は雪予報で送り迎えが不安なので休んで家にいた。

ぴっぴとの関係がギクシャクしてたけど、ちゃんと向き合って話すことにした。

「ママはね、ぴっびは好きだけどおっぱいさわられるの嫌なの。」

「なんでー」

「ぴっびも急にちんちん触られたらどんな気持ち?」

そしておもむろに急所を掴む私。

「(逃げながら)嫌な気持ちー!」

「ママもおんなじなの。ぴっびがちんちん触られるのとおんなじでママもおっぱいさわってほしくないの。わかる?」

「わかったー!」

そのあとも何度か手を無意識におっぱいに入れようとするたびに急所をがつっと掴むとハッとするぴっび。

それをキャハキャハ笑いながら見てるぴーすけ。

なんならぴーすけのにぎる力すごいから!そのうちぴっび掴まれちゃうかもよ?

今もぴっびはぴーすけをいじめつつ、ぴーすけにおもちゃを取られるとママに助けを求める。

ぴーすけは怯まずにやり返しているのだ。なんか、コイツ大物になりそうな予感。

だいぶナイーブになってたけど、ちゃんとぴっびと向き合って話したら自分がだいぶスッキリした。

心なしかぴっびもただ怒られているときよりハッとしたり、「さわらないよ!」と意識してるように感じる。

ぴっびのそういう姿を見てなんか嬉しくなる。

3歳だけどちゃんと話せばわかってくれるのか。

ま、こんな風に思えるのはうちの姉がちょこちょこ顔を出してくれて、大人が二人になるときがあるからだけども。

そうやって助けてくれる姉がいて今のわたしもある。

ぴーすけも大きくなる。

二人はライバルだろうしよき遊び相手になってほしいから。

男兄弟は姉妹ほど仲良くはないと聞くけれど、

「こいつのせいで」っておもってほしくないから、母はどーんと構えられるようにがんばるのだ



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

寝返りまであと少し、生後5ヶ月ぴーすけ

保土ヶ谷区の4ヶ月健診ぴーすけ編 ぴっぴの成長も著しいが、やはり0歳の今5ヶ月のぴーすけも日々できることが増えている。 ぴっぴと違ってぴーすけは2人目。 良くも悪くもわたしの力が抜け、ハラハラドキドキ …

友達がたくさんできた後のこと

昨日はぴっぴを保育園に送った後、銀行の記帳祭りをしてから川辺公園へ。 イチョウの木が葉を落として、一面黄色い絨毯に。 なかなかの名所となっておりました。 ぴーすけは急にいろいろできるようになってしまい …

親心がことごとく裏目に出る

この前、自転車が寒かろうと親心でブランケットをかけたら、それが自転車の後輪チェーンに巻き込みえらい事になった。 自転車の後輪に布が挟まってチェーンに食い込むの巻 あのブランケットはさ、今オランダに住ん …

こぐま社から誕生日カードが届きました

姉がぴっぴにこぐま社の絵本を買ってくれまして 相当お気に入りになった。 「さよならさんかくまたきてしかく」ぴっぴが読むと、「さよならさんかくまたきてね、しかく」というなんとも可愛い感じになるのだけど、 …

2歳差か3歳差か。生まれたあとも、妊娠中もまぁ大変

あかちゃんは授かり物なので、どーのこーの言って狙った通りにいくわけではないが できるならどれくらい間があいてたらいいのか考えるのもひとつ。よく、受験がとか大きくなってからの問題点を話題にするが、純粋に …