子育て

話せばわかる、、おっぱいは触って欲しくないのだ

投稿日:2021年1月12日 更新日:

ぴーすけに成長の変化が。

まず、なんでも口に入れるのだけど、特に紙を口にいれるように。

食べてる。食べてるな!

取り出して、ちょっと遠くに置いておくと、方向転換している。

相変わらずぴっび(長男)に遊んでたおもちゃを取り上げられてしまうのだけど、

そのあと泣く→腕立て伏せのようのように体を持ち上げる。

また、取り上げられたものをなんとか手にいれようと体をよじって前に進もうとしている。

また、親に「いま、いじめられてまっせ!」と泣いて訴えてくる。

なんというか、告げ口っぽく。これはぴっびのときになかったことだ。

そりゃそうだ、ぴっびはものを取り上げられるという経験は他の子どもと遊ぶようになってからだもの。

だから泣き声で

「遊んでたものが転がっていきましたぜ!」「いま、おにーやんが俺っちのこといじめてまっせ!」「もっと食いたい!」「おもんない!」となんだか表情がついてきた。

なんで関西弁っぽいかというと赤ちゃんながら顔の表情はおっさんっぽいから、ついアテレコしてしまうのだ。

いつもほんと機嫌よく笑っているのだけど、ほんっとに踏まれてもいじめられてもぴっびが笑わせたときが一番声をあげて笑う。

ぴっびもそれは自覚していて変顔の探究に余念がない。

今日は雪予報で送り迎えが不安なので休んで家にいた。

ぴっぴとの関係がギクシャクしてたけど、ちゃんと向き合って話すことにした。

「ママはね、ぴっびは好きだけどおっぱいさわられるの嫌なの。」

「なんでー」

「ぴっびも急にちんちん触られたらどんな気持ち?」

そしておもむろに急所を掴む私。

「(逃げながら)嫌な気持ちー!」

「ママもおんなじなの。ぴっびがちんちん触られるのとおんなじでママもおっぱいさわってほしくないの。わかる?」

「わかったー!」

そのあとも何度か手を無意識におっぱいに入れようとするたびに急所をがつっと掴むとハッとするぴっび。

それをキャハキャハ笑いながら見てるぴーすけ。

なんならぴーすけのにぎる力すごいから!そのうちぴっび掴まれちゃうかもよ?

今もぴっびはぴーすけをいじめつつ、ぴーすけにおもちゃを取られるとママに助けを求める。

ぴーすけは怯まずにやり返しているのだ。なんか、コイツ大物になりそうな予感。

だいぶナイーブになってたけど、ちゃんとぴっびと向き合って話したら自分がだいぶスッキリした。

心なしかぴっびもただ怒られているときよりハッとしたり、「さわらないよ!」と意識してるように感じる。

ぴっびのそういう姿を見てなんか嬉しくなる。

3歳だけどちゃんと話せばわかってくれるのか。

ま、こんな風に思えるのはうちの姉がちょこちょこ顔を出してくれて、大人が二人になるときがあるからだけども。

そうやって助けてくれる姉がいて今のわたしもある。

ぴーすけも大きくなる。

二人はライバルだろうしよき遊び相手になってほしいから。

男兄弟は姉妹ほど仲良くはないと聞くけれど、

「こいつのせいで」っておもってほしくないから、母はどーんと構えられるようにがんばるのだ



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

社会人こそもう一度大学へ行ってみては

前回育休中に大学に通ったという話をポロっと出したので今回は詳しく。 パパママ育休を1年間。料理を仕込めばよかったね。笑 せっかく2人で育休を取るんだから、スキルアップしたい ふたりで育休を取るときに、 …

5歳児の考察

仕事が始まって、意識してぴっぴやぴーすけとの時間を大切にしようと思っている。永遠に続く子育てなどなく、いつかは手を離れる。今この子ども期を逃さずたくさん話してたくさん遊ぶぞ! そんなお正月。 ダラダラ …

no image

恐怖の3歳児健診

3歳児健診。最初に行ったのは実は息子の3歳児健診の時ではない。 ぴっぴ(長男)のとき母乳が出なくて悩んでいたおり、方々に相談し、区役所にたどり着いた。 乳首は切れ、白く水ぶくれのようになっていた。 け …

ぴーすけの口癖

いつも書いておこうと思いながら忘れてしまうやつ ぴーすけの言葉が爆発していて、ちょっとメモしておこうぞ。 「ぴーすけ牛乳飲むでしゅ」「牛乳飲みたいでしゅ」 です、が言えないのがまじかわいい。謎の敬語タ …

生後6ヶ月ぴーすけ

寝返りまであと少し、生後5ヶ月ぴーすけ ぴーすけ(次男)のやっとこ生後半年を迎えた。 彼には悪いが、2人目とは不憫なもので、ぴっぴの時にやった『ハーフバースデー』もすっかりスルーしてしまった。 だから …