くらし

1年振り返って2020年

投稿日:2020年12月31日 更新日:

年の瀬ですねー

今日は今日とて忙しい1日でしたな!朝から洗濯し、おせち作りーの、天ぷら揚げーの、乳あげーの

座る暇なし!

なんなら年越しそばできた瞬間に寝ていたぴーすけが目を覚まし泣くというドタバタでしたな

例年はおせちも栗きんとんだけ頑張るのだけど、今年はお出掛けも出来ないし頑張るかと、田作り、筑前煮、角煮、栗きんとん、お雑煮とかつてない品目数だ。

段取りも結構ね、鍋とコンロの数と、冷蔵庫の収納場所と、解凍のタイミングと。ええ、大変でした。

やっと座れて紅白見ながらブログ書いてる。

さて、今年はいろいろあった年でしたな。妊娠がわかり、インフルエンザに備えて体調に気を使ってはいたけども

新型コロナが流行ってるな~と対岸の火事だった1月。

雲行きが怪しくなって、検診も出産も影響が出まくった。経産婦の強みでそんなに不安はなかったけれど、今年妊娠・出産だった人はさぞ気をもんだことだろう。

我が家も変化の目まぐるしい日々に対応しながら前に進んだ。

ぴっぴ(長男)はこの世の中にうまく対応して、手洗い上手な2歳児になりぴーすけ(次男)が生まれ面倒見のよい3歳児になり

人生始まってまだ3年なのにこの激動の時代に放られても柔軟に生きてる。すげーなって思う。

ついつい、自分のときと比べて若いひとに「卒業式なくてかわいそう」「旅行に行けなくてかわいそう」って思ってしまうけど、確かにそうなんだけど。

今生まれた人は当たり前に今を生きてるわけで。

それを私のものさしでかわいそうとか言うなって話だ。

毎日が、ぴっぴのようにいろんな発見があってキラキラ輝いていたらいいのにね

ぴーすけはこんな時代にうまれたけど、しなやかに楽しんで生きてほしいなぁ。

そのためには私たち親も前向きにありたい!毎日がキラキラ輝くように、一緒に面白がっていきたいな。

とりあえずは健康で、気持ちが元気でいたい!

看護師の友だちがやっぱり心が疲れてきてる。

ぴっぴに会っていつも癒されるぅ~と言って回復していたのに、自粛して最近は会えてない。身近な彼女のために、今は我慢のしどきだなぁ。

落ち着いたらまた昼飯を食べに来てほしいものだ

それぞれの人にとって

2021年はよい年に!



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ホワイトデーに思い出す

今年のホワイトデー 夫は忘れずに、マカロンを用意してくれていた模様 うっれしーい!! 開ける間もなく慌ただしく出勤。 昨日は、まぁいろいろありまして、帰ってきたのが23時半。残業もいいところで、むすこ …

生粋のくるみ好きがあれこれ作ってます

よく、死ぬ前に何が食べたい?って質問ありますでしょ うちの夫は迷わずカレー!っていうと思うけど(もしくは唐揚げね) 私はきっとステーキっていうと思うのですよ(くるみじゃないのか) でも、プチ贅沢でどん …

全粒粉のパン

どうやらあさイチで発酵食品系をやったみたいで。 姉がサミットに行くとふすまパンとか全粒粉のパンが根こそぎなくなっていたらしい。 またトレンドを先取りしてしまった(笑) 白いものをなくすぞ、という試みは …

来年度に向けてやらないことリストを作ろう

昨日はお休みをもらうつもりだったのに、片付けていない用事を思い出して職場へ向かったのだった 自分の用事は済ませて、さあ帰るかというところで別件で後輩に捕まる 「よかった!ゆらさん今日来ないかと思ってた …

no image

お家でおしっこできたね記念日

ぴーすけ3歳。まだまだおむつのお年頃 いや、同年代は早々と卒業する中、頑なに「4歳になったらオムツ取るの」と宣言 ん?それまではずっとオムツってことかい? 第一子であるぴっぴのオムツ問題に私はかなり敏 …