くらし

1年振り返って2020年

投稿日:2020年12月31日 更新日:

年の瀬ですねー

今日は今日とて忙しい1日でしたな!朝から洗濯し、おせち作りーの、天ぷら揚げーの、乳あげーの

座る暇なし!

なんなら年越しそばできた瞬間に寝ていたぴーすけが目を覚まし泣くというドタバタでしたな

例年はおせちも栗きんとんだけ頑張るのだけど、今年はお出掛けも出来ないし頑張るかと、田作り、筑前煮、角煮、栗きんとん、お雑煮とかつてない品目数だ。

段取りも結構ね、鍋とコンロの数と、冷蔵庫の収納場所と、解凍のタイミングと。ええ、大変でした。

やっと座れて紅白見ながらブログ書いてる。

さて、今年はいろいろあった年でしたな。妊娠がわかり、インフルエンザに備えて体調に気を使ってはいたけども

新型コロナが流行ってるな~と対岸の火事だった1月。

雲行きが怪しくなって、検診も出産も影響が出まくった。経産婦の強みでそんなに不安はなかったけれど、今年妊娠・出産だった人はさぞ気をもんだことだろう。

我が家も変化の目まぐるしい日々に対応しながら前に進んだ。

ぴっぴ(長男)はこの世の中にうまく対応して、手洗い上手な2歳児になりぴーすけ(次男)が生まれ面倒見のよい3歳児になり

人生始まってまだ3年なのにこの激動の時代に放られても柔軟に生きてる。すげーなって思う。

ついつい、自分のときと比べて若いひとに「卒業式なくてかわいそう」「旅行に行けなくてかわいそう」って思ってしまうけど、確かにそうなんだけど。

今生まれた人は当たり前に今を生きてるわけで。

それを私のものさしでかわいそうとか言うなって話だ。

毎日が、ぴっぴのようにいろんな発見があってキラキラ輝いていたらいいのにね

ぴーすけはこんな時代にうまれたけど、しなやかに楽しんで生きてほしいなぁ。

そのためには私たち親も前向きにありたい!毎日がキラキラ輝くように、一緒に面白がっていきたいな。

とりあえずは健康で、気持ちが元気でいたい!

看護師の友だちがやっぱり心が疲れてきてる。

ぴっぴに会っていつも癒されるぅ~と言って回復していたのに、自粛して最近は会えてない。身近な彼女のために、今は我慢のしどきだなぁ。

落ち着いたらまた昼飯を食べに来てほしいものだ

それぞれの人にとって

2021年はよい年に!



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

実家の片付けはカオス。早めの断捨離を推奨

緩和ケア病棟に無事転院した母。となると、実家に戻ることはもうない。かれこれ1年間、賃貸である実家から我が家の近くへ引っ越しを促し、さまざまな物件を打診してきた。 しかし、ここは狭いここは保育園のそばだ …

no image

美容に課金をしてこなかったツケ

自慢でもなんでもないんですけど 今まであんまり化粧にお金をかけてこなかったもんで アラフォーになって、当たり前に肌がくすんでくると「おおぅ…」とたじろぐ。 もうすぐクリスマスだしな。 ちょっとはきれい …

今年のやりたいことを挙げていきましょう!&丸秀園の福袋を開けてみる

今年も始まって1月も半ばが過ぎようとしています アメリカから帰ってきて、ぴーすけが発熱。うん、アメリカでインフルエンザをもらってきた 人生初のインフルエンザは、2回の予防接種のおかげか軽く済んでよかっ …

2023年を振り返って〜共働きはつらいよ、でも2馬力だよ〜

大晦日っ!大晦日っっ!!! あっという間に休みも前半が終わっている。まぁやりたいことはほぼやったからいいんだけど 2023年を振り返ろうと、今まで書いてきた2023年の記事を読み返してみた。 この日記 …

コメント欄をまた復活させます

煩わしい、外国からの謎のメールがたくさん来て むうーーーーーーとなって閉じていたコメント欄でありますが やっぱりね、寂しいもんですよ。 まぁ自分のために書いているブログではありますがね コメントが来て …