くらし

公募ガイドふりーく

投稿日:2020年11月8日 更新日:

昔から文章を書くのは好きだった。最初は交換日記。

自分が書いたことを次の人が見て、それを話題にしてまた次につなぐ。

ほどなく始まった読書感想文や夏休みの宿題系はてんでだめ。期限があると、とたんにやる気を失う。それでも人権作文では入選したこともあった。へへん。

さて、「公募ガイド」という本がある。文章の書き方や、エッセイや、作家さんのコラムなども載ってるけれど、そのほとんどのページを割くのが<公募している作品の詳細なルール>だ。


毎月買うわけではないが、近くに本屋さんがないので横浜や保土ヶ谷駅など本屋に立ち寄ったときに思い付いたように買う

そして、私でも書けそうだなーと思うものに印をつける。

たとえば

「ツルの羽数当てクイズ」

まぁそのまんま、ツルが何羽やってくるか当てる。こりゃもはや運。

あと書けそうなのが

「575で交わす夫婦の会話川柳」

これは夫とのLINEの会話を読んでたらネタがありそう。(とにかくうちの夫は面白いのだ)

書けそうなのに加えて、日付がうんと先のもののがよい。

思いついて買ったので、最新号なのに締め切りが10/30までというのがたくさんあった。

これはもう過ぎている。12月とか1月とか、文章を推敲する時間がとれるものでないと挫折する。

自慢じゃないが、買ったはいいものの、一度も応募したことがない。結局臆病者なのだ。

買って、これなんか応募できそう、と書き始め、書き終わることなく締め切りが来る。

見きり発車の私の人生そのもの…

なんて自虐的にとらえてみるけども、今年は違うぜ!

こども二人いるけど、ここで公言して、何かしら応募するぜ!!

そうして数日の間、その事ばっかり考えてたら、寝る前に小説のネタばかり思い浮かぶ。それも冒頭。

なんとなく、メモを取って話の展開を考える。

夢で続きが見れれば良いのだけど、次の日はまた違う夢を見るからどうもオチまでしっくりいかない。

覚えてる夢といえば大好きな向井理と私の夫とデートでダブルブッキングしてあたふた、みたいなものくらい。

私の話にはオチがない、と夫はよく言う。

それでも根気強く話を聞いてくれる

そんな私の小説が書けたら、ぜひとも応募したい。有言実行が目標の残りわずかな2020年



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どもたちと災害訓練ごっこをして遊ぶ

昨日書いた記事。あれを自分で書いていて、「あれ、そういえば防災リュックにあれ入ってたかな…」と気になりだす。 台風の備え、一階の備え、子連れの備え 外は雨である。子どもたちはどこにも出かけないと、Yo …

やっぱり大掃除だぜ!頑張れオキシクリーン

大掃除なんてやらんでもいいじゃないか。 そう思っていましたけど? やっぱり、綺麗さっぱりしてお正月を迎えたい。 先日、換気扇こなし 夫がお風呂の床をピカピカにしてくれた 今日は〜 風呂釜! 100円シ …

no image

ブログ書く暇が出てきたぜ

忙しいを口癖にしたくない。なんか余裕なくてカッコ悪いから なので、優雅にのほほんとしてるようで水面下では足かきまくってる水鳥のように、体裁だけでも美しくありたい。 夫のおかげで、なんとか仕事をこなして …

プロジェクト333秋バージョン

急に気温が下がって、ぴっぴとぴーすけの衣替えも完了。 子供服ってボーダーが多いような気がするのはわたしだけだろうか。 さて、以前断捨離しまくって、さらにネットフリックスで見つけた企画「プロジェクト33 …

産後の髪型は何にしたらいいですか?ショートからのセミロング

ブログ始めて1年経ったし、色々デザイン変えてみようと思ったけど。 なんかかえってごちゃっとしたような。横浜らしさを出してみようと思ったのにうまくいかないなぁ。 試行錯誤は続きます。 さてどうでもいい話 …