くらし

iPadにするかiPad proにするか

投稿日:2020年10月30日 更新日:

ブログを立ち上げて2ヶ月が経過しようとしている。

実はこのブログを始める前にはてなブログに書いていた。

本格的にブログをやるならWordPressがよいとどこにでも書いてあったのだけど、まったくのアナログ人間。

パソコンより手書き派である。

だから、自分でサーバーだのドメインだのめんどくさくてやらなかった。はてなブログで続けられそうならやってみるかということで、1年間はてなブログで100記事書くことができた。

ならば途中で消えちゃったりすることのないよう(少なくとも息子たちが大きくなるまで)自分でブログを作成したのだった。だから去年の内容とか出てること多し。

ではなぜブログを始めたかといえば、1つは息子たちの育児の記録としたかった。日記は三日坊主だけど、子どものことはまぁまぁ書けるもんだ。

そしてもう1つは自分の趣味、絵を描きたい!でも画材を置くとこもないし、何しろ子どもが泣けば絵の具を出したり画材を広げたりは難しい。

ならばお絵かきソフトだ!というのでパソコンで絵を描こうと思っていた。そして描いたならば見て欲しいのが人間。

ブログを始める前、私のノートパソコンにぴっぴ(息子)が転んで頭から突っ込みさよならしてしまった。(なんでパソコンが床に置いてあるのか…)

パソコンを買い換えるか検討している矢先、職場ではiPad片手に仕事を進める現状があり、ならば私も導入しましょうとヨドバシへと足を運んだのでした。

ネットでも下調べし、現地調査を行った上で店員のおにーさんに聞いてみると

店員さん:『主に何をするために使うか、用途によりますねー』

わたし:『ネットと動画見るのと、あとお絵かきソフト使いたいんですー』

店員さん:『プロの方ですか?お仕事で使われるんですか?』

わたし:『いや、趣味っす!』

ならばと勧められたのが9.7インチのモデル。Apple Pencilも使えるのに4万円弱のお手頃価格!

持ち運びにも便利で、初心者にぴったり!

店員さん:『ブログとかやられるんですか?そうするとちょっとキーボードが‥』

わたし:『あ、やんないっす』←あれ

そういうわけで、iPad買う気満々で、でももしかしたら近所のK’sデンキのが安かったりして〜とそこを最後に覗いてからネットで買おうと帰りました。

しかし

K’sデンキで我が目を疑う。あ、iPad Proが6万円で売っとる!!!!

なんでもデモ機の処分とやらで、大画面12.9インチが鎮座していた。

興奮しすぎて、旦那に電話し、1時間迷った末に購入。ついでにApple Pencilも買っちゃった。



保証がないのがネックかな。

そんなわけで、プロでもないのに

 iPad Proでブログ書いてます。買ったからには元を取りたい。活用したい。

今、アイビスペイントというお絵かきソフトであーでもない、こーでもないと格闘中。

絵は学生の頃から好きで描いているけれど、Apple Pencilめちゃくちゃ描きやすい。他の知らないけど。

大きい画面で絵を描くのもよい〜。ただ使い方がわからん。描いた絵の大きさが変えられないし、iPadでドラッグってどうやってやるんだ

て、描いた最初の絵がこれ

今のところ、家族の似顔絵描いたり、友達の赤ちゃんの絵を描いて引っ越しのメッセージにくっつけるくらいしかできていないけど、これからはこのブログで絵をのっけて上達していくぞ〜!!

iPadは地面に置かない。 




-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ホワイトデーに思い出す

今年のホワイトデー 夫は忘れずに、マカロンを用意してくれていた模様 うっれしーい!! 開ける間もなく慌ただしく出勤。 昨日は、まぁいろいろありまして、帰ってきたのが23時半。残業もいいところで、むすこ …

no image

古米を買ってみました

「こまい」って読むのか、「ふるまい」って読むのかもわからないまま 「古米」を買うことになった それは最初間違いで買ってしまって、帰ってから気づいたのであった 個人でやっているお米屋さんで買うのは2回目 …

こぐま社でクリスマスプレゼント

誕生日カードを送ってきてくれるこぐま社。 こぐま社から誕生日カードが届きました こんなんで、採算取れるのかしらと思っていたら クリスマスの販促パンフレットが送られてきた! 出版社だから、本の販売かと思 …

カトージのベビーゲートが思いのほかよかった

タイトルの通りなんですけど、とくに記事を書く予定はなかったこのベビーゲート。 買って1ヶ月、可もなく不可もなくだなぁと思っていた。なんなら取り付けの時、この状態で、 「え、このままねじってけばいいの? …

コーナンで断熱シートを買ってイオンのラグを敷く

衣替えもままならなかった我が家。 夏はフローリングにゴザを敷いて、涼をとっていたがさすがに寒くなってきた。 断熱効果を高めるためにもホットカーペットとラグの組み合わせは必須なのだけど、ちょっとした悩み …