くらし

1年振り返って2020年

投稿日:2020年12月31日 更新日:

年の瀬ですねー

今日は今日とて忙しい1日でしたな!朝から洗濯し、おせち作りーの、天ぷら揚げーの、乳あげーの

座る暇なし!

なんなら年越しそばできた瞬間に寝ていたぴーすけが目を覚まし泣くというドタバタでしたな

例年はおせちも栗きんとんだけ頑張るのだけど、今年はお出掛けも出来ないし頑張るかと、田作り、筑前煮、角煮、栗きんとん、お雑煮とかつてない品目数だ。

段取りも結構ね、鍋とコンロの数と、冷蔵庫の収納場所と、解凍のタイミングと。ええ、大変でした。

やっと座れて紅白見ながらブログ書いてる。

さて、今年はいろいろあった年でしたな。妊娠がわかり、インフルエンザに備えて体調に気を使ってはいたけども

新型コロナが流行ってるな~と対岸の火事だった1月。

雲行きが怪しくなって、検診も出産も影響が出まくった。経産婦の強みでそんなに不安はなかったけれど、今年妊娠・出産だった人はさぞ気をもんだことだろう。

我が家も変化の目まぐるしい日々に対応しながら前に進んだ。

ぴっぴ(長男)はこの世の中にうまく対応して、手洗い上手な2歳児になりぴーすけ(次男)が生まれ面倒見のよい3歳児になり

人生始まってまだ3年なのにこの激動の時代に放られても柔軟に生きてる。すげーなって思う。

ついつい、自分のときと比べて若いひとに「卒業式なくてかわいそう」「旅行に行けなくてかわいそう」って思ってしまうけど、確かにそうなんだけど。

今生まれた人は当たり前に今を生きてるわけで。

それを私のものさしでかわいそうとか言うなって話だ。

毎日が、ぴっぴのようにいろんな発見があってキラキラ輝いていたらいいのにね

ぴーすけはこんな時代にうまれたけど、しなやかに楽しんで生きてほしいなぁ。

そのためには私たち親も前向きにありたい!毎日がキラキラ輝くように、一緒に面白がっていきたいな。

とりあえずは健康で、気持ちが元気でいたい!

看護師の友だちがやっぱり心が疲れてきてる。

ぴっぴに会っていつも癒されるぅ~と言って回復していたのに、自粛して最近は会えてない。身近な彼女のために、今は我慢のしどきだなぁ。

落ち着いたらまた昼飯を食べに来てほしいものだ

それぞれの人にとって

2021年はよい年に!



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

義母との付き合い方は千差万別

私にとって義母は「姑」であるけれど、夫にとっては私の母が義母なわけで 母が亡くなって6ヶ月が経とうとするなかで色々話題に上がったりしている 特に、この4月からの慣らし保育。 夫婦で交代して迎えにいくか …

American  な dream

気温がぐっと低くなってますね。最近の気温差にはちょっと体調が崩れがち さてさて。夢物語にならないように、時々思い出したように進捗状況を書いておこうと思っている、海外移住計画。 生活をしているとあっとい …

no image

仕事の意義などを考えてみる

こんな時間にブログを書いている(AM1:25) ついぞさっき、持ち帰り仕事が一区切りして、この行き場のない気持ちをブログに書いてから寝ようと思ったのだけど、いやもう先に寝てしまえよと思いつつ書いている …

I’m here!

私がよく携帯を無くすもんで、夫が誕生日にくれたスマートウォッチ。 ガチ勢じゃなくてファーウェイのなんだけど まぁ便利なんですよ。 あのね、時計が携帯探してくれるんすわ 正確には、スマートウォッチで「携 …

no image

ひとり国際教室

日本人らしくない、とはよく言われるのだけど日本人らしいって一体なんだろう。自分では剣道三段弓道初段誰よりも日本人らしいと思ってきたけどそうでもないらしい。 確かに、海外の文化に興味はあった。英語が話せ …