くらし

戦略的ほったらかしという言葉に惹かれる

投稿日:

最近、保育園と小学校キッズにお迎えに行った後本屋に行くことがあった

まぁ普通に本屋に行きたいんだけど、夕飯の準備とか子どもがテレビ見たいとか言うて直帰していたんだけど

わたしの「本屋に行きたい熱」を優先させて、本屋に行ったのである(これ大事)

子どもたちは、最初の頃は「ねぇーママこれ読んでー」とか特に下の子はそういう傾向があったのだけど

いや、図書館に連れて行くときはやるけど、ママが本屋で読みたいor買いたい本があるから

悪いけど、自分で読むか絵だけの本で楽しんでてもらえます?って

そんな感じで放置。ソファーあるのでね、イオンの本屋。あとは30分とか時間を決めてそれぞれが好きに好きな本を読むのですよ。立ち読みばっかりは流石によろしくないと思うので、ときどーき良さそうな本があれば買ってあげるし

何より自分が欲しかった本が買えるという満たされ感。すっごい大事。

そして、ふと子育て本のところで見かけた本が「戦略的ほったらかし」というキーワードが入った本であった

「ほったらかしている」のだけど、「戦略的に」「あえて」ほったらかしているんですよってことで

ついつい子どものやることなすこと一言もの申したくなるわたしにとっては刺さるキーワードだったのです

そういや自分は三姉妹の真ん中ということもあってだいぶほったらかされてた気もするし

一方で「そこ親の許可必要?」というところで非常に過干渉だった親に育てられた。

姉とも「ほったらかされたよねー」という話で盛り上がりつつ「門限とか着る服とかすっごい干渉されたよね」ということで盛り上がる

自分の子育てを振り返ってみると、そんな自分の育った環境を踏襲しないように、しないようにとやってきているのだった

戦略的ほったらかしの本では、「自分のやりたい」気持ちを大事にするというのがあって

そりゃそうよね、用意された「やりたいでしょう?」ってことを消費するより

禁止されてでも「やってみたくてたまらんっ」っていうものだったらエネルギーの向かい方が違うわね

そして、我が子には禁止されてでもやりたくてたまらないというものが1つでも見つかれば、それは幸せなことだよね、とよく夫婦で話している

そりゃさ、小学校・中学校と公立で進んで

徒歩で行ける桜丘高校(公立)に進んで

チャリで行ける横浜国立大学(公立)に進んでくれたら学歴的には最高なんだろうが

親が喜ぶからって自分の好きなことを我慢して学歴だけゲットされても、その先の人生に責任取れないよ

先に死ぬからね、親は。

そう思うと、今できることは「早寝早起き朝ごはん」をリズムよく用意してあげることしかないよねー

ほったらかし、というのは全部自分でやれってことじゃなくて

やりたいこととか進む道をお膳立てせずとも自分で探し見つけるまでほったらかせ、っていうニュアンスなんだろうが

難しいっ!!笑

干渉したいっ!アドバイスしたいっ!!あわよくばレールに乗せたい!!!笑

という願望を、さも持ち合わせていないようにドーンと構えとけってことでしょう?

相談されたら「こういうのもあるよ」ってさりげなく選択の幅を広げてあげるくらいでしょう?

自分は「それ儲からないからやめときー」とか「向いてないよー」って思ってても、本人がやりたいと思うのなら全力で背中を押してあげるってことでしょう?

難しいっ!!!笑

過干渉かーちゃんにならないように、夫に手綱を握ってもらうようにしよう。w




-くらし

執筆者:

関連記事

no image

6歳児の無常

とうとう祖母が息を引き取りました ここ数日は、仕事を休んだり、早退してはお見舞いに行ったり、お見舞いに行ってから仕事に行ったり 母のこともあったので、ああもうすぐ亡くなってしまうんだなというのは 過ご …

誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!

昭和の親父みたいなセリフですな。 あ、アイキャッチは前に作ったメヒカリの天ぷらです(関係ねぇ) 我が家のご飯は、完全に義母のおかげで食えている、と言えよう… わが家の共働きのキーパーソンといえば、夫の …

no image

母が生きていたらなぁと思う日もある

子どもたちの風邪っぴきと、自分の手のケガと、仕事の繁忙期と 重なる時は重なるもので、忙しいアピールに余念がない。(いやそんなつもりないけど) だから、感傷に浸っている暇なんて微塵もないのだけど こんな …

職場がカオスなのでうちの換気扇を掃除してみた

うん。あんまり仕事の愚痴は書きたくないんだけど 職場がカオスで 顧客対応と同僚の人間関係界隈がカオス。 しかも年末の忙しさ!! なんか、重なるんだよなぁ。暇な時は暇なのに そういうわけで、よせばいいの …

雷雨の中のお迎え

昨日の雷雨、みなさま大丈夫でしたかな 台風と違って、雷雨では特になんの制約もないのだけど 昨日は帰宅時間になってザーザーの雨、そして相次ぐ落雷 出るに出れない状況になりました ま、雷雲ってちょっと様子 …